cs初参加でなぜか予選抜けした件【デュエマ奮闘記③】
ビギナーズラックが板
1. はじめに
ばやんです。早速ですが初めてCSに参加してきました。
まあ1勝できれば良いかなと思っていましたが結果はまさかの予選抜け、Top8でした。
本戦こそ1没だったものの、これまで勝ち越しすらしたことがないデュエマフェス系の成績的にも予想外の健闘だったかなと思います。
2.使用デッキ
デッキ選択
前回予告した通り(?)4c邪王門を使いました。
これまで使用していたアナカラージャオウガはメタクリーチャーを出す際の対面毎の知識が求められることや、幅広い対応力が故にプレイングが難しいと感じたことから、初心者としてはわかりやすい必殺技があるデッキがより適していると感じたからです。そしてアナカラージャオウガで赤単に負けまくったので、見切りをつけて赤単体面はデッキに勝たせてもらうこととしました。
4c邪王門とは
4c邪王門は《百鬼の邪王門》をキーカードとした、受けの硬さに定評のあるミッドレンジデッキです。
《邪王門》のマナコストは6と印刷されていますが、どちらかのシールドが0枚かつ、こちらのマナゾーンに赤および黒のカードがある場合、クリーチャー攻撃時に0マナで撃てる"鬼エンド"能力を持っています。
つまり、このカードのマナコストは0です。
このカードの能力で《カツキング》などハイカロリーな能力を持つクリーチャーをめくり、シールド0枚の状況で相手の攻めを受け、そしてそのまま返しのターンでカウンターに移ることが主なコンセプトとなります。
言うてデッキには邪王門4枚だけじゃん?と思われるかもしれませんが、自身をボトムに送ることで敗北を回避できる《一王二命三眼槍》(以下一二三)や、特定条件下でSTとしてキャスト可能な《カツキング》などもあり、デッキの受けの硬さは相当なものです。
(特に《カツキング》は《邪王門》を探しにいきつつ盤面を処理でき、返しのターンに殴りにもいける、そして"革命チェンジ"元にもなれる、素のカードパワーの高さをこのデッキでは余すことなく堪能できるスーパーカードです)
ではシールドを割って勝たないループ系のデッキ相手にはどうするのか……と言うと、《鬼ヶ大王ジャオウガ》で自分から能動的にシールドを0にして攻めに行くプランを取ります。
邪王門はあくまで"いずれかのプレイヤーのシールドが0の場合"、"いずれかのプレイヤーのクリーチャーが攻撃する場合"に鬼エンド能力を持つので、《ジャオウガ》のcipであるシールド全回収能力を使って邪王門の発動条件を無理矢理満たし、そのまま《ジャオウガ》の攻撃時に邪王門を0マナで唱えて追加の打点が捲れるのを祈る、といったワンショットコンボ的な勝ち方が狙えます。
デッキリスト
最近4c邪王門として主流の《サイクルペディア》入りで、リストとしてもテンプレートなため特に語ることは少ないです。
《パーフェクトジョーカーズ》は限界マナベースの4cデッキで無色カードであることが不安でしたが、実際に使うと青魔道具の《新世壊》をどかすことが可能で、思った以上の使用感でした。
《お清めシャラップ》は《サイクルペディア》の能力の都合《サイブレ》や《邪王門》を繰り返して撃つことからLOしかけることもあるので、相手の墓地対兼自身の保険として便利なカードでした。
大会レポに移ります。
3. 大会レポ(2022/11/26 cs フォーマット:オリジナル 規模:32人)
予選スイス5回戦+トップ8によるSE
青魔道具 df ○
青魔道具 pf ×
アナカラージャオウガ pf ○
4c邪王門 df ×
ゼーロベン df ○
3-2 オポで7位抜け
SE1. ドロマー墓地退化 df ×
スイス抜けてて草。
Top4からがいわゆるcsの上位プロモ配布対象だったらしく、1没だっためプロモは貰えませんでしたが……。
私ごとですがMTGの方のSE付きの大会でSEに残ったのはわずか2回、それもMTG(モダン)を始めて4年が経った今年の出来事でした。
とはいえスイス3-2、オポの結果による抜けなので半分運が良かったからみたいなものではありますが、MTGの傾向的に残念ながら自分は天才でもなんでもないので、牛歩的に成長していくつもりでカードゲームをやっていることもあり、3回目の大会、初めてのcsでこれは出来過ぎです。(ハードルが低い)
対戦の振り返りをしていきましょう。
R1. 青魔道具 df ○
《パーフェクトジョーカーズ》が最強でした。
《新世壊》を3T目に貼られるも、マナ加速していたこともあり返しのターンにジョーカーズで除去。
4T目に2枚目を貼られるも、こちらが唱えたのは《サイクルペディア》!
