【本日の思いつきバックナンバー】「CD・レコードコレクションの勧め」版バックナンバー
【前書き】
自分の1日を、適宜、備忘録的につぶやいたり、メモ等を残しておくことで、今年の自分シーンへの振り返りのためとか、友人への近況報告になったりしてオススメかなって思います。
三日坊主でも続く日記と考えれば、案外、楽しいかもしれません。
つぶやくスタイルは、日記・随筆・エッセイっ風でも、五・七・五の俳句風でも、面白ければいいのかなって、そう感じます(^^)
みなさんは、日記・随筆・エッセイって、どんな違いがあると思いますか?
書いた本人が「これは日記」と言えば日記とも言えるし、「エッセイ」と言えばエッセイになるような。
例えば、エッセイは、随筆に似ているけれど、もうちょっと軽い感じのものって気がします。
だけど、自分の目でよく見たり、よく人のお話を聴いたり、読んだり耳にしたこと、その中で心の底から感動したり、感じたことを自分なりに深く考え、ある程度考えがまとまったら、ダラダラとした形ではなく、それをできるだけ簡単、明瞭にわかりやすく書き表すことが大切なのかなって気がします。
まあ、あまり堅苦しく考えずに、これまで、インプットしたものの中から、心に浮かんだことを、どんどん「エッセイ」みたいな形で表現して記事を書いてきました。
ここで、何かのテーマを日記・随筆・エッセイなどで書くことの意義を考えてみると、自分の思考を文章にして書き出すことで思考が整理できたり、それを読み返すことによって、自分の思考に対し客観的な視点を持てたり、そのため脳内だけで考えているよりも、より思考が進むといった利点があると思います。
そこで、必要な行動として、どんなテーマでも思考すること、書くこと、後で読み返すこと、読み返してまた考えること、また考えたことを書くことの繰り返し、要は、その習慣づけがメタ認知のために大切なんだなって、今回の作業で再認識した次第です。
振り返りは、とても大切で、書くことによる思考の外化・メタ認知の促進によって、自分ひとりの中で効率よく学習(=いろんな理解、思考)を進めることが可能になるなどの効果が期待できるから、みなさんも、お試しあれ!
さて、これまでに、その時々で、書けそうだと思ったテーマをベースにして、記事を書いていたら、結構シリーズ化していて、記事のストックも多くなってきたため、備忘録(バックナンバー)としてまとめてみました(^^)
【漫文】CDが売れない時代 それでもCDを買う理由は?
CDを資産だと思えるかどうかでしょうか。
音楽も、聴覚だけでなく、視覚、触覚で鑑賞したいと思われる方は、一定数以上、いらっしゃると推察します。
例えば、絵画にしても、絵だけ見るなら、ネットや図録で充分ですが、たとえコピーでもやはり、実物大の額に入った状態で、部屋を飾ると、感じ方は、かなり違ってきます。
書籍でも、自分の手垢や読み癖のついたものだからこそ、愛着が湧くというものです。
そして、食物だって同じ、腹が膨れればいいというものではなくて、盛り付け方や食器に拘ってみると、また、ちがった感覚が楽しめます。
視覚、触覚で楽しみ、食べて、今度は、味覚を楽しむ。
何かを嗜もうとした場合、そこに現物に近いものが有るのと無いのとでは、満足感の得られ方が違ってきます。
わたしは誰のためでもなく、純粋に自分のために、何かをしたいから、
聴き始め
読み始め
食べ始め
そして、今、こうして書き始めている。
まずは、
「何かのためではなく」
と、そう、自分に言い聞かせるように。
また、人間関係にしても、誰かに必要とされて満たされるような安心感も、確かにある。
けれども、誰にも必要とされてなくても、わたしが、そうあることを純粋に必要としている。
それをすることが、まさに、自分自身であると感じられるようなことを。
生きづらさを感じている時は、たいてい、自分を置き去りにしている時だ。
人のためと大義名分が先行し、自分の心は見えていなかった。
何かの誰かのため、とせざるを得ない環境があったのだとは思うけれど、
「純粋に自分のため」
が必要だったのだと思う。
それは、音楽、読書や食事等含めて、自分自身のために、まずは、これからも楽しんで行きたいと思う。
確かに、
「人のためは自分のため」
と
「言い聞かせて」
きたことを認めるのは、少し怖いことかもしれないが、言い聞かせてることほど、誰のためにもならない。
わたしは、まず、自分のために生きる。
結果、わたしの言葉は、わたし自身に響くかどうかが重要であり、過不足なく伝える事が大切だと考えてはいるが、こちらの伝えたいことが、100%正しく伝わるかどうかは不定であるとも考えている。
人は、個のやり方、個の環境があり、他者は他者で、彼の生き方をして、彼のやり方で生きているのだから、その前提条件も踏まえたうえで、前述の理由を考えて行かないとズレが生じてしまうのだと考える
けれども、感じることができる。
みんなで同じ舞台、同じ世界に立っているのだと。
全員で同じ物語に、それぞれが物語を持って参加してるんだってことが、とても大切で、地球上のあらゆる「事」「物」「事象」・・・全てが「変化」を余儀なくされる中にあって、「変化」しなければ、存在すら脅かされるという。
やはり、その実感は、認めざるをえないとも思う。
今を生きる人類は、恐ろしいほどの「欲望」を満たすため、自らの生存すら危うくすることさえ構わないが、自分の欲望=好きを満たす際の他山の石として、これからも何かをする「理由」を意識して生きていきたい。
<参考資料>
<参考記事>
【関連記事】
日本人の遊び心
https://note.com/bax36410/n/ne0bb47d75937
これから聴き始める人のために、つまみ食いクラッシク「はじめの一曲」は?
