![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116511424/rectangle_large_type_2_09d3562ec9b5e41a05dfd9eb4e163ea0.jpeg?width=1200)
【推し短歌】オートバイ「ヤマハSRX400」編「同じ考えを持った決して多くない人たちに向けた本物のバイクを」
今もなお一部のライダーから絶大な支持を得ているSRXです。
![](https://assets.st-note.com/img/1695005065581-UJvcfCvCjw.jpg?width=1200)
オートバイの形として最もシンプルな単気筒は、ベーシックでありながらやはり最も難しいモデル。
軽い車体とトルクは俊敏な加速と旋回性の高いスポーティーなライディングを高次元で可能にさせています。
この軽量な車体にパンチのあるエンジンの組み合わせで、タイトな峠では侮れない実力を見せてくれて、コーナリングマシンとしてはサイコーの一台かも。
峠、街中問わず、結構なスピードで駆け抜けていきます。
素材にまでこだわりを見せた美しいボディーワークも相俟って、スペックだけではない2輪の魅力をアピールし、エンスージアスティックなライダーに絶大な支持を得る事に。
スタイリングに妙に色気があって、特に、タンクの絶妙なくびれ具合からリア周りへの処理の仕方は、とても美しい仕上がりです。
SRXは、乾燥重量が約150kg程度しかないため、空を自由に低空飛行するつばめの様に、アスファルトの上を自由自在に走ることが可能(^^)
シングルの鼓動感が、バイクに乗っているんだってことを心底感じて酔わせてくれます。
"no i have finally heard the infant sound of my better self.
i am here to nurture it and love it as a child in a way it is both a birth and a rebirth.
a good soul can never be reborn too many times."
【推し短歌】オートバイ「ヤマハSRX400」編:
「おもしろい空を自由に走るなら風はおまえださりげなくゆけ」
いつかまたもう一度。
こんなバイクに巡り会いたいものです(^^)
YAMAHA様、今一度、SRXの様な面白いバイクよろしくお願いします(ペコリ)
・
・
・
いやぁ、いままで色々ありました。
な~んて、フツーは過去を振り返りたくなりますよね?
でもあえて、そんなことは致しません。
なぜって、昔のことよりも、これからの楽しいことを想像して走って行きたい。
まだ見たことのない「おもしろくて、ためになる」で自分を驚かせて生きたい。
そんな気持ちを込めて、詠んでみました(^^)
・
・
・
今日より、明日はおもしろい。
2023年より、2024年は、もっと、おもしろい。
ほら、今年も、残り僅かだけど、ワクワクしてきたでしょ(^^)
そして、時代が大きく変わった今。
本当の豊かさとはなんだろうかって考えることもあったと思います。
答えはきっとひとつじゃないと気付ければ、今までの景色が違って見えてきます。
だから、問い続けよう、走りながら。
通勤をワクワクするものにできないか。
あの人とあの場所をつなげていけないか。
テクノロジーでもっと便利にできないか。
ヒトと地球に優しくできることはなにか。
そのひとつひとつが、新しい未来を切り拓くと信じて。
恐れずいこう。
常識に縛られずに。
想像が続く限り、どこまでも行ける。
行き先は、新しい未来!
【おまけ】
この短歌には、往年のホンダを代表するキャッチコピーであり、オジサマライダーには余りにも有名なコチラの「おまえは風だ。」からのオマージュ。
なお、CB400フォア初期型のカタログを開くと、当初は「おまえは風だ。」となっていたのですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1695005213252-hgKAstgDaN.jpg?width=1200)
暴走行為を煽るとの指摘があり、1976年型から「おまえが好きだ。」に変更されたそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1696715629348-BbtfNEhhRL.jpg?width=1200)
【関連記事】
【推し短歌】ドラマ「富士ファミリー」編「いていい。生きてていい。そして機嫌よく生きる。」
https://note.com/bax36410/n/n3e568932b260
【推し短歌】自動車「マツダRX-7/FC3S」編「オレはロータリーエンジンの血脈に脈々と流れ続けている孤高のスピリッツが好きなんだ」
https://note.com/bax36410/n/nd01e2e88b81b
【推し短歌】朝ご飯「TKG」「TKNG」「NTGK」「RNC」「TKNNG」どれにするか問題編「ワイシャツの肘に乾けるご飯粒一日をわれとともにありしか」があれだったら嫌かも(^^;
https://note.com/bax36410/n/n7a197118a41c
【推し短歌】マンガ「ドロヘドロ」編「やれやれ、仕方ないな~。じゃあこっちも、久々に本気で行くぞ!」
https://note.com/bax36410/n/n28c6d346a5b7
【推し短歌】ゲーム「フォートナイト」編「これより我、修羅に入る! 」
https://note.com/bax36410/n/n49648aed902d
【推し短歌】日本語「ご縁」編「すべての物事には「運・時・縁」が関わっている」
https://note.com/bax36410/n/n79f997d2b1cf
【推し短歌】映画「ショーシャンクの空に」編「希望はいいものだ。多分最高のものだ。素晴らしいものは決して滅びない。」
https://note.com/bax36410/n/ncb0c664b0fc6
【推し短歌】偏愛作家「澁澤龍彦コレクション」編「時間がないのだから本当にやりたいことだけやるよ」
https://note.com/bax36410/n/na7e83285960e
【推し短歌】「百鬼夜行」シリーズ編「この世には不思議な事など何もないのだよ、関口君」
https://note.com/bax36410/n/ncc38c857138d
【推し短歌】雑誌「ナショナルジオグラフィック日本語版」編「好奇⼼は、限界を知らない。」
https://note.com/bax36410/n/n8b53b00302da
【推し短歌】ゲーム「麻雀」編「「勝つ」ことではなく「負けない」ことにホンモノの強さはある。」
https://note.com/bax36410/n/n2f7b13405646
【推し短歌】プラモデル「1/35ミリタリーミニチュアシリーズ」編「君がもし失敗を恐れるモデラーであるとしたらいったい君は何のためにモデラーであるのか?」
https://note.com/bax36410/n/n592c0c867a9c
【推し短歌】古典「和歌の解き方」編「和歌とは本の心(個々事物の美的本性)を表すことである」
https://note.com/bax36410/n/nafa6ee8d90fa
【推し短歌】クラシック音楽「チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調Op.23」編「誰もが知る冒頭に始まり名技の限りを尽くすピアノを中心にロシア的ロマンを歌い抜く永遠の名曲です」
https://note.com/bax36410/n/ne3da62007bc4