ひとみ

栃木に移住、2023年春から新生活を送っています。 今年は自然に関わることを色々吸収したいです!

ひとみ

栃木に移住、2023年春から新生活を送っています。 今年は自然に関わることを色々吸収したいです!

最近の記事

人生新しいフェーズにはいってきた

最近、身内の老いを肌で感じる機会が多い。 祖父母と過ごす時間が貴重になっていることに胸が切なくなる。 母方の祖母が認知症になって性格の変化がみられてきているらしい。 怒ることのないばあちゃんだったから、驚いた。 一人暮らしでその状態で過ごすのはどれだけ不安なんだろう。 母は今まで週に1度様子を見に行っていたが、行くたびに言い合いになってしまう。親子だとどうしてもきつくなるのを辞められないのだろう。 実親は素に戻れる場所で温かい贈りものをしてくれるが、大切だからこそ喪失する時は

    • 9月のふろば

      参加者:ひとみ、かなえちゃん、あきらくん、ようすけさん それぞれ近況報告 ひとみ そろそろ転職活動をしている。 社会福祉協議会を希望しているのでようすけさんにお話聞きたい。 今年は休日が多くのんびりしているから時が経つのが早かった。 かなえちゃん ヘルパーのしごとを続けていて、最近は車いすの女性に付き添っている。 ワーホリも終わりがみえてきて年明けは八王子で過ごしたいと思っている。 あきらくん 就労移行を終えて、今月から新しいバイトを始めた。 今は時短で働いていて、少

      • 5月のふろば②

        先月31日に4人でズームにておはなしした内容を記録しております。 前回は私とまりなの話が中心、今回かなえちゃんのターン。 かなえちゃんはお仕事中に作業しながらの参加。 住み込みで家事等のお手伝いをするというおもしろい仕事。 大きいキッチンの窓越しに深いグリーンがそよいでいて素敵なおうちだった。 いろいろなお仕事を味わいながら自分にあった職場を見つけているところで、 同じ業種でも地域や顧客層によって雰囲気が違う、異国の地なら一層感じられるだろう。 それぞれの職場の雰囲気を

        • 5月のふろば①

          今月はお忙しい中、ズームに3人参加してくれて4人ではなした。 片手間に参加される人が多かったので、今の時期が大変なのかな、季節の変わり目で体調崩しやすい時期なのかなと思ったり。 私は春に引っ越してから暇な時間が多く、働きたい!!と思って直売所で野菜などを売るパートを始めた。働いて1カ月を経て心境を話した。 最近は自然と関わることが増えて、ナチュラルに土いじりのこと等を吸収している。 直売所で野菜苗を観察したり、家の周りの田園風景の移り変わりを見ているだけで色々な発見があ

          〈かこむ日本仕事百貨〉輝いてる人達とほっこりする時間だった

          電車で3時間、行ってみたいなあとずっと思っていたイベントに行ってきた。 会場に到着すると既にトークショーや焚火を囲んで賑わっていた。 焚き火をかこんで話そう 合同企業説明会かこむ仕事百貨2023 / 日本仕事百貨 (shigoto100.com) 雰囲気的に大学生ぐらいの若い人が多そうで最初はちょっと場違いだったかなと思った。 スケジュールされた時間になると自然と焚火の周りに人が集まってくる。 初対面の人同士でも焚火の力かすごく自然体で話せた。 自分は言葉を紡ぐのが苦手で

          〈かこむ日本仕事百貨〉輝いてる人達とほっこりする時間だった

          久しぶりに一人暮らしをやめてモヤモヤすることがある。 どこに行くのにも車を出してくれる。 別に歩いたっていいじゃん。自分でできることは自分でやりたい。 今は時間かかっていいんだから、効率考えなくてもいいじゃん。

          久しぶりに一人暮らしをやめてモヤモヤすることがある。 どこに行くのにも車を出してくれる。 別に歩いたっていいじゃん。自分でできることは自分でやりたい。 今は時間かかっていいんだから、効率考えなくてもいいじゃん。

          久しぶりに電車乗ってお出かけした日。

          自宅に飾ってある、オレンジと黄色のチューリップ。 オレンジは日照時間に合わせて開いたり閉じたりしてるんだけど、黄色は閉じたまんま。 いつ開くのかなーと楽しみにしていたのだけど、通院先で黄色のチューリップが3本生けられているのを見た。みんな閉じてた。開かない品種なんだと知る。 以前は気に留めなかったことに感心している自分に戸惑いつつ、変化を感じる。 良さげなカフェにふらっと入ろうと思っていたけど、なんだか足が進まず安定のドトールに。 結婚する前はカフェ巡りすごく好きで、こつこ

