見出し画像

籠球探訪 観戦雑感 in Wリーグ「ファイナルGAME2 トヨタが勢いを継続。連勝で初優勝を成し遂げる」

3月21日(日)ファイナルGAME2@代々木第二体育館

天気は荒れ模様。この空は何を暗示するのか……皇后杯でも証明済だが、負けられない状況に追い込まれたENEOSは強い。もともと強いが。仕事でもそうだけど、トラブル時こそ経験値が問われる。中田はまだまだENEOSとしての経験が少ないのだろう。活躍する能力はあるはずなのだが。

レギュラーシーズンの後半戦を観ていても宮澤の調子が6、7割なのは誰が見ても明らか。体が重そうなのと、モチベーションの部分で足りなさを感じる(怪我しないか心配で仕方ない)。しかし、今日の試合はこっそり期待している。具体的には20得点以上スリー5本だ。おそらくENEOSが勝つには岡本、宮崎、中村の活躍は必須、プラスアルファで宮澤と見る。

トヨタは、長岡がインタビューで話してたけど、二桁得点をたくさんの人が取れるのが強み。だから調子の波がない。ENEOSが抑えるべきは馬瓜姉妹のリバウンド、ゴール下の比較的イージーなシュート、あとは三好のスリーだ。ここを抑えられると勝つチャンスが出てくるはずだ。てことは、ダイハードユニカがブルースウィルス以上に体を張るしかない。

さあ、どうか。

ENEOSサンフラワーズ 60-70 トヨタ自動車アンテロープス

ENEOSは林に代わって宮澤、中田に代わって石原がスタート。トヨタは変わらず。1Q入りは昨日と同じかと思わせる展開だったが、女王ENEOSは同じ轍は踏まない。自力で流れを引き戻す。途中出場でいきなりスリーを沈める藤本。昨日から好調だ。宮澤がスリーをショートしてるのが気になる。

1Q終了 15-19

中田はやはりamazingだった。ピックからダイブしてゴールを決めると落ち着いたか、ソハナ相手にユーロステップでゴールを狙った(外れたが)。あれが出せるところに非凡さを感じる。星杏璃イン!爪痕残せー!

安間か誰かに日本語で「がんばれ!」と声かけるモンデーロHC。会場から笑いが。束の間の安らぎタイム。

山本麻衣は調子良さそう、使ってくれればやる子なんだろうな。3x3で鍛えたドライブが素晴らしい。萌映子がスリー3本中3本はさすがというか、宮澤にいい刺激を与えているか。

2Q終了 29-33

中田が宮澤やエブリンの上でリバウンド取ってる。ランニングジャンプとはいえ。すごい。ENEOSの外が入らない。トヨタはその隙に点差を拡げる。エブリンがバスカン、さすがアベンジャーズ。ソハナの高さを活かせてる。

3Q終了 38-53

三好、安間が決まらないスリーをここで沈める山本麻衣。それまでドライブをつぶされてメンタルで弱気になりがちだけど、よく決めたなと。

1分切って、トヨタは藤高がイン。ENEOSは、まだ終わってないよと藤本がバスカン。エブリン、ファールアウト。藤本は自信つけただろうな。

トヨタ自動車アンテロープスが初優勝。おめでとうございます!!トヨタは二桁得点が6人。これがトヨタの強さなんだろうな。

藤本愛瑚15得点
中村優花10得点
長岡萌映子13得点14リバウンド
シラソハナ11得点
馬瓜ステファニー11得点

【気になりポイント】
・豊田章男社長は来てるのか!?前、ヨヨニに来てたよね。あれは天皇杯か
・エブリンはバッシュの色からしてキャプテンアメリカだな

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集