見出し画像

座禅合宿体験記②

前回の記事はこちら

2日目

6:00 起床

6:00起床と言いつつ、6:00に起きたのでは間に合わないので5:45くらいに起きる。
お寺の中では作務衣で行動していいので着替えとかはしなくていいのだけれど、顔を洗ったりバタバタと準備をする。

ご祈祷依頼紙という紙に毎日1つお願いをすることが出来るというのでこちはを書いておきます。

6:25 集合

集合して皆で本堂に向かいます。
宿泊をしている施設と本堂は少し離れているので(山の上と下)移動のたびに階段の上り下りがあって、これもいい運動になる。

6:30 朝のお経

本堂についたら住職と一緒にみんなでお経を唱えます。
お経も一つだけではなくて、「食事」とか「防災」とか色々テーマがあると知れて面白かった。

このお経の時間に先程書いたご祈祷依頼紙が1枚ずつ読み上げられ、祈祷してくれます。
え、ラジオのパーソナリティみたいでめっちゃ面白い。笑

朝の坐禅

昨晩は室内で座禅を組んだので、この日は外で座禅することにしました。
庭には滝が流れていて鯉がいて空気が気持ちいい。
外の座禅の方が楽しかった。

座禅には、心を無にするために1から順番にひたすら数を数える「数息観」という手法があるそうなのですが、私は煩悩の塊なので少年忍者のメンバーを五十音順にひたすら数えてました。笑

梅湯法話

座禅が終わったら梅湯を飲みながら住職のお話を聞く時間です。

梅湯というのは蜂蜜を混ぜたお湯に梅干しを入れたもの。梅干しを解しながら飲むのですが私は酸っぱいのが苦手なので飲むのにすごく時間がかかった。

住職は毎日違うお話をしてくれます。
この日は「心に余裕を持つこと」の話をしてくれました。

私はミッションスクール出身なのでキリスト教の方が馴染み深いのですが、お経→座禅→法話の流れは、キリスト教の礼拝の賛美歌→お祈り→聖書の朗読・説教の流れと近いなと感じました。
宗教というのは起こりはそれぞれ別でもやはり儀式としては近しい形式になるんだなと思いました。

鐘つき

朝のお勤めの最後に、こちらの鐘をつきます。
鐘のつき方は「思い切り押す」のではなく「思い切り引く」。押しちゃいけないんだって。

8:30 ストレッチ

お勤めが終わり、自由参加の朝のストレッチ。

9:00 自由時間

部屋に帰ってきて自由時間。
ここで近隣まで散歩に出かける人や中にはテレワークをする人もいるのですが、私は寝ました。笑

11:00コンディショニング

昨日申し込んだ有料の「コンディショニング」というストレッチへ。
トレーナーさんがマンツーマンで私の体の状態を見てくれました。
これがめちゃくちゃ有意義で参加して良かった。

私の体は、腕や肩の可動域は広く柔軟性があるそうなのですが筋肉がない。
また、内ももとお尻が弱い。
姿勢が悪いので、骨盤を立てることを意識して生活したほうがいい。

…等、状態を見てアドバイスをしてくれて、私にあったトレーニング方法も教えてくれました。

11:45 酸素カプセル

コンディショニングが終わったら30分間酸素カプセルに入りました。
人生初の酸素カプセル。

酸素カプセルって中がホカホカする感じなのかと思ったら違うのね。
飛行機の中みたいに気圧がぐっと下げられるので耳が痛くなりました。
中で結局寝てしまった。

気持ち体が温まったかな?と思うけど、目に見えた効果はよく分からず。

13:00 線引き体験

毎日お昼に日替わりでさまざまな仏教体験が用意されています。
写経だったり木魚だったり。

この日は枯山水の線引き体験だったので参加しました!

立派なお庭です。
このお庭に置かれている石の意味などをまず説明を受けます。

この岩は亀を表しているんだって。
可愛い。

線引きは直線と円を書く練習をしました。

私が書いた円です!
難しいけど面白かった。

14:00 自由時間

お寺の中を散策してみました。

16:30頃 お坊さんにお悩み相談コーナー

毎日夕方に住職に悩み相談が出来るということで行きました。
今の悩みを打ち明けたらとても親身になって聞いてくれて、だけど決して甘やかすことなく話をしてくれました。

18:10 食事
19:25 坐禅
20:00 ストレッチ

ここは昨日と同じ流れです。

この日の精進料理。
1日1回お食事をいただけることがありがたい。

21:00 就寝準備

昨晩同様にバタバタとお風呂に入る。
この日はそれだけではなく翌日のチェックアウトに向けて荷物の整理をしたり、掃除の準備をしたりと忙しかった。
結局眠れたのは24時くらい。


次回が最終日です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?