![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108132275/rectangle_large_type_2_1892857bfe29df75b8bc2a1fd6bc5dd7.jpeg?width=1200)
【身辺雑記】突然の自由研究___φ(◎◎へ)フムフム
ご飯がまずい。
このまずさは何度目?(かは覚えてないけど)だから分かる。
「炊飯」押し忘れて。
保温で炊いたご飯( ( (__|||) ) ) どよぉ~ん。
お粥みたいで、お粥じゃない。
糊みたいでも、糊じゃない。
それは何かとたずねたら!
炊きそこねのご飯。
そう、そうれは、炊きそこねのご飯。
(ノ-_-)ノ~┻━┻こんなご飯食えるか!
あの、ぐちゃっと煮崩れた感じの米たるや、なんなんでしょうねぇ(^^;
(ノ`m´)ノ ~┻━┻こんなご飯やっぱり食えるか!
「これは米じゃない、糊だ!」みたいなドロサラ感。
(ノ;o;)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・うおりゃ!!!コンナメシガ クエルカ!
そして、ほのかに漂う虚脱感(大滝汗)
でも・・・・・・(ノ ̄ー ̄)ノ ┫:・'.:: ┣o( ̄ー ̄ )オカタヅケ(  ̄ー ̄)o┰
気を取り直して、自由研究開始!
もったいないし。
どうにかして食べれる方法はないかと!?
グツグツ煮込む (*・∀・)ッ【ω】~~~ 煮込むぅー♪
ん?
煮込みはしません。
試行錯誤の末の幻の一品!
二度と同じ味はできません!
食べ方は、以下の通りです(^^)
1.おせんべいの形に成形する
2.フライパンで両面焼く
3.仕上げに味噌を薄く乗せる
とても美味しく食べた記憶があります(爆)
表面はパリっとしていて、中はふっくら。
味噌の香ばしさが食欲をそそる逸品でした。
この他にも、片栗粉を混ぜてすりこ木で半分潰し、丸めて熱湯で浮き上がるまでゆで、フライパンで焦げ目を付けて、たれ(赤味噌・砂糖・すりゴマ・ピーナツ粉・醤油(好みでくるみとネギを混ぜる))をからめてもう一度焼くと五平餅になるとの情報もあります。
そうそう、「炊飯」を押し忘れたばっかりに最初から最後まで「保温」しちゃってできるご飯のことを「めっこめし」って言うらしいです。
北海道の方言なのだそうですよ。
対策の基本方針は、「めっこめし」は蒸すべし!( --)=○蒸すべし!( --)=○蒸すべし!( -_-)=○