明星大学スクーリングを終えて 体験記
こんばんは!ばっつもさっちもです。
2023年の12月の22〜25日の間でスクーリングに行ってきました。今回は、そのスクーリングの準備と内容について綴っておきたいと思います。
以前こちらの記事で、高校の国語科免許を取得するために入学したと述べましたが、今回は、司書教諭の資格を取るためにスクーリングに行きました。
今回の目的
上でも述べましたが、今回は司書教諭の資格を取得するためにスクーリングをしてきました。司書教諭の資格を手に入れるためには専用科目が10単位必要です。
具体的には以下の単位です。
司書教諭とは
そもそも司書教諭とはなんぞや? と思っている人もいると思うので、こちらの記事に書いておきます。簡単に言えば学校の図書館を運営する人です。ただ、学校の図書館には司書教諭と学校司書と呼ばれる人がいるのですが、それぞれ違いがあります。
下の記事にまとめているので、ご覧ください。↓
受講費用
ただ、そう簡単に単位をくれません。
今現在、明星大学の教育学部教育学科、通信教育課程の「正科・課程履修生 教科専門(国語)コース」に在籍しているのですが、このコースには司書教諭のための単位は含まれていないので、追加で費用を払う必要がありました。
以下がかかった費用です。
加えて交通費や宿泊費がかかります。高いですね……。
私は学生として在籍しているので、どの科目も無料で受講させてもらいたいところです。
スクーリングの受講に向けての準備
スクーリングは、実際に大学に通って授業を受けるので準備が必要です。まず悩みの種となるのが、滞在場所だと思います。3日間、それぞれ授業が9:00-18:00まであるので、できる限り近場がいいと思われるかもしれません。
ただし明星大学は、東京の八王子にあります。東京の中心部(渋谷や新宿)からは一時間ほどかかります。それも最寄駅はJRや地下鉄ではなく多摩モノレールの中央大学・明星大学駅なので……。そういうわけで、どの駅周辺のホテルにするか迷うと思います。
宿泊先: R&Bホテル 八王子
今回、京王八王子駅から徒歩二分の八王子R&Bに宿泊しました。一般的なビジネスホテルですが、一度リフォームしたのか部屋が綺麗で良かったです。ひねるとお湯がすぐに出て、水道水は飲めるとのことだったので快適でした(水は飲んでいませんが)。
またホテルの一階がセブンイレブンなので食料調達にもってこいです。R&Bでは別途500円で朝食を食べられますが、私は毎日セブンのカレーおにぎりを食べていました。旅行/出張は食生活が乱れますよね……。
また長期滞在する場合は、歯ブラシと髭剃りを持っていった方がいいと思います。使い捨てを使わないのでエコですし、自前の歯ブラシと髭剃りを持参すればポイントが貯まります。(合計5日間、歯ブラシと髭剃りを受け取らなければ500円のQUOカードがもらえます)
かなり汚いですが、部屋はこんな感じでした。
冬ですが室内は暖かかったです。乾燥を恐れて暖房はつけませんでした。
通学方法(大学まで)
出発は京王八王子駅です。
以下の流れで3日間通いました。
乗り換え一回で行くことができます。08:07の京王線に乗って8:40分には教室に到着していたので、通学時間が30分程度でしょうか。おすすめです。
上の画像は高幡不動で降りた際の改札口です。「多摩モノレールのりかえ」の標識があります。
ただし高幡不動駅(京王線)と高幡不動駅(多摩モノレール)には少し距離があるので、看板を見落とさないようにしましょう。ところどころ看板があるので迷うほどではないです。徒歩5分ぐらいあります。
多摩モノレールの高幡不動駅に着いたら、2番線乗り場に行きましょう。ここにも「中央大学・明星大学」と書かれているので分かりやすいかなと思います。
見えずらいところにエスカレーターが設置されています。私は最終日までエスカレーターの存在に気付かず階段で登っていました。この階段、かなり長いです。基本的に階段派なのですが、朝に弱い方はエレベーターに乗りましょう。体力温存です。
駅からの眺めです。
空中からの眺めを見ていると、すぐに「中央大学・明星大学駅」に到着します。ここまで来れたら、大学は駅に直結しているので勝ったも同然です。
通学方法(大学内)
いざ大学に到着したのですが、初めてだったので勝手がわかりませんでした。というのも、明星大学からは教えていただいたのはスクーリングの日時のみだったのです。「この日にあるよ」という連絡のみでした。
持参物、教室、昼食方法などの連絡は一切なかったのです。駅と学校は直結しているので、とりあえず流れるままに向かうと、通路の途中に小さな看板がありました。(※持参物はペンとメモ帳があれば十分でした。プリントを配布してくれます。)
急いでいたら完全に見落としてしまうところでした。地図を見ると分かるように、明星大学の敷地は巨大です。初見殺し感がありますね。適切な教室を探せというちょっとした試練を与えているのかもしれません。
私は「学校図書館の情報アプローチⅠ、Ⅱ」を受講するので26号館の305教室ですね。それにしても大きな大学です。どの建物も大きく綺麗でした。