https://note.com/bax36410/n/n7e9e8e4ca19e
ハッピーバースディ変奏曲
https://note.com/bax36410/n/n2b8f144a5b21
【顔文字多用版】クラシック音楽のススメ~第一夜
https://note.com/bax36410/n/n5ef9ca3854de
【顔文字多用版】クラシック音楽のススメ~第二夜
https://note.com/bax36410/n/nad8001dab4d4
【顔文字多用版】クラシック音楽のススメ~第三夜
https://note.com/bax36410/n/nd0de4032ee21
【顔文字多用版】クラシック音楽のススメ~第四夜
https://note.com/bax36410/n/n4965726978e1
【顔文字多用版】クラシック音楽のススメ~第五夜
https://note.com/bax36410/n/n500e7d825a29
【顔文字多用版】クラシック音楽のススメ~第六夜
https://note.com/bax36410/n/n73440177d140
【顔文字多用版】クラシック音楽のススメ~第七夜
https://note.com/bax36410/n/n4e66b476ce34
【顔文字多用版】クラシック音楽のススメ~第八夜
https://note.com/bax36410/n/nac2a64d643b7
【顔文字多用版】クラシック音楽のススメ~第九夜
https://note.com/bax36410/n/n83af24905fd1
【顔文字多用版】クラシック音楽のススメ~第十夜
https://note.com/bax36410/n/n1ade06becfdc
夏のクラシック♪
https://note.com/bax36410/n/n313db34ac09c
【夜のクラシック♪(花火編)】みんなの俳句大会:旬杯🌊決勝ラウンドを花火と線香花火で楽しみながら如何ですか?
https://note.com/bax36410/n/n8166aec87ab2
【クラシック徒然草】秋に聴きたいクラシック♪
https://note.com/bax36410/n/n332d1f9bd978
【推し短歌】クラシック音楽「チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調Op.23」編「誰もが知る冒頭に始まり名技の限りを尽くすピアノを中心にロシア的ロマンを歌い抜く永遠の名曲です」
https://note.com/bax36410/n/ne3da62007bc4
サッカーでお馴染みのクラシック音楽達♪
https://note.com/bax36410/n/n66de8f90865e
クラシック界における究極の一発屋が作曲した黄金のコード進行♪
https://note.com/bax36410/n/n7bf1773c62c8
日本文学と音楽の融合が生み出した美の結晶である日本のオペラ
https://note.com/bax36410/n/nc344fd4155a6
trafalgar・フィル?「ニューイヤーコンサート2024」
https://note.com/bax36410/n/n4d88f0e17c3a
【音のインテリア】お部屋に♪音♪を飾る
https://note.com/bax36410/n/n07e838e909da
【百人一句(俳句)】そこにクローズアップ(面白味を見ようと)してみると(その2)
https://note.com/bax36410/n/n0a3e48a832f3
【一筆】詩はうたに恋している ことばは音楽に恋している
https://note.com/bax36410/n/need41255790d
【なまえのないえのぐ】この絵の具には名前がありません
https://note.com/bax36410/n/nb31070751ba6
【クラシックとはどんな音楽か】歴史を超えて聴かれる音楽
https://note.com/bax36410/n/n54adb894d467
【クラシックとはどんな音楽か】多種多様なレパートリー
https://note.com/bax36410/n/n93fb60af5e8f
【クラシックとはどんな音楽か】器楽曲が多い
https://note.com/bax36410/n/nc4777e7c9011
【クラシックとはどんな音楽か】構造的にもいろいろなものがある
https://note.com/bax36410/n/n248cfa23c0ab
【クラシックとはどんな音楽か】個性こそが歴史に残る
https://note.com/bax36410/n/n680bf46d93f7
【クラシックとはどんな音楽か】想像・感性で聴く音楽
https://note.com/bax36410/n/n1610e9a061fa
【クラシックとはどんな音楽か】演歌と比べるとよくわかる
https://note.com/bax36410/n/nc4e07a3a0c30
