![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125122675/rectangle_large_type_2_d03b651f51f629345a4a6e29df1a1f4c.png?width=1200)
【実践】 補完食やってみた - 2nd week
こんにちは、ばたこです。23年12月、ジーナ式で育児をしている次女の離乳食を補完食ベースで約6ヶ月からスタートしました。この記事はただの2週目記録です。1週目はこちら。
【計画】事前に想定していたスケジュール
こちらに何をいつ準備して実際にどのように実行すべきかのスケジュールを立てましたので、気になる方はどうぞ。参考文献なども記載しています。
補完食開始 2週目
今週はたんぱく質の導入開始と二回食が始まるのが大きなトピックです。
ログの中で先週は書かなかったのですが、ランチタイム11時代のミルクをどのように減っていってるかも記載したら面白いかなと思い、⭐️で記載してみました。
離乳食始まる前までは、11:00に180ml、11:30-12:00の昼寝前に70ml前後、合計250mlくらい飲んでいました。
Day8①
・5倍粥 20g
・かぼちゃ20g
・🆕豆腐 3g
⭐️ランチタイムのミルク:食前🍼90、食後🍼70、昼寝前🍼50(合計210)
2週目、問題なく進んでいるためたんぱく質開始しました。全43g完食。
食べた後は何も変化なかったんですが、昼寝起きた後に少し顎下に発疹が。元気だし身体は何ともないので多分アレルギーではないかなとは思いつつ豆腐は一旦数日開けることにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124756578/picture_pc_624eea5a7d699fbc564b275beec7098a.jpg?width=1200)
Day8②
・オートミール3g +🍼20ml、レンジ温め
⭐️17時のミルク:食後40ml
今日から二回食も開始です。はえぇぇ。
元々17時のミルクは100mlくらい飲んで18時と振り分けをしていたのですが、なくしていく方針です。いや、本当は今日からなくしたかったんですが食事終わった後にお腹減った〜と泣いたので急遽作りましたw 早く卒業したいねぇ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124756678/picture_pc_ad4282827c142892d7fad370abf181e4.png?width=1200)
Day9①
・ライスシリアル5g
・かぼちゃ10g
・🆕鶏ひき肉5(煮込んだときの出汁なども含め出来量12g)
⭐️ランチタイムのミルク:食前🍼80、食後🍼30、昼寝前🍼80(計190ml)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124756438/picture_pc_ed90940c1770777c13268ee150ed2da6.png?width=1200)
さて、早速お肉きましたよ・・・。これも補完食ならではですかね。計画の記事にも記載したんですが、私は早く煮込み料理のカセロールをあげたいので鶏ひき肉からにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124756301/picture_pc_dc2e5088ae3b92112e957d9354539206.png?width=1200)
Day9②
・オートミール5g+🍼30ml、レンジ温め
・さつまいも6g
⭐️17時のミルク:食後20ml
野菜を追加とオートミールも少し増やしました。ミルク飲まないかなと思いつつ上げてみたら20mlだけ飲みました。明日には卒業できるかな〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124874487/picture_pc_6456ac20d8ccfc146cf96de1a52fc7c9.jpg?width=1200)
Day10①
・ライスシリアル6g(出来量40g程度)
・🆕じゃがいも3g
・鶏ひき肉5g
⭐️ランチタイムのミルク:食前🍼80、食後🍼80、昼寝前🍼100(260ml)
姉がいた関係でトラブルがあり(まぁお世話したがるので二人で遊んじゃって全然食べない)あまり食べませんでしたね。ライスシリアルは完食でその他は一口ずつくらい。おかげで食後のミルクを前日は残したのにこの日はよく飲みました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124874545/picture_pc_31555e0b06249c92aeeb7d38a661e394.png?width=1200)
Day10②
・オートミール7g+🍼30ml、レンジ温め
・にんじん10g
⭐️17時:ミルクなし
やった〜!今日はミルクなしです。でも物足りなさそうな感じもあったので、明日はもうちょっと量増やそうかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125134185/picture_pc_a54fb98a1f48a4968a453a2db48a77bf.jpg?width=1200)
Day11①
・ライスシリアル 6g(出来量35g程度)
・🆕玉ねぎ・大根 10g
・鶏ひき肉 5g
⭐️ランチタイムのミルク:食前🍼90、食後🍼100、昼寝前🍼50(計240ml)
こちらの都合で時間がいつもより10分くらい遅くなってしまったのもあり、ライスシリアルは1/3程度残しました。(少し遅いと疲れが出てくるのか食べないんですよね。赤ちゃん繊細。)その結果お腹は足りなかったのか、食後のミルク飲みっぷり良かったです。
玉ねぎ大根は、混ざっているペーストのもの。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124874776/picture_pc_33848826fbd40f4c0048af2cd37102e1.jpg?width=1200)
