【駆け引き】ディフェンスを騙すのは「フェイク」ではなく「キャンセル」という話。フェイク全般に関して考察していく記事。
ディフェンスに対して効果的な仕掛けをするためには、「フェイク」するのではなく「キャンセル」すべきだという話。
元ネタ
先に元ネタの紹介を↓
ぱらとさんのYouTubeチャンネルはこちら
私にはできない、私とは別の視点でバスケットボール(あるいは身体操作)を考察するぱらとさんの発信、ぜひチェックを。
冒頭に引用したツイートの内容は大変興味深いものであり、指導現場にそのまま持ち込むことができるものだと確信している。
(というか、実際に持ち込んだ結果、大いに効果があった。)
リスペクトを込めて引用させていただきつつ、フェイク全般についての私の考察を展開していく記事としたい。
フェイクの成功する条件について触れた後、具体的にどうすればよいのかについて解説していく。たくさんの動画付き。
フェイクの成功する条件
フェイクの成功条件とはこれだ。
「相手に”確信”させて裏切る」
・右ドライブ来る!
・シュート打たれる!
次にオフェンスが何をしそうか確信した時、その予想と別のプレイが来た時にディフェンスは対応できない。これがフェイクに成功する瞬間であり、駆け引きに勝利する構造だ。
・右ドライブ来る!と思わせて左ドライブ
・シュート打たれる!と思わせてドライブ
など。
逆に、オフェンス側がディフェンスの確信した通りのプレイをすると、ブロックされたりスティールされることになる。
「レイアップ来る!」→「本当にレイアップきた!」→ブロック
ちなみにこれを裏切るとこうなる。
「レイアップ来る」と確信させておいてパス。
こんな風に、フェイクは「確信させて裏切る」ことで成功するのだ。
そうなると、重要なのは「いかに相手に次のプレイを確信させるか」だ。
簡単に言えば「いかにヤバイと思わせるか」というお話になる。
どうやって確信させるか
ここから先は
2,152字
#りょーたマガジン 2021年12月分
1,490円
#りょーたマガジン 2021年12月分
😉