意外と知らないフリースローの歴史。「スリー・フォー・ツー」って知ってました?(前編)
ミニバスのコーチ陣たち(全員40代)で飲んでいた時の話。
昔のバスケットボールのルールの話で盛り上がり、やれ「昔は中学は男子も6号球だった」とか「チームファウルは7ファールだった」とか「そのまえに8ファールってなかったっけ?」とか、みんなが「そうそう」となっていたのですが、その中で、一人のコーチから「昔のフリースローは、スリーフォーツーだった」という発言がありました。
私を含む他のコーチ陣は全員「???」となったのですが、どうやらそんなルールが昔はあったとのこと。
完全に初耳でした。
ということで、気になったので日本におけるフリースローの歴史を調べてみました。
1924(大正13)年
1924(大正13)年 に発行された規則書に、すでにフリースローに関する記載があります。どうやらフリースロー自体は初期のころからあるようです。
ゴールゾーンという概念があったのが新鮮です。ファウルに対しては全てフリースローが与えられていますし、カウント2スローなので、かなりフリースローが重要なことが見て取れます。
以降、ルールの変遷を見ていくと、フリースローはかなり頻繁に変更されています。ルールの歴史=フリースローの歴史と言っても過言ではありません。
1929(昭和4)年
新しいフリースローのルールが登場します。
「マルティプル・スロー」ってのは初めて聞きました。
が、なんと1995年までこのルールはあったようです。
1932(昭和7)年
この年は比較的大きなルール変更があった年で、センターラインが制定されたことで、10秒ルール(後の8秒ルール)、バックパスができました。
シュートが入った場合にボーナススローがもらえる(バスケットカウント)、というルールは初期からありましたが、このカウント2スローが1スローに変更され、今のルールの原型ができています。
1946(昭和21)年
戦後、国際社会への復帰が認められない中ではありましたが、アメリカン・ルールを翻訳する形で規則が作られました。
フリースロー1投を放棄してスローインを選択できる「フリースローの放棄」が新たに制定されました。以降このフリースローの放棄は形を変えつつ長く適用されることになります。
また、テクニカルファウルはこのころからフリースロー1本+マイボールという今のルールに近いものになっています。
1953(昭和28)年
形は少し違いますが、おじさんプレーヤーになじみのある「ワン・エンド・ワン」という概念が初めて登場します。
このころはまだ全てのファウルに対してフリースローが与えられているので、フリースローの重要性は今よりもあったようです。
1957(昭和32)年
戦後初めて国際復帰を許され、メルボルン・オリンピックに参加したことで、急速に国際ルールに統一しようとする気運が高まってきました。
しかし一気に変更することは混乱を招くため、これまでのルールと併合した形で変更がなされました。
フリースローに関しては、これまで全てのファウルに対して与えられていましたが、バックコートでのファウルが対象外になりました。
また、故意のファウルを除いてバスケットカウントもなくなったり、フリースローの放棄もできなくなったり(後に復活)と国際ルールとの併合によって変更が多い年でした。
1961(昭和36)年
ローマオリンピック以降は完全に国際ルールになり、再び大きな変更がありました。
最後の5分間を特別に扱う、という新しい概念が登場しています。これは、現在の最後の2分間に通じるものがある重要な変更です。
フリースローも最後の5分間以外は、シュートファウルに対してだけに与えられるという今のフリースローに近づいています。
1969(昭和44)年
一旦なくなっていた「フリースローの放棄」が復活します。
ゲーム終盤の特別扱いが5分から3分に短縮されています。
さらに、その3分間においては一度なくなっていた「フリースローを放棄して攻撃権を得る」というルールが復活していますが、以前のルールと違い、攻撃権を得るためには2個とも放棄する必要がありました。
1973(昭和48)年
初めてチームファウルの概念が登場します。最初は「10ファウル」でした。
最後の3分間の特別扱いもなくなっています。これにより、全時間を通してシュートファウル以外はフリースローではなくなり、フリースローの選択ができるようになりました。
1974(昭和49)年
バスケットカウントが復活。
いよいよ現代のルールに近づいてきます。
また、オフェンスファウルにはフリースローを適用しないという現在にもあるルールがここで登場しています。
1977(昭和52)年
ついに出ました!
「スリー・フォー・ツー・ルール」の登場です。
ようやく「スリー・フォー・ツー」が登場しました。フリースローが不成功の場合、最大3本打てるというルールです。
この時点でまだ私は生まれいないのですが、このルール本当に知りませんでした。
このスリーフォーツーは1985年までの8年間だけのルールだったので、小4からミニバスから始めていたとしても、49歳以上(2023年現在)の人しかわからないルールだということが分かりました。
この後もまだまだフリースローのルールは変わっていくのですが、続きは後編で。