かわいい苔の世界
6月25日に開催した、親子自然観察会「森ぶら♪」の記録。
苔の観察と苔テラリウム作りにチャレンジしました。
しかしこの日は朝から雷雨。そんな中、集まっていただいた皆さん、本当にありがとうございました。
かなり集中して制作できたので、苔よりも、ガラス瓶の中に世界観を表現する方がメインとなりました。
作品一つ一つに、オリジナリティ溢れる個性が光っていて、こんな風になるんだな~と感動しました。
今回の「苔」についての話は、また別の記事にする事とし、皆さんの制作の様子と作品をご紹介します。
この日使用した苔は、皆で山のボランティアをした時にいただきました。約2か月間マンションのベランダで養生して、前夜に徹夜で一本一本洗ってヒバ油で処理して準備しました。
外で鳴り響く雷音をBGMに、苔テラリウム界に新風を巻き起こす様な作品が続出!!本当に皆それぞれ、ドボドボ~っと瓶の中に光る個性を注ぎ込んでいたんです!
まずは、さんちゃん先生が、造園業のスキルを発揮している所を目撃。
子ども達も、どんどんイメージを膨らませて、それぞれの世界を形作っていきました。
今回使用した石は、登山中に気になった石をコツコツ拾い集めていたものを使用。それを酸素系漂白剤につけて除菌して持っていきました。いろんな山の思い出が詰まっています(笑)
Sさん(写真無し) 途中で苔玉を入れた為、初めに作った滝が見えなくなってしまったと仰っていましたが、小さな瓶の中に奥行を感じるのは、見えにくい奥地があるからこそ!偶然できた奥地によって、古代恐竜世界の神秘性を表現できていると思いました。覗いて見させるという構成は、新手法として、私も取り入れたいです。
苔テラリウムは、少しのメンテナンスで2年ほど長持ちするそうです。
ハロウィンやクリスマスなど季節ごとにちょっとした飾り加えてみても面白いかも。皆さん、また作りましょうね!