
【2月は過ぎても本は残る】テーマ:冒険
ほんを
よむと
ほんとうのことを
もっと
しりたくなる
ほんを
よむと
ほんねを
だれかに
ぶつけたくなる
ほんを
よむと
ほんきで
やりたかったことを
おもいだす
だから
ほんを
よむと
もっと
よみたくなる
そう
2がつを
すぎても
ほんは
のこりつづける
はっけん!
にがつの
すうさつの
ほんたち
かいしゃに
いきたくないひに
おしのほんを
もちよって
まったり
あつく
かたりあう
オフかい
どうかな?
■テーマ:冒険
『「エンタメ」の夜明け ディズニーランドが日本に来た!』馬場康夫(講談社)
『BASARA』田村由美(小学館)
『BEFORE THEY PASS AWAY』(パイインターナショナル)
『COMIC恐竜物語』(ポプラ社)
『アイガー北壁・気象遭難』新田次郎(新潮文庫)
『あたしを溺れさせて。そして溺れ死ぬあたしを見ていて』菊地成孔(東京キララ社)
『アポロとソユーズ 米ソ宇宙飛行士が明かした開発レースの真実』デイヴィッド・スコット/アレクセイ・レオーノフ(ソニーマガジンズ)
『アメリカン・マスターピース古典篇』柴田元幸翻訳(スイッチ・パブリッシング)
『いま生きているという冒険』石川直樹(理論社)
『ヴェルヌの『八十日間世界一周』に挑む4万5千キロを競ったふたりの女性記者』マシュー・グッドマン(柏書房)
『エバ・ルーナのお話』イザベル・アジェンデ(国書刊行会文学の冒険シリーズ)
『えーえんとくちから』笹井宏之(パルコ)
『ガリバー旅行記』スウィフト(岩波書店)
『サハラに死す』上温湯隆(ヤマケイ文庫)
『シャンタラム』グレゴリー・デイヴィッド・ロバーツ(新潮文庫)
『セミオーシス』スー・バーク(ハヤカワ文庫)
『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』(任天堂)
『センス・オブ・ワンダー』レイチェル・カーソン(新潮社)
『トマス・アクイナス 理性と神秘』山本芳久(岩波新書)
『ドングリドングラ』コマヤスカン(くもん出版)
『ねずみとくじら』ウィリアム・スタイグ (評論社の児童図書館・絵本の部屋)
『バザーリア講義録 自由こそ治療だ』フランコ・バザーリア(岩波書店)
『バジュランギおじさんと、小さな迷子』(インド映画)
『はてしない物語』(岩波書店)
『ハードウェアハッカー ~新しいモノをつくる破壊と創造の冒険』(技術評論社)
『ビヨンド・リスク 世界のクライマー17人が語る冒険の思想』ニコラス・オコネル(ヤマケイ文庫)
『ヘテロゲニア リンギスティコ』瀬野反人(KADOKAWA)
『ヘルマンヘッセン全集13 』ヘルマンヘッセン(臨川書店)
『ぼくのロボット大旅行』 松岡達英 (福音館の科学シリーズ)
『まんがサイエンスⅡ ロケットの作り方おしえます』あさりよしとお(Gakken)
『ラベルのない缶詰をめぐる冒険』アレックス・シアラー(竹書房)
『レガイア伝説、というプレイステーションRPGのCM』
『れもんよむもん』はるな檸檬(新潮社)
『レンタルチャイルド』石井光太(新潮社)
『ロケット・ボーイズ』ホーマー・ヒッカム・ジュニア(草思社)
『栄光の岩壁』新田次郎(新潮文庫)
『夏のロケット』川端裕人(文春文庫)
『会計が動かす世界の歴史』ルートポート(KADOKAWA)
『鞄図書館』芳崎せいむ(東京創元社)
『眼の冒険』松田行正(紀伊國屋書店)
『銀嶺の空白地帯に挑む カラコルム・シスパーレ』平出和也 DVD
『自己犠牲とは何か 哲学的考察』田村均(名古屋大学出版社)
『謝罪本』WACK(フリーペーパー)
『若き友よ。』五木寛之(幻冬舎)
『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと』花田 菜々子(河出書房新社)
『初秋』ロバート・B・パーカー(早川書房)
『人外魔境』小栗虫太郎(角川文庫)
『図書館の神様』妹尾まいこ(ちくま文庫)
『全ての装備を知恵に置き換えること 』石川直樹(集英社)
『謎の独立国家ソマリランド』高野秀行(集英社文庫)
『百人一首という感情』最果タヒ(リトルモア)
『物語の法則 』クリストファーボグラー、ディビッドマッケナ(アスキーメディアワークス)
『辺境メシ』高野秀行(文藝春秋)
『冒険者たち ガンバと15ひきの仲間』 斉藤惇夫(岩波少年文庫)
『冒険投資家ジム・ロジャーズ世界大発見』ジム・ロジャーズ(日経ビジネス文庫)
『魔術師』W・サマセット・モーム(新潮社)
『夜になる前に』レイナルド・アレナス(国書刊行会文学の冒険シリーズ)
『夜間飛行』サン・テグジュペリ(新潮文庫)
『旅と冒険の人類史大図鑑』サイモン・アダムズ(河出書房新社)
『神話の力』ジョーゼフ・キャンベル&ビル・モイヤーズ(ハヤカワノンフィクション文庫)