見出し画像

じゅじゅ旅in岩手2024summer 3日目

1日目(盛岡市内〜元湯夏油)はこちら
2日目(北上市内)はこちら

3日目(最終日)は小岩井農場〜繋温泉エリアです。


3日目:小岩井農場〜御所湖・繋温泉エリア

この日も盛岡市から車で雫石方面へ。
小岩井農場は非公開エリア含め非常に広いのですが、ロケ地はまきば園という観光エリアに収まっています。
盛岡駅から約30分くらいで着きました。
(4〜11月は盛岡駅からまきば園入口行きのバスも出ています)

①小岩井農場

チケット売場で一枚。
平日でしたが結構賑わってました。
園内はこんな感じでだだっ広いので、周遊カートも回っています。
例のアーチェリー場へ
コマで見切れてたアー…はアームガードだったことがここで判明。
500円で10本矢をもらって遊べます。
その後はポニーへご挨拶に。
おそらく作品に出てたのはこのポニー達。
乗馬体験もできます。
右手が雪まつり…のセリフのシーンに出てくるサイロ館(実際は喫茶室と展示ギャラリー)。
その左手に例のソフトクリームスタンドがあります。
虎杖がお腹を壊すくらい食べたソフトクリーム。
久々に食べたけど昔のように美味しかった!

②御所湖〜繋温泉エリア

小岩井農場のロケ地を一通り巡ったあたりで、御所湖方面にも少しだけ寄れるのでは…?と気付き、帰り道に急遽御所湖方面へ。
まきば園からは車で15分ほどでした。


249話でリカちゃんが羂索の身体から出てきた呪霊を堰き止めてたのはたぶんこの橋(繋大橋)

そうなると髙羽vs羂索の現場も見たくなるよね!ということで、↑の写真の場所から鶯宿温泉方面へ車で2〜3分ほど移動。

山神神社という繋温泉街の若干外れにある神社周辺が
239話の「はーるばる来たぜ函館ーい!!!」「岩手ね」
のシーンに出てくるところでした

この後は再び盛岡市内に戻り、3日目のロケ地巡りの合計時間は約3時間ほどでした。
これで今回のロケ地巡りは全て終了。

じゅじゅ旅総括

芥見先生、本当に岩手出身の人なんだな…特に北上市内〜小岩井あたりは虎杖というより先生の幼少の思い出の地なのでは…?という思いを強くしましたがw、特に小岩井あたりは自分の小さい頃から馴染みのあるエリアだったので、自分も懐かしみながら色々巡ることができました。
また念願だった(元々はロケ地巡り関係無く行こうとしてた)元湯夏油もTHE・秘湯というお宿でとても楽しかったです。

今回は帰省も兼ねていたので3日かけての巡礼になりましたが、夏油温泉を抜いて盛岡・雫石〜北上エリアを回るだけなら1泊2日でも無理なく回ることはできると思います。
また車なしでも盛岡・北上・小岩井農場は電車とバスのみでギリ回れるかなと。


丁度岩手日報でも呪術の聖地巡礼がトップで取り上げられてたそうですが(訪問時は聖地巡礼盛ん…だったかな…?)、岩手は聖地だけじゃなくごはんも空気も美味しいので、これから涼しくなる秋の季節にでもみんな是非気軽に行ってね〜〜!!



最後に、特にファンでもないのに車の運転はじめロケ地特定など今回の旅に付き合ってくれた夫にスペシャルサンクス!!

いいなと思ったら応援しよう!