社内コミュニケーションの学校「ロジラテ マネジメント教室」

このページは、「心理的安全マネジメント」と「失敗マネジメント」で、成果に繋がる情報をメンバーと一緒に見いだし、成果をあげる組織の作りを解説しています。

社内コミュニケーションの学校「ロジラテ マネジメント教室」

このページは、「心理的安全マネジメント」と「失敗マネジメント」で、成果に繋がる情報をメンバーと一緒に見いだし、成果をあげる組織の作りを解説しています。

マガジン

最近の記事

AIを使って50代から人生のアップデートを始めよう!

この記事をお読みいただいている方は、40代以上の方ではないでしょうか。 きっと、 「え? 本当かよ……50歳を過ぎた人がAIなんて使えるわけないでしょ?」「AI? 何に使えばいいの?」 と感じた方もいらっしゃるかもしれません。 私は現在67歳ですが、現在AIコンサルタントとして活動し、東京商工会議所や企業でマネジメントセミナーを開催しています。その際、必ず受講者にこんな質問を投げかけます。 「ChatGPTのようなAIを日常的に活用されていますか?」 結果として、8割

    • 1行もコードを書かない67歳のAIプログラマー: 思いもよらなかった人生

      私は、2年前まで無職年金暮らしの65歳の爺さんでした。 しかし、今はAIコンサルタントとして、マネジメントとAIシステム構築のコンサルタントをしております。 現在、noteの記事をお読みいただいた某ガン研究所、大手テーマパーク、広報コンサル企業から、AIを使ったマネジメントシステムのお仕事をいただき、まさに「想像していなかった未来」を生きています。 私の経歴は海外営業部長で、ITの経験は一切ありません。 ではなぜ彼らはこんな老人にAIの仕事を任せているのか? それは一言

      • お陰様でnoteをキッカケに、AIを生かしたマネジメントシステムのオファーが大手企業、医学系研究所から頂き、更に某有名大学からセミナー依頼もいただきました。67歳にしてこの状況は想定外。記事のアップが滞っていりますが、折を見て経緯をアップします。

        • こんなジジイAIプログラマーに案件がくるのは、プログラミングスキルだけでなく、マネジメントやインナーコミュニケーションの知見経験があるからのようです。つまり AI使ってどうやって成果をあげるのかについて話せることが重要だと言うこと  らしい😛

        マガジン

        • ChatGPT教室
          28本
        • セカンドライフ塾
          37本
        •  ロジラテ マネジメント術
          143本
        • イノベーション起業術
          39本
        • 話を聴き切るコミュニケーション術
          59本
        • ロジラテ思考のコンセプト
          23本

        メンバーシップ

        • ご登録ありがとうございました

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ご登録ありがとうございました

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          「1行もコードを書かない67歳AIプログラマー」が生まれた理由

          投稿が3か月ほど滞っておりました。 理由は、1昨年よりChatGPTを使ってビジネスマネジメントやゴルフマネジメントをGPTsベースで始め、今年に入ってCursorというエディターを使ってPythonやGasを使ってプログラミングを始めたあたりから、色んなオファーを戴くようになったからです。 Noteを通してAIとの関わり合い方や、プログラミングについて書き始め、FBやインスタで拡散したところ、大手テーマパークや最先端メディカル事業の方から、開発のご依頼を戴くことができま

          「1行もコードを書かない67歳AIプログラマー」が生まれた理由

          ここでAIについて色々お話しして、それがキッカケで大きな案件を2つ頂きました。noteは私の原点。案件落ち着いたら執筆始めます。。。。反省。。。

          ここでAIについて色々お話しして、それがキッカケで大きな案件を2つ頂きました。noteは私の原点。案件落ち着いたら執筆始めます。。。。反省。。。

          1行もコードが書かない67歳の爺さんが、AIプログラマーになれたワケ

          前回の記事では、「1行もコードが書かない67歳の爺さんが、AIプログラマー」になる手段について書きました。 つまりCursorや色んなツールを使えばPythonやHTLMやJAVAやCSSを知らなくても、AIがコードを生成してくれる方法について書きました。 今日は、完全リタイヤした爺さんが、なぜこの手段を使ってお客様からオーダーをいただけるようにようになったのかについてお話したいと思います。 このことは、セカンドライファーだけではなく、起業したい人にも参考になる事例では

          1行もコードが書かない67歳の爺さんが、AIプログラマーになれたワケ

          「メンバーがいつも黙って頷くだけ」の職場の特徴。

          あるセミナーで、受講生の方からこんな質問を受けました。 「ミーティングで、メンバーに意見を求めても、ただ黙って頷くだけで意見をまったく言わないんです。」 「結果、私の意見の一方通行で、プロジェクトが停滞してしまうんです。どうしたらいいんでしょうか?」 現役時代、私にも同じ経験があります。50代のころ、これまで一度も扱ったことのない製品を担当する事業部の責任者に赴任したとき、ベテランの部員達は私の話を聞くだけで、何も反応がありませんでした。 多分、彼らの心中は「何も知ら

