見出し画像

『花火』 TRPNO

韓国PC音楽ゲーム『EZ2ON REBOOR:R』のPRESTIGE PASS DLCに収録されたTRPNO映像制作レビューです。



1. 始まり

時は2021年11月、退社した私は直ちに仕事を探していた。
その時ちょうど以前に「BGA製作をお願いしてもいいですか?」というEZ2ONのプロデューサーFox-b様の要請が思い出された。 夜中にメッセージを送るやいなや返事が来てびっくりしたまま、フォックスビーさんとの話が始まった。 手順は今年まで製作した作業物を見せ、ある程度映像ができるという形で話が進行された。

雰囲気はこうだったと回想する。

Fox-bさん「そうですか?ようこそ、オビさんは大歓迎です。さあ、こちらの曲を選んでみてください!」リストをざっと見てみると, 私は感嘆せざるを得なかった。

おび「どうやってオファーしたんですか?」
Fox-b 「^_^)b」
おび「やはりこの方催眠アプリを開発したに違いない…」

錚々たるこの PRESTIGE PASS DLC ラインナップにすでに多くの担当者がついており、私が作業をするとかえって迷惑になる方も多くて困ったその瞬間

(みんな一回ずつ聞いて行こう)
たった一人の作曲家が私の目に輝いた。 私と同年代なら知るしかない名曲。 学校でこの歌を弾こうとピアノ争奪戦が起こったあの曲。私がDJMAXで一番多くプレイしたTOP3に輝く方···

Reminiscence、Messit Up、EGG、Far East Princessなど
数多くの名曲を作ったNauts
さん がいらっしゃるではないか

先生ならきっと最高の曲を書いたはず···
悩まずNautsさんを選んだ。そして

その場でトゥワルキングを踊りながら歌を聞いた。これ以上説明する必要はなかった。 TRPNOは曲だけでマスターピースだった。

制作確定!ありがとうございます!!

2. 製作

実はTRPNOを引き受ける前まで私の目標は「映像デザインをやめること」だった。Sixtar Gateを作ったLyrebird Studioに勤めていた当時も、映像作業だけは精神的、体力的に無理+他の日程に支障が生じる確率100%を強調した。実際に映像をやめた。

しかし、状況がこうであるだけに、仕方なかった。 新曲を聴いた分、手は動かさなければならない。いつものように「何を作ろうか」

ホテル新羅ステイの中で資料を探してテキストコンテを作成した。

2021年5月初めを基点に龍仁市(Yongin City)の作業室から出て故郷で仕事をした。 2022年2月に結局作業室を整理することになり、その間に作業室管理は友人が代わりにした。 そのような状況で時期が合い、11月初め、友人と久しぶりにソウル旅行に行くことになった。

ソウル旅行と新羅ステイを泊まりながら見た夜景と朝を見ながら、まもなく都市を離れる私の境遇を考え「都市に住む誰かが退勤してジャズバーに行き逸脱と解放を享受する」を考えた。

カラーテーマは道行く途中に見た信号にインスピレーションを得て製作
ディテールは、Sixtar Gateで製作したアイキャッチをもとにスケッチしていった。

この映像が出るまで数多くの考えと試行錯誤をした。力量不足で多くの部分を修正するしかなかった。今発売されたTRPNOは、もともと企画の60%程度しか実施できなかった。残念だが、他のこともあったので、何とか間に合わなければならなかった。

3. 経験

私は映像を作る時、個人的な経験をたくさん考えて表現する方だ。 足りない部分は資料で間接的な体験をして「私だったらどうだっただろうか? を悩む方だ。 今回の作品も同じだ。 タイムラインに沿って簡単に説明したい。

00:13–00:20 | 江南新論峴駅
00:27–00:38 | 東灘京釜高速道路
00:39–00:45 | ソウル新羅ステイ麻浦
00:46–00:52 | 渋谷スクランブル (2017)
00:59–01:01 | 地図、渋谷
01:02–01:05 | ニューヨーク、日本のジャズバーを混ぜた結果物
01:06–01:18 | トランペット奏者の指使いを確認し、直接撮影した後、ロトスコーピング
01:19–01:22 | ウォーキングシーンを直接撮影した後、ロトスコープ
01:59 — END | 仁川大橋、永宗大橋

4. 花火

この作品は私が持っているすべての力量を注いだ作品の一つだ。
10年前に作ったEZ2ON『Sinus』よりEZ2ON REBOOT:Rの『TRPNO』の今の私がもっと上手だということを見せたかった。 以後のことは予想できなかった。

Design : weiss

今回TRPNOが今回のPRESTIGE PASS DLCのメインビジュアルに採択され、昨年一緒に働いたweissさんがTRPNOを基にDLC UIを制作。 NautsさんがBGMを自ら担当された。

5. おしまい

PRESTIGE PASSは4月14日に発売され、多くのユーザーの方々に好評を得ることになった。私もまた放送を見ながら他の製作者の方の結果物を初めて見ることになったが、多くの部分で「もっと学ばなければならない」という考えしか浮かばなかった。

Nautsさんのレビュー
BGAのサンプルと完成本をもらってみて、几帳面に音楽をチェックして几帳面に生かしてくれた感じがして本当にありがとうございました。この文を借りて「見れば見るほどディテールがにじみ出るBGA」を制作してくださったBBB BB_oldさんに感謝します。最初にFox-bさんを通じて、 曲に関する資料を望んでいたんですが、
「ランダムな混沌から調和につながる感情が一番この曲の大きな骨子です。」
最後の文だけ見て、こんなにたくさんの想像をしてくださって、本当にお疲れ様でしたと感謝します。

幼い頃の偶像であるNautsさんと一緒に作業をして満足されてとても嬉しかった。また、ユーザーの方々が描いたファンアートを見て感動した。

왕뚝배기さん
knoxisnotdeadさん
knoxisnotdeadさん

TRPNOを終えた1月中旬、私は続いてLIGHTYEARを作業することになった。大変な作業だったが、きちんと終えることができてよかった。

製作期間:2021.11 ~ 2022.1
ツール:Adobe, Cinema 4D, Octane Render, Clip Studio
MacBook Air M1 512GB, RAM 16GB

BBBBB_old(おび)


いいなと思ったら応援しよう!