セカンドオピニオン。
どうも。アラフィフおばちゃんです。
5月くらいからお腹の痛みがありまして…市販薬で誤魔化して来たのですが、先月末くらいから「あ、これは個人でどうにか出来る案件ではないな」と思い始めて、今月半ばにはとうとう起きていられないほどの痛みで欠勤。
仕方なくいつものかかりつけ医へ行ったのですが、問診と触診で「過敏性腸症候群」と診断されて薬が1週間分処方されました。
まぁ、薬がなくなる頃に「腹部エコー検査」を受ける事になっていたからなんですけど。
処方された薬を飲んでも症状が改善されぬまま、腹部エコー検査・血液検査・尿検査を受けました。
血液検査の結果は後日との事でしたが、結論としては「所見なし」。
しかし痛みが続いているので、薬を少し変えることを伝えられて、その日の診察終了。
処方箋を持って調剤薬局へ…
以下↓薬剤師さんとの会話
[薬剤師]今回、お薬変わってますけど検査結果はどうでした?
[私]所見なしって、言われたんですけど痛みが続いていて…
[薬剤師]所見なしですか…
[私]前回の薬は効いてないっぽいんですよね。
[薬剤師]今回、痛み止めが頓服から毎食後になってますね。
[私]トンプクガマイショクゴ…?
[薬剤師]セカンドオピニオンって知ってますか?
[私]はい…
[薬剤師]消化器内科でセカンドオピニオンを受けてみては…
[私]あ…検討します。
と、まぁこんな会話をして薬を受け取って来たわけですが、薬剤師さん絶対に処方を怪しんでますよね?
今まで生きて来て、薬剤師さんからセカンドオピニオン勧められたの初めてなんですけど…
そして今回の薬も効いておらず(腹痛は和らいだ)
セカンドオピニオンについて検討中です。
現在通院中の病院は「循環器科」と「呼吸器科」専門の内科なので…
でも、消化器内科へ行ったらまた1から検査しなきゃいけないからなぁ…
悩みで悪化しそう(;ω;)
では、また。