          久しぶりに電車乗ってお出かけした日。

          3月3日 日々思うあれこれ

          ひな祭りの日。 職場でつくっていた、ひな人形たちは無事完成しただろうかと、ふと思い出す。 退職して自由な時間がたくさんある。 日常を切り取ると素敵なシーンがたくさんあることに気付いた。 口下手で文章にすることは苦手だけど、一人でいるといろんなことを思考や気持ちが浮かんでくる。午前中は勉強してインプットしたりタスクをこなす。午後はやりたいことをする、自分なりの発散方法を模索中。 退職して次の日、『きいち』にインタビューしていただいた。 ふくしの現場で働く魅力をお話しした。

          3月3日 日々思うあれこれ

          退職しました

          5年間働いた通所施設をやめました。 半年前に辞めることを伝えて、職場に迷惑をかけながらも引継ぎをしてきた。 2週間前ぐらいになると長く感じてきたいつもの日常が終わるのを止められないことを実感した。同時に自分ごとに思えなくてあれ、終わっていく」と主観とは少し離れたところでみていた。 退職前にたくさんのお品を頂いた。 いろんな職員、利用者に関わっていた証で温かい気持ちになった。自分が発信している気持ちがそれだけ届いていたということ。親の会から「あべさんの支援いいと思っている

          退職しました

          10月24日おはなし会

          10月24日おはなし会

          8月30日 はなしあい

          ☆新メンバーが入りました 新しく加わったメンバーの濱田さんは一つ一つの話題に丁寧に答えてくれる。濱田さん自身が考えて話されているのが分かるから安心する。最近は友人と会うことも少なく、こういったつながりが温かいありがたい。 彼が更新しているノートは最初に読んだとき自分はストレートに書き込むことをしていないので彼の文章を読んで響くものがあった。美大卒なのでものづくりが好きなようで自分にはないものをたくさん持っていて、すごく面白いと思った。 ☆かなえちゃんが大島から帰ってきまし

          8月30日 はなしあい

          6月28日ふくしのお話し会

          まずは最近の近況報告から。まるが短所は他人からは気づきにくいと感じていることから自分の長所と短所ということをテーマに話し合った。 〈山口さん〉 最近は気温の変化の影響もありモチベ―ションが下がっているが淡々と仕事を進めている。病院の研究発表に向けて調査を始めている。 何を以て退院する基準IADLになるのかを調べている。 感じたことは「そこまでできなくても退院できるんじゃないか」ということ。実際に退院された方はGHに入居する方が多いが、一人で難しいことは職員が手伝うし、基準が厳

          6月28日ふくしのお話し会

          優しさとはなにか

          今回は現在SWとして働かれている山口さん提案のテーマだった。 前職に20代前半男性の起立性調整障害と言われる起床して活動するまでに困難を抱える方がいた。シフト制の職場なので早番と日勤以外で調整することができるが、周りからは"仕事ができない"”社会経験がたりない”と思われている雰囲気があった。 変わって今の職場では山口さんに体育会系の雰囲気で熱を持って指導をされている。職員にとっての課題は指導によって乗り越えられると思われている。他にも異なる価値観をもつ職員はいるが、体育会

          優しさとはなにか

          ライフスタイルやパートナーとのあれこれ

          メンバーの一人のまりなが、恋人はいるけど結婚という選択肢が当然のようにあることについて考えを巡らせていた。相手が自分の進みたい方向に沿わないなら、違う選択肢も考えたい、パートナーが時によって変わることもいいのでは、、、などなど。ということで仕事やパートナーとの悩みなどを話し合った。 私は何事においても定期的に変化を求めてしまう。仕事で現在、4年間同じ職場で同じ利用者と働いている。以前は3年経ったら退職を考えて何度か上司に相談している。決めていたはずなのに、止められて結局自分

          ライフスタイルやパートナーとのあれこれ

          ふくしのおはなし

          悩み、気になること、やりたいことなどそれぞれのテーマで話し合っています。 〈対人援助においてマニュアル化は難しい?〉 相談職をしている山口さんはマニュアルが全くないから辛い。上司は指導をよくしてくれるが、基準がないから納得できないこともある。対人援助において相手は人だから、マニュアル化するのは難しいとよく言われるが、本当にそそうなのか? 前職ではよくマニュアル化をしていた。新らしく入ったスタッフがマニュアルがあることで精神的な負担が減る。また、大方の業務がマニュアルによ

          ふくしのおはなし