見出し画像

【北海道移住】決断と行動の先に得られるもの

北海道に住んでみたいと
言い出したのはいつからだろう。


きっかけは?
なぜ?

今自分の考えをまとめようとしてみたけれど、
ここまでくると正直よくわからない。

動物的感覚とでも言ったら
私の友達は、みんな笑ってくれるかな。

・・・

そう、タイトルにもあるように突然ですが、
私、北海道(札幌)へ移住します!
というより、してみることにしました!?

この1.2ヶ月、休んだり遊んだりしながらも
毎日隙さえあればこれからどうしていきたいか
悩んで考え続けていたのだけど、
考えても考えても結局答えは出なかったし
考えるほど難しくなっていくだけだった。

だから一旦、難しいことは忘れてシンプルに、

「私はどんな風に生きていきたい?どんな風に生活していたい?」

って自分の心に問いかけてみたら、
こんな風に書いていた。

私がお家を選ぶ時、1番重視しているのはキッチン。
キッチンを求めると家の質が下がるか、
家賃が上がるかの2択しか関東にはなかった。

だから今のお給料で
綺麗にお家(理想のキッチンがある)
に住むことは
難しいと思って諦めていたけど、
“関東”にこだわらなければ
今すぐにでも住めることを知った時から、
頭の中でずっと妄想していた。

そして簡潔に言うのならば、
当たり前を当たり前に。
凡事徹底っていうのかな。

私は【衣食住】この3つの軸を
大切に生きていきたいみたいです。


・・・


そんなこともあってか転職活動をして
1番最初に気になった求人が札幌だった。
神奈川からダメ元でメッセージ送ったのに、
Web面接ですぐに対応してくれて、
その後迷いなくすぐ飛行機を取って
対面面接(見学)のために
北海道へ行くことを決めていた。

とにかく何かしらの理由をつけて、
北海道に行くように仕向けている自分に気が付いた時から迷いはなかったように思う。


ただ対面面接の時に、

「答えたくなかったらもちろん大丈夫なんだけど、いやらしい話、彼氏がこっちにいるから来るわけではないの?」

と聞かれた時に満面の笑みで、

「誰もいないです!!!」

と答えた私を思い出すと
流石に少しだけ虚しいけど。笑
(ラフさもありつつ、しっかり対話させていただいて打ち解けた後に聞かれたのでご安心を。)


・・・

そして実は姉も、
はじめての転職のときに
神奈川から熊本へ
ひとりで行っている。

当時の姉は
どんな気持ちで、
どんな決断で、
どんな覚悟で、
熊本へ行ったんだろう。

そんなことを思いながらLINEで
姉に北海道へ行くことを伝えた時、
こんな言葉が返ってきた。

家族からの全面的に応援する!!
という言葉ももちろん嬉しいけど、

「決断と行動の先に得られるものがある」

この言葉の説得力と重みに涙がでた。

そして今はこの言葉をみただけで、
心がわくわくする。


決断と行動。


ぱっと思い出すだけでも
この数日で色んな人に、

決断力!行動力!凄いね!
と言われた気がする。

海外留学や起業するわけじゃないし!
国内だし!!!!!!
って今でも言ってしまうけど。

私のこの決断と行動の先には
どんな事が待っているのかな…



私も姉のような言葉を言える人になりたい。

次は私がこの言葉を誰かに言える人になろう。




#自分で選んでよかったこと


にできるように、
この選択を自分自身で
正解にしていけるように。
とにかく楽しんでみるのみ!

noteに書けることもたくさん増やせますように。


p.s.

転勤とかではなく、
自分で全て決めたことだから
本当はひっそり行って、事後報告!!
としたいくらいだったけど、
さすがにそれは違うか…と思いつつも、
一言では表せないし、
どんなテンションでどれだけの人に
どこまで伝えたらいいのか難しくて。
このnoteでの報告になってしまった
お友達、お知り合いの方がいたらごめんなさい。

これだけは未だに正解は分からないけど、
会った時に沢山の面白い話が
出来るよう過ごしていくので
これからもよろしくお願いします🙂‍↕️



いいなと思ったら応援しよう!