道中にも看板がいくつかあります。
キャンパスマップです。参考に。
昼食
12/23は土曜日だったのですが、オープンキャンパスを開催していたため多くの人がいました。昼休みは食堂に行き、カツカレーライスを食べました。420円。安いです。
12/24は日曜日のため、学内すべてのカフェ、レストラン、食堂、売店、コンビニが閉まっていました。なんということよ……。食堂の前に貼られた一枚の予定表。これまた小さく、私じゃなきゃ見落とすところでした。
なので昼食は「中央大学・明星大学駅」まで歩いて行き、駅内のセブンイレブンで軽食を買いました。学内の共有スペースが空いていなかったので散歩をしながら食ベました。寒かったです。
12/25はクリスマス。月曜日なので学内は賑やかなのかと思いきや、もう冬休みに入っていたようでひと気がなく閑散としていました。唯一、地下の食堂が空いていたため昼休みはそこでキーマカレーを食べました。430円。
正直、カツカレーの方がおいしかったです。これも人生かな。
授業
授業担当の先生はそれぞれ一日ずつ変わり、三人の先生による講義を受けました。一日8時間なので、なかなかハードでした。歳を取ると、座り続けるのがとにかく辛いです。腰が悪くならないうちに受講するのが賢明だと思います。
持参物(ペン、メモ帳、PCを使うのでstarwebのIDとパスワード)
これだけあれば完璧です。
12/23の授業
は図書の分類について。市立図書館、学校図書館などの書籍の背ラベルにはそれぞれ番号が振られていると思います。実はこの番号の振り方は「日本十進分類法(NDC)」と呼ばれる規定によって決まっているため、その分類方法を学ぶ一日でした。
この分類、かなり手強かったです。本屋では様々なコーナーに分かれていますが、例えば文芸、資格、動物、社会学など、テーマに沿って整列しています。これら本の主題や内容を捉えて、どのテーマに沿った番号を振るのか、という授業です。
しかし本の内容はそう単純ではありません。例えばタイトルが『自然と文明』の場合、「自然コーナー」に置くのか、「社会/歴史コーナー」に置くのか迷いが生じると思います。こういった曖昧な本に対してしっかりと分類していくというのが授業内容でした。先生の小話と雑談がとても面白く、楽しかったです。
最後の授業はテストでした。
12/24の授業
前半は図書館の利用サービスについて。国立国会図書館の蔵書検索サービスや、OPACの検索サービスを通じて、どのように要望に合った本を探し出すか、という授業でした。
学校図書館は基本的に教職員と生徒が使うため、司書教諭は要望のあった本を探したり、読みたい本を探す能力を教えたりしないといけません。そのためには、まず自分自身がそれができるようになることが求められます。その能力を養うための授業でした。
後半は、ペアでパスファインダーを作成しました。
情報は隠しましたが、こんな感じですね。ペアで作成し、そのあと発表をしました。
12/25の授業
学校図書館のホームページの作成方法です。ホームページを作成するには、インターネットとウェブに精通していないといけません。そのため一日を大半は、パソコンを使ってプロンプトの作成に取り掛かりました。
学校図書館は「読書センター」であり、「学習センター」であり、「情報センター」であるため、ICT機器をはじめとする情報についても勉強する必要があります。
こんな感じの記号らしきものを書いていました。システムエンジニアはすごいですね。尊敬です。正確な情報を打ち込まないと何も動いてくれないので……。
スクーリングの結果
問題なく合格でした!!
補足情報
・他のおすすめ滞在場所
今回、私は八王子に拠点を構えましたが、立川駅周辺も良いらしいです。京王線の立川駅周辺であれば、多摩モノレールで「立川北」か「立川南」に直通で行くことができるので、乗り換えもないです。また八王子よりも美味しいご飯がたくさんあるそうです。
・八王子駅周辺のご飯
京王八王子駅から徒歩2分くらいの場所にある鴨そばをいただきました。店員さんがとても明るくて良かったです。いつも味の濃いラーメンに慣れているせいか、少し薄味でした。あとはやよい軒で済ませました。
東京のお土産
旅行好きな人におすすめされたお土産を載せて起きます。どれもおいしかったです。
・舟和の芋ようかん
しっとり甘さ控えめでおいしかったです。あんこ玉は見た目もいいですね。羽田空港第二ターミナルで買えました。
・治一郎のバアムクーヘン
いただきものですが、立川駅の店舗で購入されたそうです。ホームページを見ると全国に店舗があるので、東京のお土産ではないのかも。でも品がある甘さで口の中でとろけました。おいしかったです。
・銀座若菜のなごり柿
季節限定らしいです。酒のつまみになりました。写真撮影を忘れました。密閉できる容器で保存しないと、漬物系は冷蔵庫が臭くなります。
以上、明星大学のスクーリングの実態と感想でした。スクーリング科目のレポートを書いていなかったので頑張ります!
See you!
感想付きでシェアしてくれると感激です、、、。議論が好きなので、お話ししましょう!!