【クラシックとはどんな音楽か】思わず笑ってしまう曲もある
https://note.com/bax36410/n/n9c828f86f7de
【クラシックとはどんな音楽か】探る喜び・選ぶ楽しみ
https://note.com/bax36410/n/n2a3ab76e7743
【クラシックを飽きずに親しむコツ】好奇心が何より大切
https://note.com/bax36410/n/nadc8e3623114
【クラシックを飽きずに親しむコツ】たくさん聴くことが基本
https://note.com/bax36410/n/n94cf31562562
【クラシックを飽きずに親しむコツ】近づいて想像すること
https://note.com/bax36410/n/n9e9e0ca4df6e
【クラシックを飽きずに親しむコツ】習慣化して聴く
https://note.com/bax36410/n/n54f7d3528596
【クラシックを飽きずに親しむコツ】仲間とともに
https://note.com/bax36410/n/nb16efcb2ef72
【クラシックを飽きずに親しむコツ】気に入った曲はメモする
https://note.com/bax36410/n/n4bf279f142c3
【クラシックを飽きずに親しむコツ】レパートリーを整理する
https://note.com/bax36410/n/n2d246607c8e9
【クラシックを飽きずに親しむコツ】方向を定める
https://note.com/bax36410/n/n193a47dff548
【クラシック音楽の楽しみ方のいろいろ】クラシック・マニアといわれる人々
https://note.com/bax36410/n/nc3c43ad8d240
【クラシック音楽の楽しみ方のいろいろ】作曲家を中心に聴く
https://note.com/bax36410/n/nec3e9ec61334
【クラシック音楽の楽しみ方のいろいろ】好きな楽器の名曲を追いかける
https://note.com/bax36410/n/nd90ee896784f
【クラシック音楽の楽しみ方のいろいろ】演奏(家)を聴き比べる
https://note.com/bax36410/n/n1fe878d32eda
【クラシック音楽の楽しみ方のいろいろ】珍曲・秘曲を集める
https://note.com/bax36410/n/n993437df8fd0
【クラシック音楽の楽しみ方のいろいろ】ひと味違う演奏を楽しむ
https://note.com/bax36410/n/n09353694617f
【クラシック音楽の楽しみ方のいろいろ】小品を中心に聴く
https://note.com/bax36410/n/nf35bd53ebd8a
【クラシック音楽の楽しみ方のいろいろ】コンサートヘ行く
https://note.com/bax36410/n/n540368bbd562
【個性的な作曲家がいっぱい】作曲家も同じ人間
https://note.com/bax36410/n/n360235c4484b
【個性的な作曲家がいっぱい】ピアノが弾けなかった作曲家
https://note.com/bax36410/n/n849ad7f238ee
【個性的な作曲家がいっぱい】聴覚を失った作曲家
https://note.com/bax36410/n/n52b4d51b1b5c
【個性的な作曲家がいっぱい】他人の名を借りて作品を発表した作曲家
https://note.com/bax36410/n/n1d9c04147f71
【個性的な作曲家がいっぱい】ギャンブル好きな作曲家
https://note.com/bax36410/n/n32391872e610
【個性的な作曲家がいっぱい】悪妻をもらった作曲家
https://note.com/bax36410/n/nc3129bb4f5f5
【個性的な作曲家がいっぱい】女流作曲家
https://note.com/bax36410/n/n4241dc6128d3
【個性的な作曲家がいっぱい】酒を愛した作曲家
https://note.com/bax36410/n/nbe46763cfee1
【個性的な作曲家がいっぱい】変わった死に方をした作曲家
https://note.com/bax36410/n/nb676ed13c52e
【無尽蔵にある魅力的な名曲】その気になれば何でもそろっている
https://note.com/bax36410/n/nf6970947f99b
【無尽蔵にある魅力的な名曲】近づかなければ無価値
https://note.com/bax36410/n/ne75c23bda4b2
【無尽蔵にある魅力的な名曲】管弦楽曲から
https://note.com/bax36410/n/ne417420950a6
【無尽蔵にある魅力的な名曲】室内楽曲から
https://note.com/bax36410/n/n712a03fd981f
