集合を速くしなければならない理由とは?
私の考えだが、集合は絶対に速く行わなければならない。
バスケの練習において、コーチによる集合は必ず発生するアクションだ。
速く行うべき理由は時間の効率化だ。
ダラダラ集合するのは無駄な時間なのだ。
5秒程度でも節約していくことでシュート1本分くらいの時間が生まれる。
たかが1本、されど1本。
1本程度でそこまで大きな差はつかないのが現実だが、この1本を打ちにいくくらい本気のマインドの持ち主になっておけば、他の場面でもより学習効果が高まるのだ。
また、自チームのコーチ以外に教わる時にも、集合で先頭を取っておけば他の選手よりも多くフィードバックを受けられる。顔を覚えて教えてもらえる。シュート1本分にそこまで価値がなかったとしても、このことに関しては大いに価値があると言っていい。
集合が早い選手は、遅い選手に比べてより多くのチャンスを得るのだ。
さて、選手目線での集合の重要性がそんなところだ。
次が本題。コーチ目線の話をしよう。
集合は絶対に速くさせなければならない。
その理由について語っていこう。
ここから先は
819字
😉