![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161310098/rectangle_large_type_2_767066abafaf2ad183d139b63623a71f.jpeg?width=1200)
noteをやる前に書いてたものを出します(013)
こんにちは、木月まことです。
この場所は、実は、noteのふたつめのアカウントで
noteを始めたのは2018年なんですが
それ以前に紙のノートに書いてたものを出す場です。
青き自分をいま顧みて、今日まだ何らかの意味を持ちそうな表現を出す試みです。
興味あったらご一読を(本文は無料で読めますよ)
今日は2008年のものからになります。
────(本文)────
2008.02.13
(経営・起業について)
夢を語る人が牽引役で、現実的に考える人が補佐役というのが本来である。
ところが、今は、どの企業も現実的に考える人がすべての権限を握り、統括している。
2008.02.13
夢が語られる所では、拡大・膨張・革新が起こり
現実的が重んじられるところでは、収束・整理が起こり
どちらも一長一短であり
どちらがよいとは一概には言えぬが……
━━━(終わり)━━━
今日はいつもに比べて短いですが、ここで終わりにします。
これを読んだあなたは、夢を語る人ですか?
それとも、現実的に考える人ですか?
夢を語ろうとすると、たちまち「現実(論)」に打ち負かされてしまいますよね。
そこで、夢を語るでもなく、現実的に考えるでもなく
ただ、絶望的に考え込んでしまったりしますよね。
残念なことも多いので、たちまち「現実」にかえってしまいますけどね
これを読んでるあなたは、現実を現実的に生きていくのでしょうか?
「夢」なしに……
さぁ、今日は、短くここまでです。
ちょっとでもいいなと思ったら記念に(?)スキ💛を押してってくださるとうれしいです
ついでに、本アカウント(現在進行形)の最近の記事と、本アカウントのリンクも貼っときます
余裕があればそちらもよろしく読んでみてください
最近の記事
⇩
本アカウントには、下の画像をタップしてもいけますよ
⇩
![](https://assets.st-note.com/img/1731223507-scDaytFKBmRxOZeLWMwUX2ou.png)
さて、本文は以上になりますが
この文の紙のノート版の画像を添付して、有料(100円)のおまけとします。
サポートみたいな意味あいで購入してくださるのも歓迎します
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
アルバイトで生計を賄ってますが、ほぼ毎月赤字です。サポートしていただいたお金は生活費に充当して、よりよい投稿ができるようにするつもりです。