2023年、漢字一文字で表してみた
新年を迎え、
その年を一文字で表すとシリーズ?、
2021年は、『帰』
2022年は、『源』。
3回目である2023年の今年は、何を感じてるか?
いいところまでは行くのだけど、
最終的にOKと思える文字が出てこない…語彙力不足は否めないが(^^;。
ふと、
2023年の年賀状で使用した『芳春凱喜』という文字が浮かんだ。
凱という文字が何だか気になり、
意味を調べてみたら…
①かちどき。
戦に勝ったときの喜びの声 … のほかに、
②やわらぐ。楽しむ。なごやか。おだやか…という意味もある。
なんか②、いいな…。
日々の生活の中で、
常にリラックスしてる様…こうありたいなと思ってるし。
まぁ、思ってるだけになってるんだけどさぁ。
(いろんな出来事に振り回されたりしちゃうし💦
リラックスする時間を確保すること、
これを第一にしたいと思いつつ、
後回しにして、
避け続けてることへの焦燥感が、
凱の状態からかけ離れてしまってる現実。
やり始める必要もありまして💦、
『動』という文字が、
私の奥底でチラつく(⌒-⌒; )
見たくない…的な (笑;)
その後、
たまたま、
田淵華愛さんのYouTube・2023年牡牛座を観てたんだけど、
動くというキーワードが出てきて、
やっぱ、
2023年は『動』なのかな(⌒-⌒; )と、
勝手に圧を感じたりしてねww。
私的には
バランス取るために、
凱も動も、
必然なモノなのかも。
一文字じゃないんかーいww。
コインの裏表みたいな、
陰陽的なモノとして。