【無尽蔵にある魅力的な名曲】独奏曲から
https://note.com/bax36410/n/n4178a5d0db1e
【無尽蔵にある魅力的な名曲】声楽曲から
https://note.com/bax36410/n/na5d49a577aee
【無尽蔵にある魅力的な名曲】オペラ(歌劇)から
https://note.com/bax36410/n/nb6329d43862f
【無尽蔵にある魅力的な名曲】宗教音楽から
https://note.com/bax36410/n/neea621fd544b
【演奏家によって再現される芸術】同じ曲でも演奏によってかなり違う
https://note.com/bax36410/n/n5c231096179b
【演奏家によって再現される芸術】楽譜(スコア)が手がかり
https://note.com/bax36410/n/nf0b604716768
【演奏家によって再現される芸術】作品の解釈
https://note.com/bax36410/n/n7ed7f13e2cbf
【演奏家によって再現される芸術】よく耳にする「名演」とは?
https://note.com/bax36410/n/n52c88f773175
【演奏家によって再現される芸術】演奏の個性
https://note.com/bax36410/n/n29e52d273eeb
【演奏家によって再現される芸術】マニアがやっていること
https://note.com/bax36410/n/n2de1bd5fa2ab
【演奏家によって再現される芸術】聴き比べればよくわかる
https://note.com/bax36410/n/n49a9153f2ccf
【演奏家によって再現される芸術】感動できる演奏に出会うには
https://note.com/bax36410/n/n56125b6f75e1
【演奏家によって再現される芸術】最初に聴いた演奏
https://note.com/bax36410/n/ne596e5ada370
【演奏家によって再現される芸術】好みの演奏家をみつける
https://note.com/bax36410/n/n9eb7b254437c
【「CD・レコードコレクションの勧め」版バックナンバー】
【CD・レコードコレクションの勧め】何でも聴ける多彩さ
https://note.com/bax36410/n/n35d00a1516cd
【CD・レコードコレクションの勧め】居ながらに音楽会の気分
https://note.com/bax36410/n/ne028e6aa22b7
【CD・レコードコレクションの勧め】何から集めるか
https://note.com/bax36410/n/nc94c727926fe
【CD・レコードコレクションの勧め】長く付き合うつもりで
https://note.com/bax36410/n/n888be71fdc14
【CD・レコードコレクションの勧め】自分の好みを大切に
https://note.com/bax36410/n/n1ca537878999
【CD・レコードコレクションの勧め】コレクションのいろいろ
https://note.com/bax36410/n/n20ede476d2c5
【CD・レコードコレクションの勧め】CD・レコード雑誌とカタログ
https://note.com/bax36410/n/n0ba62e468470
【CD・レコードコレクションの勧め】セット物企画
https://note.com/bax36410/n/nb6cc6e10bf1a
【CD・レコードコレクションの勧め】輸入盤
https://note.com/bax36410/n/nc05d411f061b
【CD・レコードコレクションの勧め】ライブ録音盤
https://note.com/bax36410/n/n8243d6baf73a
【CD・レコードコレクションの勧め】思いたったらすぐに買うこと
https://note.com/bax36410/n/nd5cd3e464a5c
【コトバンク】
精選版 日本国語大辞典 「クラシック」の意味・読み・例文・類語
クラシック
(classic classique)
[1] 〘名〙
① 古代ギリシア‐ローマの芸術作品のように、完成され調和のとれた形式の美しさを特色とする作品、あるいは流派。音楽、美術などでそうした特色を持った古典派の作品をもいう。古典派。
④ 西洋の伝統的な作曲技法や演奏法による音楽。一般にジャズやポピュラー音楽に対して、バロック音楽あるいは古典派音楽から近代、現代に至る芸術音楽の総称として用いる。クラシック音楽。純音楽。
※この神のへど(1953)〈高見順〉三「クラシックをやってますの」
【後書き】
【宿題帳(自習用)】「音楽」をやり直してみる
https://note.com/bax36410/n/n33e7fc90543b
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?