
未来について考える
こんばんは。
今日で暑さも終わるようですね。
これから本格的に秋になるのでしょう。
秋は服装が難しくて、いつも悩みますw
昨日は、真夏日和で、これからは秋、、、
どんどん先が予想つかなくなってきているなと感じます。
これは、気候変動もそうですが、今後の働き方や、生き方も同様なのかと思います。
最近攻殻機動隊を見たのですが、やはり名作だと感じました。
そして、20年前以上に将来起こりうる世界をイメージして作品として完成させているのは、正直すごいと感じます。
「イメージ出来ることは現実化する」
とよく聞きますが、正にその通りなのでしょう。
人は「不老不死」に憧れているかと思います。
そのために、医療技術などもどんどん発展しています。
更には、脳さえ生きていれば人は生きていられるようなので、いっそのこと体だけ義体にしてしまう、という発想でしょう。
こんなの作り話でしょう〜!と当時は思いましたが、実際に結構リアルな話だと思います。
人間の体は、デジタル技術の向上によりどんどん衰えていくでしょう。
今では流行り病で、在宅でも仕事ができるようになり、ますます外に出ることも減りました。
一方、日本は長寿大国とも言われており、寿命は延びていきます。
長生きすれば、健康でいたい、もっと自由に生活したい、などという思いもたくさん出てくるでしょう。
私が思いつく限り上げてみましたが、少なからず、誰もが生きていく上で望んでいることをまとめていくと、必然と「不老不死」とは言いませんが、長く健康であり続けたい、などの思想が出てくるかと思います。
その集大成として、義体化していくことも選択の一つなのでしょう。
ただ、技術が進歩するにつれて、倫理問題などもまた色々と出てくると思います。
今もデジタル化が進み、ネットで人が繋がれる世界になり、アナログで人と会う機会が減ってきました。在宅ワークも増えて、ますます人と会う機会が減りました。そのせいもあるとは思いすが、自殺の数も増えているようです。
技術が進歩するにつて、便利になりますが、それとは逆に失われる物もあるのでしょう。
何が幸せなのか、何が正解なのか、正直わからないですが、自分が信じた道を突き進むしかないかと思います。
未来は予想つかないですが、しっかり未来を見据えて今どう行動するかは大事ですね。