【覚書】Anyhow:味方って大事だよね!
人はとっても弱いよね。
些細な言葉で傷もつくし。
そんなことが多くて、心から血が流れた日も。
でも、誰かと話すことで、考え方を修正してもらい、元気を取り戻すこともできた。
「いらない言葉は流す」
ことですね。
何か、痛い言葉を投げつけられた時、自分にとって大切なエキスは残すけど、それ以外の相手の思いつきのような冷たい言葉は、聞き流すことにしています(^^)
きっと、相手は言ったことを、覚えていなかったりするものです。
そんなことに、いちいちこちらの心を乱されていたら、時間の無駄。
反省すべきはして、それ以外は捨てる。
それが大事です!
だからこそ、味方でいてくれる誰かがいれば、もっと強くなれるんですよね。
真実は、残酷です(^^;
うんうん。
そうなんだよ。
でも、だからって、殻にこもっちゃ、何も始まらない。
時には、挑むことだって必要ですよね。
そんな勇気をくれる人が、そばにいますか?
P. カザルス:鳥の歌(無伴奏チェロ版)
カタルーニャ民謡:鳥の歌
ショパン:バラード第1番 ト短調 Op.23
ベッリーニ:ゆかしい月よ
バッハ:フランス組曲 第5番 ジーグ BWV 816
ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 凱旋の合唱&凱旋行進曲