見出し画像

木彫りの練習07・青い鳥2個

木彫りを練習し始めました
書籍「川崎誠ニのちいさな木彫り」を参考に
ワクワクよちよちやってる様子のメモです



part1 はじめての木彫り

青い鳥

(↑ P31)

こちらを2個彫りました

手前、ノコギリの線入れ地味に間違えています(底面)
奥も地味に間違えています(くちばしのところ)
側面を削り
上面と正面を削りました無事にクチバシ残せました
緊張した〜〜〜〜

1個目の彫り、おわり

おわり、って思うてたんですが
クチバシがいちステップ飛ばしてて上が平らに。
旦那さんに指摘されるまで気づきませんでした

すでにクチバシを小さくしちゃったので
これも味わい&記念に…と残すことにしました

直前に四つ葉のクローバーの3個目を彫っていて
葉っぱを割ってしまったショックも
影響したかもしれません(うっかりです)


2個目です

ノコギリとクチバシに気をつける!
(背中のノコギリの浅さよ)


どきどき

彫り、おわり

よしゃー!
クチバシおっけー!
彫り、おわり
左から1回目、2回目


今回の雑記

立体のものに対してノコギリを入れること
クチバシの残し方がテーマでした

ノコギリ用の線を書くの気をつけたつもりですが
やはり苦手でした(見本の写真もあるのに)
一気に2個進めるのはやめとことうと

それと、ノコギリも荒取りのときも
そんなに図案の線ギリギリにしない方がよさそう

です


鳥かわいい〜〜〜

向き合わせちゃったり


本年もお世話になりました
よいお年を!



いいなと思ったら応援しよう!

ばじぃ | イラストレーター
活動へのパゥワー、励みになります。 ありがたく、大切に使わせていただきます〜〜〜☺️

この記事が参加している募集