![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172521654/rectangle_large_type_2_1424d5d4b87aef4cac53990dbe2e3da2.jpeg?width=1200)
午前0時からの自由時間
出社が週一になってから、時間が有り余るほどある。私は自称「食べるために生まれてきた」ので、朝飯はちゃんと食べる。それ以上に、昼飯も晩飯も欠かしたくない。1日3食で1年に1000食あまり、20年で2万食しか食べられない。2万分の1を無駄にしたくない。選りすぐって食べたい。
朝はこの2年ほどキャベツリッチなお好み焼きだ。山芋を入れる代わりにオクラも入れてみたが、冬場は質の良いオクラが無い。納豆を入れることを思いつき、嵩増しにもなるし、水っぽくもならないので気に入っている。ソースは「カープソース」だ。
なかなか午前0時に辿り着かないが、朝を食べたら買い物に行き、昼を作り、夜のつまみを作る。5時頃から飲み始めて7時前に寝てしまう。そこで私が起きるのは午前0時となってしまう。
午前0時は同居人がやっと布団に入る時間なので、私は布団の中でなるべく音を立てないようにしている。食べログへのいいねをチェックしたり、noteをチェックしたりする。
時間は有り余るほどある。ある方に紹介された町田康「俺の文章修業」に読書の重要性が説かれているが、私には時間が有り余るほどある。眠れない夜、というか、身動きの取れない朝に、読み書きを実践することにしよう。