![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170564999/rectangle_large_type_2_d8afc0bac59676c3aad49666a318ad34.jpeg?width=1200)
【1秒の世界】私たちを彩る言葉のすべてが広告コピーだ
![](https://assets.st-note.com/img/1737174200-SaIb7M0Uv4N89TBi5xtQgOLP.jpg?width=1200)
「ここらで広告コピーの本当の話をします。 宣伝会議」小霜和也(著)
![](https://assets.st-note.com/img/1737174224-q2m9blfOA8v3UeBSW0wN6DcZ.jpg)
「広告コピーってこう書くんだ!読本〈増補新版〉 」谷山雅計(著)
![](https://assets.st-note.com/img/1737174238-kRs3yZzw1fgJ0d9VrlPMYSaW.jpg)
「言えないことの方が多いから、人は書くのだと思う。」
言葉にできない言葉を、みなさんは、どれだけ抱えていますか。
いえなかった言葉たちは、どうしていますか。
子供だって。
高校生だって。
もちろん大人だって。
思っていることを、ぜんぶ言葉にできる人なんて、いないと思うのです。
言えなかった言葉を、書いてみませんか。
「人は、人生で、何文字の言葉を書きたくなるんだろう。」
「下手の方がいいんだ。
笑い出すほど不器用だったら、それはかえって楽しいじゃないか。」(岡本太郎)
■コピーライターとは何をする人なのか?
「商品はいじらずに言葉を使って商品の価値をあげる人」
■広告の役割とは何か?
「モノとヒトとの新しい関係を創ること」
■言葉の役割とは何か?
「1つはコミュニケーション。
もう1つは思考の補助。」
「言葉が人の行動を決めるのです。
「未来」を考えることができるのも、言葉を持った人間だけです。
だからこそコピーという言葉には、企業の未来を決定づけるパワーがあります。」
「未来のとなりで、現在はすぐ過去になる。」
広告コピーやキャッチコピーというと、遠い存在に思いがち。
でも、
「言語の役割」
というところまで広げてみると、私たちを形づくる言葉のほとんどが広告コピーだと言えるかもしれませんね。
「言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。
それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。」
「自分を、もっともっと連れ出すんだ。」
世界には、約8,000もの言語があるといいます。
自分の外には、自分の知らない感情が無数に存在し、まったく矛盾する幸福感を持つ人たちが、隣り合わせで生きています。
もしかしたら、私の
「愛」
は、誰かの悲しみだったりするかもしれません。
「あっち」
と
「こっち」
が日々対立するジレンマは、現実世界に頻繁に存在し、また、発生しています。
それを乗り越えるための力を備えるため、出かけてみませんか?(^^)
ここから、その体と頭と心を連れ出してあげる。
ちょっと見晴らしのいい場所まで行かない。
壁の上に立てって。
しっかりむこう側を、
「やさしく」
「つよく」
「おもしろく」
の順番に、想像してやろうじゃないか(^^)
短い言葉ほど。
単純な言葉ほど。
たぶん、人は聞き、見てくれるんだろうなあ。
人が、良き自身の広告コピーに囲まれているかどうかは、その人自身の教養と連動しているのかもしれませんね(^^;