見出し画像

ゲームの重要性(ミニゲームの捉え方) ②

ゲームの重要性(最初からゲーム)①で、サッカーは、“局面”の中で上手になる、また、最初からゲームで良いのでは、という1つの解釈を提示しました。

では、次にどれくらいの局面が良いのか、と言うことになります。人数や広さの問題がありますが、まずは人数の話です。

サッカーを実際にプレーしたことがある人ならば、感じた事はあるかと思いますが、自分にボールが来たときに、実際にプレーしている感覚は、11対11ではなく3対3、4対4程度です。時折、遠い選手が見えたりもしますが、遠くが明確に見えており、近くはぼんやりしております。

サッカーは、

① 1対1
 パスが存在しない

② 2対2
 パスは存在するが、
 複雑なことがあまり起きない、
 (似てる状況がたくさん起きる)
 ボールは触れる。

③ 3対3
 三角形は1つできますが、
 複雑な事は少ない、
 (似ている状況がたくさん起きる)
 ボールは触れる

④ 4対4
 三角形がいくつかでき、
 複雑なことも多少動き、
 (似ている状況も多いが、異なる状況も増える)
 ボールも適度に触ることができる

⑤5対5
 三角形が多くできる
 複雑なことも多い、
 ボールに触る確率が減ってくる

また、フリーマンを作り3対3+1、4対4+1にしても良いかと思います。

選手は局面の中でボールにたくさん触れ、成功と失敗を繰り返しながら、自己表現できる感覚に喜びを覚えるのだと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?