見出し画像

ベイスターズの打順をセイバーメトリクスを使って考えてみた

個人的に大好きなベイスターズの効率がよさそうな打順を考えてみた。

近年、様々な研究によりそれぞれの打者の適性打順というものが明らかになりやすくなってきた。

特にセイバーメトリクスが注目を浴びるようになった。これは野球を統計学に基づいて分析をすることである。

セイバーメトリクスによるとそれぞれの打順ごとの重要性のイメージは次のとおりである。


1番:最も優れた打者(出塁力寄り)
2番:最も優れた打者(出塁力寄り)、併殺を回避できる、一定の走力があるとなお良い
3番:第二群の打者。2アウトで打席が回ることが多く、最優秀打者を置いて も生きない可能性が多い
4番:最も優れた打者(長打力寄り)
5番:第2群の打者
6番、7番、8番、9番:打力順

出典:2番打者には強打者を… よく聞く説の根拠とは? | Full-Count

このことから1・2・4番が最も重要な打順であり、1番は出塁率重視、二番はそれに加えて併殺を避けやすいように走力もある選手、4番は走者、アウトともにかさんでいる状態での打席が増えるため、長打力のある選手を起用するとよいことがわかる。

3・5番は、1・2・4番に次ぐ打者を配置すべきである。


次にベイスターズの今シーズンの打撃成績を見ていこう。この成績は2024年3月29日~4月23日の成績を反映している。

出塁率(試合数以上の打席数到達者)[2023年セリーグ平均出塁率.306]
.411 山本祐大(56打席)
.403 宮﨑敏郎(77打席)
.343 関根大気(67打席)
.329 牧秀悟(85打席)
.317 佐野恵太(82打席)
.302 オースティン(43打席)
.300 楠本泰史(20打席)
.282 度会隆輝(92打席)
.245 石上泰輝(53打席)
.188 桑原将志(32打席)

長打率(試合数以上の打席数到達者)[2023年セリーグ平均長打率.362]
.450 オースティン(43打席)
.427 牧秀悟(85打席)
.426 山本祐大(56打席)
.403 宮﨑敏郎(77打席)
.316 楠本泰史(20打席)
.310 度会隆輝(92打席)
.295 関根大気(67打席)
.275 石上泰輝(53打席)
.267 佐野恵太(82打席)
.143 桑原将志(32打席)

打点、得点圏打率、三振率、併殺数(試合数以上の打席数到達者のみ)
8 .190 .047 1  牧秀悟(85打席)
8 .412 .013 0  宮﨑敏郎(77打席)
7 .333 .054 1  山本祐大(56打席)
7 .250 .163 3  度会隆輝(92打席)
5 .300 .096 1  佐野恵太(82打席)
4 .429 .150 1  楠本泰史(20打席)
3 .400 .163 1  オースティン(43打席)
3 .235 .164 0  関根大気(67打席)
3 .273 .226 3  石上泰輝(53打席)
1 .167 .125 1  桑原将志(32打席)



これらの成績とセイバーメトリクスをもとに打順を組んでみた。

1(三)宮﨑敏郎   出塁率2位、三振が極端に少ない
2(二)牧秀悟    出塁率4位、打席のわりに併殺打も少ない
3(捕)山本祐大   出塁率1位、得点圏打率も高く、打点も多い
4(一)オースティン 長打力1位、得点圏打率も高く、フライボール率高
5(中)関根大気   出塁率3位
6(左)佐野恵太   長打力に欠けるが出塁率、得点圏打率ともに安定
7(右)楠本泰史   
8(遊)石上泰輝   
9(投)

このような打順が良いのではないかと考えた。

山本と宮﨑は出塁率だけをみると逆であるが、セイバーメトリクスによると1番>3番という優先順位であり、三振数、打席数からこの打順のほうが良いのではないかと考えた。三振率の低さから見ても一番に宮﨑がいることの影響は大きいと思う。

2番は出塁率、長打力の安定度と走力の面から、牧が良いのではないかと考えた。1番が宮﨑であることから盗塁の可能性も低いため、左バッターである重要度も低いのではないかと思う。

4番は長打力1位で出塁率も平均ほどあり、得点圏打率も高いオースティンで良いのではないかと思う。オースティンは打球のフライ率も高く、ノーアウト、ワンアウトからの犠牲フライの可能性も高まるのではないかと思う。

5番以降はそれぞれの数値を見て順に並べた。




今回はセイバーメトリクスもとに開幕から1か月の現在のベイスターズの打順を組んでみた。打順は正解というものがあるものではないと考えているが、こうしてデータだけを見て打順を組んでみるのも楽しいと感じた。

打席数の違いや試合数以下の打席数の選手もたくさんいることを忘れてはならない。オープン戦で活躍した選手や期待の若手、アメリカから古巣へ復帰した筒香の活躍も期待されている。ここまで勝敗は五分五分といったところではあるが、ぜひとも今年もAクラス入り以上をしてもらいたい。


いいなと思ったら応援しよう!