【金管バンド】金管バンドとの出会いから今まで㉘
おはようございます。音楽家、チューバ奏者、指揮者、金管バンドディレクターの河野一之です。
最近緑茶にハマっている河野です。長崎県産の彼杵茶がオススメ。
本題に行かれたい方は以下目次より題名へ、お知らせをご覧いただける方はこのままスクロールをお願いします。
お知らせ
各種お知らせは以下のアカウントよりご覧ください。
12/15(日) Riverside British Brass Christmas Live
12/28(土)年忘れ、イギリス周遊歌合戦2024
Youtubeチャンネルで各種動画公開中!
過去作まとめ
前回に引き続き自分の金管バンド歴をアウトプットしてみます。過去作まとめはこちらからご覧ください。
ブラス・アンド・ビート第5回コンサート(Brass and Beat 5th Concert)
こちらの回でも書きましたが、洗足学園音楽大学ブリティッシュ・ブラス履修生とその仲間たちで作った金管バンド、『ブラス・アンド・ビート』(Brass and Beat)が河野が英国留学中も続けられており、帰国後に一緒に演奏させてもらえることになりました。
さすがに当時とはメンバーもかなり変わっていましたが、同級生も後輩も多くとても楽しみにしていました。リハーサルも懐かしの武雄先生や原先生の指揮のもと演奏でき、さらに大変ありがたいことに河野も協奏曲を演奏させていただけるということでなお一層張り切りました。
とっても美しく都会のど真ん中である渋谷のさくらホールにて素晴らしいバンドとともに協奏曲を演奏させていただき本当に光栄でした。また洗足の学生の頃のように仲間たちと偉大な先生方の指揮のもと演奏もできてとても懐かしく、嬉しかったです。
本番の最中、1部でピストンについている貝殻が取れて大騒ぎになったのは良い思い出です。(協奏曲を吹くのは2部)
浜松ブラスバンドでの指揮者デビュー
留学前から今現在に渡って大変お世話になっており、河野の留学のきっかけの一つとなってくださった浜松ブラスバンドさんがコンサートでの指揮の機会を作ってくださいました。しかも、偉大なバンドのコンサートシリーズである「スプリング・シリーズ2014」での指揮をさせていただきました。
(大変ありがたいことにチラシに記載の通り、コンサートの前半1部は岡本さんが指揮をしてくださり、2部のみの指揮をさせていただきました。)
河野の大好きなスパーク作曲の『バンズマンズ序曲』(A Bandsman's Overture / Philip Sparke)、河野が留学時の近所にあったお城が題材の『カステル・コッホ / T. J パウェル』(Castel Coch / Thomas James Powel)、そして岡本さんのソロで『アダージォ / S.ラフマニノフ』(Adagio / Sergei Ravmaninov)、メインには英国の巨匠作曲家ホルストの『ムーアサイド組曲』(A Moorside Suite / Gustav Holst)を選曲させていただきました。
コンサートの最中はど緊張でMCは高速になるし、指揮もめちゃくちゃでしたが、浜松ブラスバンドのみなさまの多大なるサポートのおかげで最後まで振らせて頂き河野の指揮者デビューを終えました。令和6年、今年の3月にも都合3度目の共演もさせていただき、本当に今も大変可愛がって頂きありがたい限りです。
最後に
この二つのコンサートは2日違いで開催され、1ヶ月前ぐらい前からの準備や緊張でここ10年で最軽量&体脂肪率9%となり死にかけました。
しかし、自分の日本における20代の中でも最も素晴らしい時間の一つでもあったことは間違いありません。本当に関係各位には今も変わらず心から感謝しています。
Brass and Beat、そして浜松ブラスバンドでのデビューと激闘になった2014年3月に続いても激闘となったImmortal Brass Eternallyとのオーストラリア・ナショナルへの挑戦です。
本日もここまでお読みいただきありがとうございました。
イイねやフォロー大変励みになります。
こちらから続きがご覧になれます。(公開後)
Thank you
Kazz