![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88015771/rectangle_large_type_2_5971447c137b5553a9251b0541a9b980.jpg?width=1200)
心を動かす
人間の心とからだは本当に良く出来ていてつながっています。
だから心が動かなくなると、なかなか身体も動かなかなくなります。
もちろん、逆も同じ。
とくに、人は何かしら感銘を受けたり、感動したり、インスピレーションをもらって、自分の行動や考え方に反映するもの。
最近、あなたがインスピレーションをもらったことは何ですか?
どんなことでしたか?
そのインスピレーションのおかげで、何が変わったでしょう。
そのおかげで、どんな行動を起こしましたか?
もしインスピレーションがなかったとしたら、もらえそうなことに好奇心を向けてみてはいかが?
意外に身近なものからインスピレーションをもらえます。
本や音楽、映画、何かのドキュメンタリーやニュースだったり、スポーツだったり。小さな子供たちを観察するのもけっこうなインスピレーションの素です。
自然もまたインスピレーションのひとつ。景色の良いところ、海や山はパワーを感じさせてくれるし、緑の多いところにも何かエネルギーを感じます。
人に会うことで、インスピレーションになることもあるでしょう。
久々に会った友人が変わっていて、いい刺激になることもあります。
ほかにも、普段会わない人たちに会える機会に足を運んでみる、セミナーやパーティなどもそうかも。
さらに、自分で何か行動してみることでインスピレーションになることもありますよね。
たとえば、ボランティア活動とか。
そうした社会貢献は、やってみると意外にたくさんの発見があったり、考えさせれる機会をもらえたりします。
何より、人とつながることもそうかもしれません。
インスピレーションが大事なのは、忙しく毎日を過ごしていると、いつの間にか心が乾くというか、なかなか感動しなくなったり、ちょっとしたことでは心を動かされなくなったりするから。
そういう状態が続くと、必要以上にシニカルになったり、何もしないクセがついたりします。
だから、何かに動かされる、感銘を受けるという刺激は持っていたいものです。
心が動けば、自分が何かすることへの小さなきっかけとなってくれるし、何か行動を起こすことで、また新しい道を開いてくれるでしょう。
ほんの小さなきっかけが、意外にあなどれません。
インスピレーションが心を動かす、そして行動へのきっかけになるとしたら、そのインスピレーションを受け取る心のベース作りもやっておくといいですね。
何かを受け取るには、その受け取る体制というか姿勢、準備があるのとないのでは違ってきます。
たとえば、素直になってみる。
自分の気持ちを、そのまま受け止めてみる。
普段は当たり前に感じるようなことに心を開いて、あえて疑問を投げかけてみる、とか。
など、こんな普段の気持ちひとつで、インスピレーションの素もずいぶん変わってくるかもしれません。
あなたがもっとたくさんのインスピレーションを受け取って、自分の行動へつなげていくために、これから何をしますか?
自分らしくできること、小さなことから始めてみてください。