
【2月は過ぎても本は残る】テーマ:こわいもの
ほんを
よむと
ほんとうのことを
もっと
しりたくなる
ほんを
よむと
ほんねを
だれかに
ぶつけたくなる
ほんを
よむと
ほんきで
やりたかったことを
おもいだす
だから
ほんを
よむと
もっと
よみたくなる
そう
2がつを
すぎても
ほんは
のこりつづける
はっけん!
にがつの
すうさつの
ほんたち
かいしゃに
いきたくないひに
おしのほんを
もちよって
まったり
あつく
かたりあう
オフかい
どうかな?
■テーマ:こわいもの
『「怪獣」のそだてかた』紺野 美沙子(世界文化社)
『0をつなぐ』原田宗典
『21世紀の貨幣論』フェリックス・マーティン(東洋経済新報社)
『3つの鍵の扉: ニコの素粒子をめぐる冒険』ソニア・フェルナンデス=ビダル(晶文社)
『Another』綾辻行人(角川文庫)
『ある秘密』フィリップ・グランベール(新潮社)
『イニシエーション・ラブ』乾くるみ(文春文庫)
『いま見てはいけない』ダフネ・デュ・モーリア(創元推理文庫)
『ウルトラマン研究序説』SUPER STRINGSサーフライダー21(中経出版)
『エクソシスト』(創元推理文庫)
『オリジナル・サイコ』ハロルド・シェクター(ハヤカワ文庫)
『クリフハンガー』DVD/シルベスタ・スタローン主演
『グロテスク』桐野夏生(文藝春秋)
『クージョ』スティーブン・キング(新潮社)
『この地球を支配する闇権力のパラダイム』中丸薫(徳間書店)
『ゴリアテ ロリスと電磁兵器』スコット・ウエスターフェルド(早川書房)
『サイコ』ロバート・ブロック(創元文庫)
『シャドー81』ルシアン・ネイハム(ハヤカワNV)
『スクールカースト殺人事件』堀内公太郎(新潮文庫)
『すべての経済はバブルに通じる』小幡績(光文社)
『テティスの逆鱗』唯川恵(文藝春秋)
『テレーズ・デスケイルウ』モーリヤック
『ドキュメント 戦争広告代理店 情報操作とボスニア紛争』高木徹(講談社)
『どっこい巨人は生きていた』メアリー・ノートン作(岩波書店)
『ねんどぼうや』ミラ・ギンズバーグ(徳間書店)
『ブラックサッド 極北の国』フアンホ・ガルニド、ファン・ディアス・カナレス(飛鳥新社)
『ブレイキング・バッド』ヴィンス・ギリガン製作(Blu-ray)
『ベヒモス クラーケンと潜水艦』スコット・ウエスターフェルド(早川書房)
『へんないきもの』早川 いくを(新潮文庫)
『マネー敗戦』吉川元忠(文春新書)
『みずは無間』六冬和生(早川書房)
『メドゥサ鏡をごらん』井上夢人(講談社文庫)
『ラバーソウル』井上夢人(講談社)
『リヴァイアサン クジラと蒸気機関』スコット・ウエスターフェルド(早川書房)
『リカ』五十嵐貴久
『ロウフィールド館の惨劇』ルース・レンデル(角川文庫)
『悪女について』有吉佐和子(新潮社)
『暗殺教室』松井優征(集英社)
『禍家』三津田信三(光文社文庫)
『外道クライマー』宮城公博(集英社)
『寄生獣』岩明均(講談社)
『凶悪・ある死刑囚の告白』新潮45編集部(新潮文庫)
『強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話』宝槻泰伸(徳間書店)
『空気』の構造: 日本人はなぜ決められないのか』池田信夫(白水社)
『肩胛骨は翼のなごり』デビッド・アーモンド(東京創元社)
『幻獣ムベンベを追え』高野秀行(集英社文庫)
『告白』湊かなえ(双葉文庫)
『残穢』小野不由美(新潮社)
『小説 仮面ライダーオーズ』毛利亘宏(講談社)
『消された一家』豊田正義(新潮文庫)
『申し訳ない、御社をつぶしたのは私です』カレン・フェラン(大和書房)
『聖書外典偽典』日本聖書学研究所(教文館)
『千利休 無言の前衛』赤瀬川源平著(岩波新書)
『想像ラジオ』いとうせいこう(河出書房新社)
『誰に見しょとて』菅浩江(早川書房)
『痛風―ヒポクラテスの時代から現代まで 』木原弘二(中公新書)
『同居人求む』ジョン・ラッツ(早川書房)
『特捜部Q 檻の中の女 』
『肉体の悪魔』ラディゲ
『日の名残り』カズオ・イシグロ
『日米開戦』トム・クランシー(新潮文庫)
『能登怪異譚』半村良
『破船』吉村昭(新潮文庫)
『白いへび眠る島』三浦しおん(角川書店)
『八甲田山 死の彷徨』新田次郎(新潮文庫)
『百鬼夜行抄』(朝日新聞出版)
『百日紅(三)』杉浦日向子(実業之日本社)
『不死の怪物』J・D・ケルーシュ(文春文庫)
『魔界転生』山田風太郎(講談社文庫)
『魔性の子』小野不由美(新潮社)
『魔笛』野沢尚(講談社文庫)
『野蛮な進化心理学』
『優しくって少しばか』原田宗典
『絡新婦の理』京極夏彦(講談社)