ジョーカーズをフラッシュバック(※ゲームが違います)し、またもや除去します。
相手も3枚目の《新世壊》から青魔道具必殺の《ガリュミーズ》までたどり着き、《ゼニスザーク》や《ガルラガン》、《メラヴォルカル》を並べるも、こちらは《サイクルペディア》で《サイブレ》をコピーしていたことによる潤沢な手札から、《邪王門》×2と《一二三》×2を繰り出すことで受け切り、そのまま返しのターンで殴り勝ちました。
R2. 青魔道具 pf ×
《パーフェクトジョーカーズ》で《新世壊》を除去するところまでは行ったのですが、後続がうまく続かず、今度は《ガリュミーズ》から出た《ゼニスザーク》によるハンデスと除去でコントロールされ、リソースを枯らされGGとなりました。
安全が確保できるまでこちらのシールドを全ては割り切らず、"鬼エンド"を達成させない上手いプレイングにしてやられました。
R3. アナカラージャオウガ pf ○
相手は《アプル》によるメタや《ベラドンナ》によるハンデスではなく、《デドダム》や《オリジナルフィナーレ》による最速《CRYMAXジャオウガ》を狙うプランでゲームを進め、実際にジャオウガを走らせてきました。しかし、こちらが前のターンに先んじて立てた《サイクルペディア》により《邪王門》(ハンデスで抜かれずに耐えた……)をダイレクトアタック時に宣言、《サイクルペディア》の効果でコピーしカツキングをめくり相手の攻撃を耐え、返しに殴り返して勝ちました。
R4. 4c邪王門 df ×
後手かつこちらの動きが芳しくない中で相手が先に動き、《カツキング》→革命チェンジ《ミラダンテ》→次ターン《ネイチャー》から《カツキング》+《ジャオウガ》→革命チェンジ《ラフルル・ラブ》……とこちらの行動や受けを封殺されて負けてしまいました。
結構しょうがない負けかなと思いますが、《サイブレ》が4枚なことから《ラフルル》が刺さりやすかったこともあり、構築で改善できた可能性があります。
《カツキング》がかなり欲しいマッチアップでしたが引けなかったので、《五郎丸コミュニケーション》などでサーチしつつ盾を確認する、といった役割のカードがデッキにあると良いのかとも思いました。
R5. ゼーロベン df ○
4T目に相手が《闇王ゼーロ》を撃ちに行くもコンボ不発。ピッチコストの支払いで盤面や手札を整え直している間にこちらは《ジャオウガ》を出し、そのまま《邪王門》を2発撃ち勝ちました。
一言で言うと、運が良かった(相手の運が悪かった)、が勝因です。
SE1. ドロマー墓地退化 df×
相手の先手3T目、《バルカディアNEX》を墓地に落とし、コンボの下準備を整えた返しに《お清めシャラップ》で墓地を咎めたものの、横並びされたところに"ムゲンクライム"で出てきたのは《∞龍ゲンムエンペラー》!
ゲンムエンペラーはマナコスト無限、パワー無限、相手のシールドを任意の数ブレイクできる"∞ブレイカー"持ちの小学生が考えたようなカードですが、能力も極悪。
5マナ以下のクリーチャーと呪文の能力を全て無視する、といった強烈すぎる制圧能力と、マナコスト無限といいつつ青黒4マナと自身のクリーチャー4対タップで出すことができる"ムゲンクライム"能力を持ちます。(MTGの招集かな?)
《カツキング》も《一二三》も《ジャオウガ》もバニラになってしまった以上、デッキに回答はありません。
《邪王門》は通常通り解決されますが、そこで何が捲れようともバニラが出てくるだけです。GG。
1没となり、csプロモ獲得はお預けとなりました。
4.おわりに
4c邪王門は完全に初めて回すデッキでしたが、デッキに入っているカードのカードパワーが高く、相手の攻撃を受けつつ《邪王門》や《一二三》でカウンターするか、《ジャオウガ》で自分から能動的に攻めに行くか、あるいは《カツキング》+《ラフルル》や《ミラダンテ》の"革命チェンジ"で相手の行動をロックするかなど、対面や状況によってゲームプランを様々選択でき(それが難しいのだが……)、MTGにおいても対応力の高いハイカロリーミッドレンジが好きな自分にはとても手に馴染むと感じられるデッキでした。《邪王門》も神アートにしたいぞ
ただ、デッキ構築に関しては《サイブレ》4枚が少し多すぎると感じたり、ライブラリをサーチするカードを使って自身のシールドを確認して《ジャオウガ》を走らせるか否かの選択を簡単にしたいと感じたりと、まだまだ改善したい箇所は多いので、プレイングの練度を上げることも目的にしながらしばらくはこのデッキを擦っていく所存です。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
また次回。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?