マガジンのカバー画像

#雑記

97
雑多なこと、雑多なもの
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

斜位・隠れ斜視とプリズムレンズ2

以下の記事の続編です。私が斜位に気がついたきっかけや、初めてプリズムレンズをつけた違和感について書きました。斜視やプリズムレンズについて知りたい方は先にこちらを見て頂くのがいいと思います。 今回は、プリズム入りレンズ眼鏡を掛け始めて約4年間、3代目の眼鏡を新調したので、その話を記します。上記の記事を書いたきっかけは、当時私が知りたくてネットを調べても情報が少なかったので、だったら誰かの目にとまればと思って書きました。上記の記事のアクセスが思いの外多いのは、noteユーザーで

医心館の疑心感 ③

医心館のビジネスモデルの考察 その2(契約内容について) 医心館とは、2014年の誕生以降、現在では全国に130施設以上が設立されている、急成長中の新しい老人ホームのような施設です。 関東南部にある新設されて間もない医心館で祖父がお世話になりました。ネットで検索しても施設内の様子を含めた具体的な情報が全く見つからなかったので、その時の経験を踏まえて、気がついたこと感じたことを共有したいと思います。興味のある方は、スキとかコメントをしてください。分かりにくい施設だと思うので

忘れてたぜ、ヴィンセント・ギャロ

youtubeのおすすめ動画で変なのが出てきて、スルーしようと思ったのに後ろ髪を鷲掴みされてしまった。天才か。 バッファロー'66は、学生の頃にその当時付き合っていた彼女と一緒に映画館に見に行ったはず。永野の言う通り、それは流行でありファッションだった。Trainspottingの次はこれだ!といわんばかりに、詳しいことは知りもせずに、ヴィンセント・ギャロのことをいち早くかっこいいと語ることが、かっこいいことだと信じて疑わなかった。感想はというと、特に悪くはないけど、ジャッ

医心館の疑心感 ②

医心館のビジネスモデルの考察 その1(収益構造について) 医心館とは、2014年の誕生以降、現在では全国に130施設以上が設立されている、急成長中の新しい老人ホームのような施設です。 関東南部にある新設されて間もない医心館で祖父がお世話になりました。ネットで検索しても施設内の様子を含めた具体的な情報が全く見つからなかったので、その時の経験を踏まえて、気がついたこと感じたことを共有したいと思います。興味のある方は、スキとかコメントをしてください。分かりにくい施設だと思うので

医心館の疑心感 ①

医心館って何なの?どんな仕組みなの? 医心館とは、2014年の誕生以降、現在では全国に130施設以上が設立されている、急成長中の新しい老人ホームのような施設です。 関東南部にある新設されて間もない医心館で祖父がお世話になりました。ネットで検索しても施設内の様子を含めた具体的な情報が全く見つからなかったので、その時の経験を踏まえて、気がついたこと感じたことを共有したいと思います。興味のある方は、スキとかコメントをしてください。分かりにくい施設だと思うので、需要があればいろい

リズと青い鳥とBlue

山田尚子監督のアニメーション映画リズと青い鳥を視聴した。山田尚子のことが好きになったのはアニメ平家物語がきっかけなんだけど、なぜ平家物語に興味をもったかというと、キャラクターデザインを担当した高野文子がきっかけで、わりと珍しい入りなのかなと思っている。 私にとって高野文子はあらゆるクリエイター(漫画家を含む)の中で最も敬愛している人の一人で、その高野文子がキャラクターデザインを担当したアニメーションがあると聞いて、平家物語を視聴してドハマリをした結果、私にとって平家物語もアニ

『夜明けのすべて』いい映画です。

Netflixにログインをすると、画面の背景部分にトップページに表示されている映画が音声付きで自動再生されるんだけど、雰囲気のいい映像だったり、キャッチーな場面だったりすと、ついそのまま見入ってしまって、続きが気になるもんだから、そのまま本編を再生しちゃうということがたびたびある。『夜明けのすべて』もまさにそうで、雰囲気にのまれて、何の予備知識も無いまま視聴をした。 社会に対する問題定義的な気概も感じないし、ドキュメンタリーのようなリアルさも、出会いや別れなどのドラマチック

LIFE IS COMING' BACK

小沢健二のLIFE発売30周年記念の、LIFE再現ライブに参加してきた。 LIFEは、私にとって特別なアルバムである。でも、ライブ開催の2日前の夕方に、5度目の抽選結果の通知メールを受信し戸惑っていた。正直な話、当選するとは思っていなかったし、チケットは1枚しか申し込んでいなく一人でライブに行った経験が無かったのと、そして何よりも、現在の私がとてもウキウキしたい気分ではなかったからだ。一方でツイッターでは、最後の望みが絶たれた者どもの阿鼻叫喚のメッセージが飛び交っていた。悪