Day11②
・オートミール7g+🍼30ml、レンジ温め
・さつまいも10g
⭐️17時:ミルクなし
完食です!ちゃんと夕寝していて14時のミルクが控えめ(100mlくらい)だとよく食べる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124874754/picture_pc_a39443119a3ccccc5eeeb6254121cb2f.jpg?width=1200)
Day12①
・ライスシリアル8g+🍼30ml
・🆕ツナ 6g(出来量20)
・にんじん10g
・じゃがいも10g
⭐️ランチタイムのミルク:食前🍼80、離乳食🥣30、食後🍼30、昼寝前🍼100(計210ml)
きました、ツナ。結構癖ありますよね。下ごしらえ大事。ライスシリアルは3/4ほど、その他もほとんど食べたので食後のミルクを残し、合計量が減ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703080401182-gIlhD0GOjn.jpg?width=1200)
Day12②
・オートミール7g+🍼30ml、レンジ温め
・玉ねぎ大根10g
・豆腐2g
⭐️17時:ミルクなし
ついに、たんぱく質を夕食にも導入です。しかしジーナ先生はこのようにおっしゃており、我が家は夕食でのたんぱく質はそこまで重要視していません。
・たんぱく質を含んだ1日のメインの食事はランチに与えるのがベスト
・一日に一度はきちんとした食事をとらせていると思えれば、疲れのたまる夕方に気をもまずに済む
・夕食は、パスタやスープとサンドイッチなどの簡単なものですませることもできる
また、同じたんぱく質でも植物性の大豆製品や豆類はアミノ酸に分解する作業が発生しないですし、脂質も低いため動物性たんぱく質と比較して消化に良いと言われています。
実際、夜のたんぱく質には植物性のものの方が長女は調子がいいことが多かったんですよね。なので次女もしばらくは夕食の献立は植物性たんぱく質でいく予定です。
※この日写真は撮り忘れ※
Day13①
・ライスシリアル8g+🍼30ml
・🆕茹でたレンズ豆 5g
・🆕小松菜 5g
・じゃがいも5g
⭐️ランチタイムのミルク:食前🍼70、離乳食🥣15、食後🍼40、昼寝前🍼100(計225ml)
全体の半量食べたところで、💩到来しまして。まぁそんなこともありますよね。集中力切れたのでおしまい。
![](https://assets.st-note.com/img/1703081900069-m22X4N471W.jpg?width=1200)
レンズ豆や下拵え方法については後述してます。
Day13②
・オートミール7g+🍼30mlでレンジ温め
・玉ねぎ大根10g
・豆腐8g
⭐️17時:ミルクなし
豆腐増やしてみました。問題なさそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1703082015471-a8pAUIcrbN.jpg?width=1200)
Day14①
・ライスシリアル7g(出来量37)
・🆕枝豆 4g(少し水で溶いた)
・かぼちゃ10g
・小松菜10g
⭐️ランチタイムのミルク:食前🍼70、昼寝前🍼150(計220ml)
なんとなくライスシリアルにミルク使わずお湯でやってみたんですが、ミルクの方が今は食べがいいかなぁ。かぼちゃはパクパク。小松菜は嫌な顔してた。
![](https://assets.st-note.com/img/1703082491952-fA7fDQdrHQ.jpg?width=1200)
Day14②
・オートミール7g+🍼30ml、レンジ温め
・レンズ豆10g
・小松菜10g
⭐️17時:60ml
昼寝失敗したのに夕寝しなかったのもあり、眠くて案の定食べが悪く全体の半量で終了。お腹減った泣きをされたので結局食後に60mlあげてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703082484252-SN0N3bm57e.jpg?width=1200)
使ったもの、作ったもの
お肉・ツナの下拵え
おすすめの下ごしらえこれね。美味しいです。
BFやら食材など
レンズ豆(皮なし)
たんぱく質が豊富で癖が少ないため扱いやすく離乳食にもってこいと言われているレンズ豆。今度レンズ豆で煮物作る予定なのでまずは単品で。
![](https://assets.st-note.com/img/1703078819109-JiD8c0yEj0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703078892787-VxsnxMwtCl.jpg?width=1200)
小松菜ペースト
![](https://assets.st-note.com/img/1703078977104-lyiVI4sPzM.jpg?width=1200)
玉ねぎ・大根ペースト
同じくOisix。味はまぁ玉ねぎですね…野菜嫌いの長女に味見させたら嫌な顔されましたw
枝豆ペースト
こちらはコープです。1ポーション10gくらいかな。硬めなので初期は温める時水足した方がいいかも。
じゃがいもフレーク
大望のものを使っています。水分量難しい。全然食べてくれない。
少しずつ食べる量も増えたり減ったり。一進後退しながら頑張ってます。来週はドキドキの卵黄スタート。頑張りましょう〜
(追記)3週目のログはこちら
いいなと思ったら応援しよう!
![ばたこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129554638/profile_441b66ac1325e4f800beb65d5e48bebe.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)