見出し画像

新卒1年でU byの副店長に大抜擢、次なる夢に向かって日々お客さまに伝え続ける



U by SPICK & SPAN MOEさん

笑顔がまぶしく、周囲を明るくさせるハッピーオーラ全開のMOEさんは、U by SPICK & SPAN (以下、U by)のFAです。2019年にSPICK & SPANの姉妹ブランドとしてデビューしたU byに、新卒入社後わずか1年で副店長に抜擢されたという、キャリアの持ち主です。

以来、FAとしてお客さまに向き合いながら、副店長としてお店を引っ張りながら、プレスになる夢を叶えるため日々の努力を惜しみません。そのモチベーションの根源はどこから?ワッフル素材の小花柄プルオーバーとごつめのブーツという、「わがままに今を楽しむ」U byのコンセプトにぴったりなミックスコーデで登場してくれました。

人として大切な部分を大事にしている会社なんだ、と感じ取った

__MOEさんがアパレル業界に興味を持ちはじめたのはいつ頃からですか?

小学校の時から家族の影響で「ファッションに関わる仕事をしたい」「お洋服を囲まれた生活がしたい」と思っていました。高校卒業し、真っ先にアパレルのアルバイトを始めました。ミーハー気質なので、幼い頃から浜崎あゆみさんのファッションに憧れたり、中学生の時はギャルが好きだったり。ブランドプロデューサーにも憧れて、「ファッションが大好きな人たちと、熱量高く一緒に仕事をしたい!」という思いが今も続いています。

__そんなMOEさんが、就職先にベイクルーズを選んだ理由を教えてください。

最初は「アルバイト先のアパレルで就職する!」と決めていましたが、就活の時期にベイクルーズの1日インターンがあることを知り、イベント感覚で参加しました。その軽い気持ちで参加した1〜2時間で「この人たちと一緒にお仕事ができたら、目の前の人を幸せにできるかもしれない」「自分のスキルアップにもつながるかもしれない」と感じたのです。今から思うと、上から目線でおこがましいのですが(苦笑)

__具体的にどんなところが好印象だったのでしょうか?

これまで他社を訪問した際には、上から下まで見定められている感じがありましたが、ベイクルーズの人事の方は私の中身を知ろうとしてくれたので、まずそこが嬉しかったです。人として私のことに興味を持って下さったので、私自身も会社に興味を持つきっかけになりましたし、「人として大切な部分を大事にしている会社なんだな」ということを感じ取りました。人事の方から心を開いて向き合うことの大切さを学んだので、今度は自分自身がお客さまや会社の方々に心を開いて向き合おう、と思い日々体現しています。

接客の醍醐味は「お客さまが新しい一歩を踏み出した時」

__FAとして接客をしていく上での、ご自身の強みを教えてください。

距離感はとても近いと思います。「なんとなく会いに来たよ」とお店に来てラフに接してくださるお客さまが多いです。中でも、大事な時やここぞ!という時のお洋服を探しに来てくださるお客さまも来ていただいて、そういう時は本島に嬉しいです。

__お客さまとの関係構築のために、どのようなことをされていますか?

メッセージやお手紙を送るのはもちろん、お客さまが試着している間に、レジでパパッと書いて一緒にショッパーに貼るとか、誰よりも続けていると思います。小さなことでも「この人のここすごいな」というポイントをたくさん見つけて、心で思っているだけじゃなく、言葉に出して伝えることを心がけています。

__接客をしていて、どんな瞬間に幸せを感じますか?

目の前の人が笑顔になって「ありがとう」と言ってもらえた時がやはり嬉しいですね。特に、お客さまから「こんな新しい私に出会えた」「普段は全然着ないんですが、挑戦してみます」など、新しい一歩を踏み出していただいた時に「あぁ、今日接客してよかったな」と思います。

接客という枠を越えて、多くの人にブランドを周知してもらう

__入社当時は希望していたSPICK &SPANの配属でしたが、U byへの異動の理由は?

私の場合は抜擢という形の異動でした。U byの担当の方たちと面談する機会があり「将来的にこういうことやりたい」と伝える中で、夢を叶えるためにも新しいブランドでチャレンジしてみよう、とチャンスを頂きました。

ただ、SPICK &SPANにくらべると知名度が低いので、同世代のメンバーと切磋琢磨して盛り上げています。「毎日が文化祭みたいですよね!」と言いながら、同じ思いで働けているのが嬉しいです。

_入社当時からSNSの発信で活躍していましたが、始めたきっかけや理由を教えてください。

好きでやっていた部分はありますが、アピールまでは言いませんが、やりたい事は伝えないと伝わらないので、タイミングを見つけてやりたいことを伝えていました。とは言え、プレスだけがSNSをやっていればいい訳ではないですし、幅の広い人たちにブランドをPRしていくためには、販売員としても幅広いお客さまを獲得していくためにも、店頭でしっかりとブランドを周知し、PRすることだと思います。そこがつながっていることを意識しながら、ほかのメンバーにも伝わればいいなと思っています。

__今現在、販売だけでなくベイクルーズの公式インフルエンサーとしての役割も担っていますが、自分はブランドにとってどんな役割だと?

目の前だけじゃない、さまざまなお客さまに対して、自分を通してU byの魅力を伝えていくことだと思います。スタッフも同じく、チームとして一致団結して、みんなで盛り上げていくことが、私の役割なのかなと思っています。

__こうしたチャンスが与えられることについて、自分のどういうところを評価してもらえていると思いますか?

常日頃、「お客さま目線」を考えながら行動しているので、そういうところを見てもらえているのかな、と思います。また、会社としても頑張ろうとしている部分をしっかり見て、チャンスを与えてくれるので、そこがベイクルーズのいいところですね。

プレスになっても大切にしたい「お客さま目線」と「自分らしさ」

__ベイクルーズで成長できたところはどこですか?

人との関わり方ですね。ベイクルーズって本当に素敵な人たちがたくさんいて、出会える場面が多いです。年齢層高いブランドもありますし、若い子たちに向けたブランドが誕生しているので、多くの世代が輝ける場が増えています。いろんなチャンスももらえますし、いろんな人の背中を見られる機会が多いと思います。

__次の目標と、それに向かって頑張っていることを教えてください。

まずはU byのプレスになることです。これまで以上に外部への発信や、内部への発信も多くなると思います。私はお客さまと近い距離で接するところが強みなので、直接会ってない方にも自分らしさをしっかり伝えつつ、「お客さま目線」というところも大切にしながら、これからも発信していきたいです。

__就活をがんばっている学生さんへひと言お願いします。

就活って本当に大変なことがたくさんあると思いますが、楽しむことが大事だと思うので、人生に1回しかない経験だと思って、乗り越えてほしいです。今まで関わったことない人たちと関わる経験もできますし、お洋服が好きで同じ熱意を持った仲間たちと出会えるのは、かけがえのない時間だと思いますので、みなさん頑張ってください。一緒にベイクルーズで働けることを、楽しみにしています。

▼BAYCREWS RECRUIT


いいなと思ったら応援しよう!