![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81900561/rectangle_large_type_2_af0d92aa4874eadce1d645cc0a5db949.png?width=1200)
妥協しない人、妥協する人
6月24日に、惑星がずらり集合。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82100872/picture_pc_24943373ed72b724a723e0e945a8b987.png?width=1200)
そして、翌25日、次女ちゃんが目覚めたら、
偶然かそうでないのか分からないけど、
すっかりギャーギャー、
キィーキィー言わなくなったのだった。
そのあたりは、
前回のブログ(↓)で書きました。
5月24日の認定調査の面談日から現在にかけて、
ずぅーーーーーーーーっと、
全裸生活の次女ちゃん。
トイレから台所へ移動しての生活スタイルから、
生理二日目から再びトイレでの生活へ。
私達は洋服を着ている上、
名古屋は蒸し暑いし、
エアコンのお世話にならないわけにならない。
ただ、次女ちゃんは裸族なので、
冷えを感じやすいようで、
トイレのドアと廊下にかけて、倒れるように寝ていたのが、
トイレの便座に座ったまま、
寝る日が少なくないこの頃。
もしかして、廊下に置いてある扇風機の風が冷えを感じるのか?
それとも、リビングから流れてくるエアコンの風が寒いのかな?
(リビングのドアはOpenなままです(;^_^A)
玄関ドアを開けた時に、
裸族が見えにくいように、
突っ張り棒を使って、布を垂らし、仕切っているが、
長さが足らなくて、30㎝ほど短いww。
リビングのドアを完全に締め切ってしまうと、
西日がお隣の壁に反射して、
午後からはトイレが熱くなってくるので、
半分開けた状態にしてみたら、
床に倒れて寝てる日もある。
夫の長期出張時に、
夫不在の意味が分からず、
落ち着かず、イライラしていた次女ちゃん。
その時の行動が、
トイレを利用してる時に、
紙をたくさん便器に入れちゃった。
最初に詰まらせて、
ぼっとんでなんとか水が流れたときは、
周辺に新聞紙がちぎってあった。
それから一週間くらいした3/2の夜に、
とうとう何ともならなくて、
初めて『トイレの詰まり 出張修理』とネット検索した。
その時のブログはこちら↓
トイレも無事使えるようになり、
その後は次女ちゃんの行動に気を付けながら、
普通にトイレを使用していた。
が、どのくらい経ってからだろう…だいぶ経ってたと思う。
トイレを流してないなぁと。
しかもトイレットペーパーを使ってない(;゚Д゚)。
トイレに入る姿を目にするたびに、
沢山紙を入れないでね...とか、
トイレットペーパーや流せるおしりふきは流せるけど、
一度にたくさん流すと、詰まるから、
少し使ったら、一度流してね...と
次女ちゃんに(しつこく?)話しかけてた。
そのせいだろうか…(~_~;)
トイレットペーパーを使うと、
またトイレの水が溢れてしまう…という情報が、
彼女の頭のなかで、リンクしちゃってるのかな???
(きれいな話じゃなくて、申し訳ないです💦)
小だけでなく、大の時も使わないのよ…Σ( ̄□ ̄|||)
元々季節の変わり目が苦手な次女であるが、
通常に戻った6/25あたりから、まったく食べなくて、
水だけ採って、すぐ寝てしまう。
まぁ、丸二日起きてたり、
一日の多くをギャーギャー言ってたから、
疲れも出たのかな?と思ってたけど、
翌日も食べてくれない。
元々偏食がある次女ちゃん。
好きなものは、唐揚げとかハンバーグとかの肉類や、
ラーメンだったりで、
あっさりしたものとか、おかゆみたいなドロドロしたものは、
食べない人。
そうそう、それは赤ちゃんの時からで、
離乳食も食べるのを嫌がり、
私達が食べてるのをじっと見てたから、
本当は良くないらしいが、
口の中で少しかみ砕いたご飯を、
次女ちゃんの口に入れてやると、
もぐもぐというより、
むせながら丸飲みしながら、
でも欲しがるので、様子を見ながら与えてた。
ゼリーも食べたがらない。
ラーメンもこってりしてるし、
大好きな唐揚げや炒飯もNG。
🍎を少しだけ食べて、
おしまいになった日もあった。
まぁ、水分はなんとか取れてたし、
起きてる時は、機嫌が悪い様子もなく、
食べずに三日を過ぎようとしてる時に、
豆腐を食べてくれた。
でも、次の日からは嫌がる次女ちゃん。
元気な時も食べたがらないが、
そうめんを少しゆでて出してみた。
あっ、食べれた。
でも、次からは食べない。
また様子を見ていると、
大きな声で泣いて、なにやら訴えてる次女ちゃん。
『ラーメン、食べたいっ』とな。
???
ラーメン作ったけど、食べない。
なんでなんだ?
数日して、
あっ、もしや、ラーメンって、
そうめんのこと?
言葉を多く発せない次女ちゃんの、
彼女なりの言葉は、ラーメン=そうめんだったと、
のちに分かった。
本調子でないのに、唐揚げ食べちゃって、
お腹もゆるくなったようで、
私と長女が買い物から戻ると、
臭いのだ…トイレ流さないし。
流しても臭い。
そう、拭いてないからさぁ(~_~;)
ほんと、なんかさぁ、
やったことはないけど、
痴呆症のお年寄りのような状態みたいなのかな?
入浴は一年半以上してないし、
(トイレが故障したとき、奇跡的にシャワーで洗ってた)
歯磨きも半年はしてない。
細かい動きができないので、
私がやってたのだけど、これも拒否されちゃう。
いろんなことをやらなくなっちゃったんだよなぁ。
昔、ヘルパーの仕事をしてる人が、
部屋に入ったら、全裸で寝ていて驚いたって話してたっけ。
困ったときには、
次女ちゃんに言葉で説明するのだけど、
いつも答えは、YESとは反対なの。
なんとかしよう…ってことを考えても仕方ないのに、
そうなってくれたら、私も楽になるし、
安心を手に入れることができるから、
どうしても、なんとかならないかな?と考えちゃう。
諦めの悪いわたしである。
そんなことを考えてたとき、
ふと浮かんだ映像と鳴り響く声。
『だきょ~~~~~』(妥協)
シティボーイズライブ『真空報告官大運動会』の中の、
妥協兄弟の解説をしてるシーン。
斉木しげるさんの大きな声『だきょ~~~~~』が浮かんじゃったw。
そうだよね、妥協…かぁ。
それ以降、
なんともならない状況になるたびに、
そのシーンが浮かんできちゃうから、
悩んでる自分も、ちゃんちゃら滑稽である。
そんなことを長女に話してたら、
『次女ちゃんは一切妥協しないのにね、なんかやだな』とな。
まぁまぁ、そうなんだけどね…