
カラダのメンテナンスでデトックス
いつもは鍼灸をしてもらうのだけど、
天気がイマイチだったからか、
少し前の数日間、
耳鳴りしたり、耳が痛かったり。
今回(6/12)は、
耳への刺激で全身の症状に対応する
耳介療法を初めて受けました。
耳の辺りがスッとしてきた。
耳の模型を見ながら押してると、
自分の調子が良くないとこは、
痛みで知らせてくれる。

去年秋から、少しずつ出始めた湿疹。



元々、アトピー性皮膚炎を持ってる。
初めて発症したのは、高校生の時で、
その時は顔にだけ出ていた。
長女が生まれて、哺乳瓶の洗い物が増えたせいか、
左手の手荒れが出始めた。
実家ちかくにあった皮膚科で診てもらったら、
『あなた、アトピーあるから』と皮膚炎の原因を指摘された。
花粉なんかは、症状は痒みくらいで軽いけど、
アレルギー反応が出やすいそうだ。
それから左手の薬指周辺に、
時折出没してくることがあって、
なんでだろう?と思い返すと、
カラダが疲れてる時に出てるのかも?と感じたので、
おそらく免疫の低下で出るのかな?と思ってた。
がしかし、
昨秋から、左手ではなく、右手に出没。
上記に記したように、
徐々にひどくなってった。
以前の鍼灸時に、
昼夜逆転による寝不足も原因の一つと言われたりしてた。
アトピー自体も、
免疫低下が影響するようで(;^_^A。
昼夜逆転生活になる前は、
あまり甘いものを食べなかったのだけど、
それ以降は、よく食べてるのも、
湿疹が出る原因の一つだったりして(~_~;)。
汗かいたり、
入浴(赤みも出る)で血行が良くなると、
痒みはあるけど、
1〜2週間に一度、よもぎ蒸しに通い、
見た目は落ち着いてきた。

娘たちの学区内にある鍼灸院なので、
次女ちゃんのことで、
なかなか遠出できない私には、
ありがたい場所 i+beさんです(^_^)