見出し画像

社員がnoteで社長を本音紹介(暴露)してみた。

皆さんこんにちは。株式会社BASICSのnote担当です。

note2回目の今回は、NGワードなし・社長チェックなし前提で、当社の社長をご紹介しようと思います。

このnoteは、転職を考えているエンジニアの方に届けばいいなと思って始めました。もしそんな方に届いたなら、大義名分やキレイごとではなく、当社のありのままをお伝えできればと思っています。

ということで、社長の素の姿をお伝えできればと思います。

念のため社長に「どこまで書いていいですか?」と尋ねたところ「好きなだけイジっていいぞ」と言っていただけました。とはいえ、私も生活があるので、職を失わない程度に書かせていただこうと思います。

代表の基本情報

・名前:小畑 智也(こばた ともや)
※注:正式な姓は「こばた」ですが、昔からのお客様や社員からは「やました」と呼ばれています。これは社長が3回結婚をしていることと関係があり、ややこし…ゴホッゴホッ
・ニックネーム:トモさん(社長と呼ばれるのは好きではない)
・出身:広島県福山市にて3人兄弟の長男として誕生
・エンジニアになったきっかけ:ギター買って欲しさに高専に入学したこと
・現在:家事育児をしながら、リモートで現役エンジニアとして現場に立つ

こう見えて結婚を3回している上級者です

独断と偏見で、うちの社長ってこんな人です

私はBASICSに入社して4年目になります。当社は完全リモートワークなので、コミュニケーションはもっぱらオンライン。あとはX(旧twitter)で、社長が普段何をつぶやいているか常にチェックしています。

そんな私が感じている社長のキャラクターは以下の通りです。

まっすぐで義理堅い

誰にもどんなときも、態度を変えずまっすぐ人に向き合う方だと思います。昔お世話になった人へのご恩をずっと忘れないとか、他人が善意でしてくれたことに対しても、それに甘えずきちんと筋を通す、お返しする、そんな場面を何度も見てきました。人として当たり前、ということを徹底される方です。仕事においても、「当たり前のことを当たり前にやろう」が口ぐせです。

最初はちょっと怖いと感じるかもしれない

自分の考えをハッキリとした言葉で伝えられるので、免疫のない方は最初はちょっと怖いかもしれません。私も少し慣れてきた頃、ビビらせていただきました。でも決して怒られているのではなく、ただ率直に伝えられているにすぎません。
ストレートな意思表示は良いコミュニケーションに必要で、しかも社長は裏表がないので、「社長は何考えてるんだろ…」と顔色を伺うストレスがありません。私は前職でそのストレスが大きかったので…
だから、とても社員に親切だなと思っています。

真顔はこんな感じです

「人」が好き。寂しがり屋で繊細な一面も

怖いものなんてなさそうな社長ですが、実はひとりが苦手で、「ひとり暮らしはしたくない」「ひとりで飲食店に入るのが苦手」、という意外な一面があります。
年に1、2回、社員が本社オフィスに集まることがあるのですが、集まっているときは最高に楽しそうで、皆が帰ると『社員ロス』と言って寂しそうにしています。あ、ひとり暮らしが苦手だから結婚3回したんですかという質問はご遠慮ください。


会社のパーカーをつくったとき、一番テンション上がっていたのは社長でした

たまに自虐グセあり。乗ってくると話が止まらない

「ボクはどうしようもない奴なんで」「性格最悪なんで」と、たまに自虐されることがあります。そんなときの社長は、なぜか笑顔でイキイキしています。もしかしたらドSに見せかけたドМなのかもしれません。

社長は基本的に人と話すことが好きだと思います。気分が乗ってくると、誰も止められない勢いで話を続けます。脱線もご愛敬です。「あっすみません、喋り過ぎました」と、気付いたらミーティングの終了間際ということもあります。

エンジニアの人には寡黙なイメージを持っていましたが、社長はいい意味で裏切ってくれました。
私がこんなことを書いたら、次から「あんまり喋ると怒られるからやめとこう」と笑顔で言われそうですが。

ロボットについて語り出すと止まらない

育児真っ只中の社長。働く環境や事情への理解がある

社長も普段は自宅でリモート勤務しています。
社長には小さいお子さんがいて、会議中に「ちょっとすみません」とお子さんの相手をしたり、抱っこして会議に出られることも珍しくありません。

社長が大手IT企業の会社員だった頃、会社で寝るのは日常茶飯事という超ブラックな環境だったそうで、それが家庭に影響が出ることもあったそうです。だから、『ライフスタイルを尊重して健全に働けること』へのこだわりは強く持っていると思います。

当社は、休みや早退の申請は超カジュアル。
「体調悪いので早退します」
「子どもの具合が悪いので帰ります」
とSlackに投稿するだけでOK。

いろいろ忙しい主婦としても、正直とても助かります。

なんやかんや結局「やさしい」

・・といろいろ書きましたが、私たち社員のことをよく考えてくれている優しい社長だと思います(フォローではなく)。以前、社長が採用で苦い思いをした話をしてくれたことがあって、それが関係しているのかもしれません。

当社は、社長との距離が近いです。社員数の問題だけでなく、社長が社員との間に、無駄な壁をつくらないからだと思います。

実際、普段から社員にいろんなことを相談したり意見を求めたりします。社員が提案したことに対しても「いいね!」とひとつ返事で実行してくれます。そういうとき、社長はいつもすごく嬉しそうです。社員と一緒にチームとして仕事をすることが、とても好きなんだなと伝わってきます。

仕事に限らず、「気持ちを伝える・伝わる」って大事ですよね。社長がそんな風にできるのは、きっと3回の結婚でいろいろと学んでゴホッゴホッ

私は、前職の社長がワンマンで、そこから不信感が募り、ついていけなくなったのが退職理由のひとつでした。そんなわたしが胸を張って言えるのは、「ついていきやすい社長」「ついていきたい社長」だということです。

超人気イラストレーター「うのきさん」に描いていただいた社長の似顔絵(キムタク風)

以上が社長の紹介です(他にもありますが書き切れません。超大作になってしまいます)。
もし少しでも当社、代表に興味を持っていただけたら、お気軽にDMや採用サイトからお問い合わせください。カジュアル面談も随時お受けしています。

最後までお読みいただきありがとうございました。
社長はこれ見てどう思うだろう…note2回で終わらないだろうか…(どきどき)

良かったらフォローお願いします!
代表・小畑智也のX(旧twitter) https://twitter.com/ba6_tomoya

日本一暑苦しくて面倒くさい採用サイト
株式会社BASICS 採用サイト https://recruit.ba6.jp/


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集