
女子W杯予選出場国のユニフォームはどこがスポンサードしているのか?

各国ユニのスポンサーはどこなのか、ふと気になったので調べてみた。
FIBA Women's Basketball WORLD CUP 2022公式サイト
今回、3つの会場で予選が行われている。日本(大阪)、セルビア、そしてアメリカだ。まずは日本会場の3チームから見ていく。
🏀日本会場の3チーム
日本会場は、カナダ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、日本の3チームだ。
FIBA WORLDランク4位 カナダ🇨🇦

カナダは、スウッシュ(Swoosh)マークで有名なNIKE。
FIBA WORLDランク27位 ボスニア・ヘルツェゴビナ🇧🇦

何やら、アルファベットのX(エックス)の上に丸がある、そんなロゴだ。これが何のロゴなのかは不明。
FIBA WORLDランク8位 日本🇯🇵

カナダと同じナイキだ。
🏀セルビア会場の8チーム
セルビア会場は、オーストラリア、ブラジル、中国、フランス、韓国、マリ、ナイジェリア、セルビアの8チームだ。
FIBA WORLDランク3位 オーストラリア🇦🇺

これは何だ?人がハンズアップしているようなマークにも見える。トクホのマークにも似ている。いずれにしろ、何のロゴだか不明だ。
FIBA WORLDランク17位 ブラジル🇧🇷

ブラジルはナイキだ。これでナイキは3カ国目である。
FIBA WORLDランク7位 中国🇨🇳

中国もナイキ(4カ国目)。
FIBA WORLDランク5位 フランス🇫🇷

フランスは、ジャンプマンマークのジョーダン。
FIBA WORLDランク14位 韓国🇰🇷

韓国もナイキ(5カ国目)。
FIBA WORLDランク40位 マリ🇲🇱

マリは不明だ。だが、番号の下にオレンジの四角形があり、「orange」の文字が見える。何なのかは不明だ。
FIBA WORLDランク15位 ナイジェリア🇳🇬

ナイジェリアの右胸にあるマークをよく調べてみると、ナイジェリアバスケットボール連盟のロゴのようだ。

タイガーがスラムダンクをかましてるイラストが印象的だ。
FIBA WORLDランク10位 セルビア🇷🇸

セルビアはPEAKと書かれたロゴが入っている。知らなかったので調べてみると、どうやら中国のスポーツメーカーのようだ。NBA選手も数人が履いているとのこと。

また、マリのセカンダリーにもPEAKのロゴらしきものが見えている。
🏀アメリカ会場の4チーム
アメリカ会場はベルギー、プエルトリコ、ロシア、アメリカの4チームだ。
FIBA WORLDランク6位 ベルギー🇧🇪

ベルギーはスポルディングだ。
FIBA WORLDランク18位 プエルトリコ🇵🇷

プエルトリコはナイキ(6カ国目)。
FIBA WORLDランク12位 ロシア🇷🇺

ロシアはプーマである。
FIBA WORLDランク1位 アメリカ🇺🇸

アメリカはもちろんナイキだ。
ナイキは15カ国中、7カ国のユニフォームのスポンサーとなっている。およそ半分だ。
【NIKE】カナダ🇨🇦・日本🇯🇵・ブラジル🇧🇷・中国🇨🇳・韓国🇰🇷・プエルトリコ🇵🇷・アメリカ🇺🇸
【PUMA】ロシア🇷🇺
【PEAK】セルビア🇷🇸
【JORDAN】フランス🇫🇷
【SPALDING】ベルギー🇧🇪
【そのほか・不明】ボスニア・ヘルツェゴビナ🇧🇦・オーストラリア🇦🇺・マリ🇲🇱・ナイジェリア🇳🇬(ナイジェリアバスケットボール連盟)
以上だ。だから何だって話だが、気になったので調べてみただけだ。