          「メンバーがいつも黙って頷くだけ」の職場の特徴。

          1行もコードが書かない67歳の爺さんが、AIプログラマーになりました。

          今年は、イギリス産業革命を超えるイノベーションが起こる年になる予兆が起こっています。 例えば、これまでプログラマーとはコーディングする人でした。 しかし、今では、プログラム言語は関係なくAIに的確な指示(プロンプト)を出せればちゃんと動くプログラムコードを書いてくれます。 つまり、プロンプトエンジニアが求められる時代になったということだと思 います。 1.プロンプトエンジニアに求められる能力ってなんだろう? 私が考えるプロンプトエンジニアとは「AIとコミュニケーションが

          1行もコードが書かない67歳の爺さんが、AIプログラマーになりました。

          企業が陥るマーケティングの罠_マーケティング

          ビジネスにおいてマーケティングが重要な仕事です。 特に自社製品の評価や新製品の開発にはマーケットリサーチが重要です。なぜなら、新しい事業を進めるためには何らかのエビデンスがないと進められないからです。 1.企業が陥るマーケティングの罠一般的には、営業や顧客から上がった声がトリガーとなり、次のような要素を調査することになります。 なぜ、顧客は当社の製品を買わないのか? この機能を加えたらメリットになるから、買ってくれるんじゃないのか? このアプリのダウンロード数が伸び

          企業が陥るマーケティングの罠_マーケティング

          セカンドライフが地獄になるか?天国になるか?それは、自分次第です。

          50代になると定年退職を間近に控え、経済面の不安、健康の問題、新しいスキルを学ぶことの大切さなどについて考えるようになります。 今日は、これらの不安に対して現役時代にどのように準備し、セカンドライフを楽しむかについてお話します。 1.セカンドライフを楽しく生きるための準備 私は現在67歳で、完全リタイアして3年目を迎えます。 私の経験を踏まえ、セカンドライフの備えやエンジョイの仕方についてお話します。 多くの人が抱える不安を探ると、次の4つが見えてきます。 これらの

          セカンドライフが地獄になるか?天国になるか?それは、自分次第です。

          「言語化されないニーズ」が分かれば必ず成功する話

          読者の皆さんは、こんな経験はありませんか? 家電量販店を訪れたとき、何か欲しいものがあるんだけど何も買わなかったり、買ってはみたものの家に帰ったら「あれ? やっぱりこれじゃないよなぁ」とがっかりしたりという経験です。 これは、顧客自身が自分の欲求を言語化できていないことが原因です。 1.顧客の中で何が起こっているのか?企業が、新たな市場を見つけるためには、顧客自身が言語化できていないニーズや価値を発見することが重要です。 ある都市銀行の興味深い事例がありますので、少し

          「言語化されないニーズ」が分かれば必ず成功する話

          ChatGPT4使い倒し術_AIにブログを書かせたら「ハルシネーション祭り」だった。

          最近、ChatGPTでブログを書いている人が増えています。 AIが持つ高い文章力は、作者のブログ生産性を大きく上げることができます。っが。。。しかし、その場合、活用の仕方に3つの条件があります。 1番目は、生成された記事が、本当に自分の意図していることかを精査し、少しでも違和感を感じたら、妥協せず徹底的に修正すること。 2番目は、AIのハルシネーション(AIが嘘をつくこと)を見破り、耳障りの良い表現や言葉に惑わされないこと。事実と異なることを見破り、決して妥協しないこと。

          ChatGPT4使い倒し術_AIにブログを書かせたら「ハルシネーション祭り」だった。

          ChatGPT4使い倒し術_使い方に悩んでる人。すぐに読んでください!

          様々AIが出現していますが、実際ほとんどの人は 「凄いことはわかるけど、自分の生活や仕事に何をどうしたら使えるの?」 と思われているのではないでしょうか? 今日は、そんな方に誰でも簡単に使えて、すぐに役に立つ方法をお話ししようと思います。 1.AIを使うと、どんな御利益があるの?先日、テレ朝の「羽鳥慎一のモーニングショー」でシニアのリタイヤ生活について放送されていました。 早速、スマホをTVの前に置いて、Wordの音声の文字起こし機能を使って文章にしました。多少の誤字脱字

          ChatGPT4使い倒し術_使い方に悩んでる人。すぐに読んでください!

          部下が喜んで成果をあげる「悪魔のマネジメント」

          最近、プロンプトエンジニアリングとPythonにどっぷりで、noteをサボっていたところ、ある企業様からお叱りを受けてしまいました。。。反省。。。 その企業さまから、こんな相談をいただきました。 「新しいプロジェクトに取り組み始めたけれど、思うように進まない。」 「メンバーの意見がまとまらない。」 「納期が迫っているのに成果が見えない。」 「こんな状況で、焦りや不安が募るばかりで、プロジェクト全体が停滞しまっている。なにか良い方法はありませんか?」 考えてみると、これま

          部下が喜んで成果をあげる「悪魔のマネジメント」

          pythonプログラミングにどっぷりハマり 記事アップが疎かになってますー タスクコントロールせねば 💦

          pythonプログラミングにどっぷりハマり 記事アップが疎かになってますー タスクコントロールせねば 💦