【プログラミング初心者】ProgateでGo言語勉強してみた
こんにちは、ベーシストエンジニアのフクナガです。
有休消化で時間があるので、Progateに有料会員登録してGo言語を勉強した体験記を書いていきたいと思います。
Progateとは
プログラミングのための実行環境なしで学習できる初学者向けサイトです。
無料プランでは基礎レベルの16レッスン、有料(月額 1,078円)では公開中の79レッスンが受講可能です。
やったこと
Progate全てのコースを受講したわけではないので、自分が受けたコースを書いていきます。
1. プラン
有料プラン(月額 1,078円)
2. コース
Go言語(1~4) 把握している中だとGo言語のコース全て
3. 期間
トータル4~5時間くらいだと思います(日を跨いだので不正確ですが...)
利用に向いている人
私が利用した感想として、プログラミング初心者もしくはエンジニアとしての経験がかなり多い人向けかなと感じました。理由をそれぞれ記載していきます。
1. プログラミング初心者
プログラミング学習のハードルとして最も高いのが環境構築です。プログラミングをやったことがないかつPC操作に慣れていない(学生さんとか未経験からの転職を考えている方)人が急に「環境を構築しろ」なんて言われてもハードルが高すぎますよね。。。
Progateでは、そういった環境面の心配がなく、学習用のスライドの指示通り進めるだけでプログラミングの学習が可能です。まったくさわったことがない人はまずProgateで触って慣れてみるのはとてもおすすめです。
2. エンジニア経験多めの人
コースを1周してみた感想として「実務レベルにはならないな」というのが印象です。そのため、「新しい言語を触ってみたい」という目的で使うべきかなと思います。プログラミングの経験が多い場合、言語によるお作法の違いさえ認識できれば実務でも調べながら対応が十分可能だと思います。
さくっと触ったことない言語の肌感を知りたい方にはとてもおすすめです。
利用に向いていない人
向いていないっていうのは言い過ぎかもしれませんが、満足感が薄く感じる方もいると思います。
1. 転職・副業にスキルとして使いたい人
前の章でも記載しましたが、実務レベルには程遠いです。Progateで学習しても初心者の域を出ないかなという印象でした。お金と時間がかかりますが、こういう方はお金と時間をかけてプログラミングスクールに入る必要がありそうです。
初心者歓迎の職場であれば、興味関心を持っているという点でプラスには働くかもしれません。
まとめ
今回の記事では、Progateで学習してみた感想を書きました。個人的には、これを利用して実務で使えるレベルにならないかなという意図で始めたので、満足感は薄めです。
ただ、環境構築が面倒だと感じていたので手軽さという意味ではとても素晴らしいサイトだと思います。有料コースの1000円というのも専門書と比べると破格なので、試しに1ヶ月入って利用できるコースをやり尽くしてみるのもありだと思います!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?