
May the music be with you ~BGM全開放のススメ~
例えば、卒業証書とボロボロの制服と一緒に最後の写真を撮ったとき。
例えば、声の震えを抑えながら誰かに思いの丈をぶつけたとき。
例えば、旅の思い出とゲーム機を握りしめて最後の敵と対峙したとき。
例えば、初めてのVIP昇格戦のラスト1ストック。
あなたはどんな音楽とともにありましたか?
はじめに
はじめまして!一橋大学管弦楽団二年トランペットパート、もといばしスマ平社員のインクリング使い、ぐれたると申します!
ここまでのばしスマノート、皆さん読んでいただいておりますでしょうか?まだの方は、一部味が濃すぎるものもありますが面白いので是非
(先週の先代代表の記事はなぜか削除されてしまったようですね、僕はあまり読んでいませんが江戸時代とか明治維新とか書いてあったしリンクの空上の全体Fがどうとか書いてあったので多分スマブラから見る近代日本史とかそういう内容だったんだと思います)
どれもこれもその人にしか書けない記事で面白いですね、お気に入りはおぐさんのやつと鬼塚さんのやつ(下半分)です。というわけでテーマの「スマブラ」から逸脱しすぎない程度に僕ならではの話をば
自己紹介でも書きましたが、僕は大学の管弦楽団(といくつかのほかの楽団)でラッパを吹いてます。吹奏楽とかゲーム音楽も演奏してます!というわけで今回は「音楽」についてべらべら喋っていきます!
何喋るの?
さて、冒頭に変なポエムも書きましたが共感性羞恥にはなりませんでしたか?多分僕はこれが投稿されてから三日間は恥辱に苦しむと思います。
あのポエムで言いたかったのは人間わりとどんな時でも音楽と一緒に生きてるよね~ってことです
皆さん4分33秒って曲ご存じでしょうか、なんならクラシック(?)の曲で総合的に一番有名な気すらしますね。あれは静かな中でたまたま鳴っちゃった音とかも音楽だよね?って曲なんです(出典:Wikipedia)
例えば、大勢(自分を含んでも含んでなくても)が誰かに怒られているときって周りの音がすっげーよく聞こえたりしませんか?そんな感じで緊張によっていつも見逃しちゃう音楽を聴いてみようって感じの曲です
bgmらしいbgmがなくとも鳥の鳴き声とか車の音とか靴が地面と擦れる音とか自分の呼吸音とか、とにかく生きている限り人間の生活には音楽が付いて回ります。あなたがこれを読んでいる今も、もちろん例に漏れません。我々の生活はいつも音楽で彩られています(スピリチュアルだな)
たまたま出た環境音ですら彩れるのなら、彩りのために生まれたbgmなんてのはその流れる時間をめちゃくちゃに彩ってくれるわけです
好きなbgm発表ドラゴン
例えばラスボス戦のbgmは神bgm議論によく上がります。
悪の組織を倒して、伝説のポケモン捕まえて、いざチャンピオン戦!ってときに歓声とともに流れる何度も聞いてきた殿堂入りbgmのアレンジ!
(任天堂はさっさとNintendo musicに剣盾を追加しろ)
ケツイを胸に挑む、どんな道を選んでもみのがせない戦い!
(デルタルーン製品版はまだ?)
あたりまえの一秒一瞬を取り戻すために、英霊と挑む最終決戦!
(これオーケストラでやりたい)
ラスボス戦はいろいろな曲のスタイルがありますね、短調主体の負けられない感じの曲調だったり、明るいポップ調で負ける気がしない感じだったり、メインテーマの完全なアレンジだったり…
私は個人的にはメインテーマのアレンジが好きですね、ダンデ戦泣くかと思ったし聞き返すたびに泣きそうになります。
ラスボス戦じゃなくて普通の戦闘曲もいいよね…
追い続けてきた彗星との死闘!
(彗星のときキィィィン…ってbgm消えるの好き)
すみません原作未履修です…でも好き!
(ポケモンの動画でbgmになってて聞き始めました)
フォンテーヌらしいフラメンコ調のbgm!
(ほんとに汎用bgm?)
やったことないゲームもあげちゃいましたけど、既プレイだと遊んだ時の記憶も思い出されますね、ノスタルジーに浸れるのもbgmのいいところ!
戦闘ですらない普通のbgmもいいぞ!
水の上、夜景の上を走り抜けろ!
(おい、ACは新作出たぞ。おまえはエアライド?)
またまた原作未履修。だれかソフトかして!
(映画のエンディングで流れた時鳥肌やばかった)
こいつの話まともに聞いたことない!
(ティアキンではどこに行ったんですか?)
スマブラの話しなさい
さて、こんな風に世の中には多種多様なBGMがあるわけですが、我らがスマブラも例外ではありません。それどころかたくさんのタイトルが参戦しているためおそらくゲームの中でも最高の収録曲数を誇っていることでしょう
調べてみると、プロセカの収録曲数は514曲、太鼓の達人ニジイロver2024(多分最新?)の収録曲数は1131曲ほどだそうです。
それに対してスマブラの収録曲数はなんと1068曲!なんと対戦ゲームにもかかわらず天下の音ゲーに比肩するほどの曲数!

しかしこの膨大なBGM達、はじめからすべて解放されているわけではありません。読者の中には「オフで曲選ぼうと思ったのに選びたい曲がなかった…」なんて経験した人もいるんじゃないでしょうか
さて、オフにスイッチを提供する敬虔なそこのあなたも、家で一人でやるから持ち出さないという寂しい寂しいそこのあなたも一度スマブラを起動して自分が持っている曲数を確認してみましょう。

おそらく1068件すべて持っている方はあまりいないのではないでしょうか。(もしいたらこの記事を引リツしてオn…自慢しちゃいましょう)それもそのはず。このゲームを普通にDLCキャラ全購入して遊んでいるだけではなんと1064曲しか集まらないんですね~
残り4曲のうち3曲はMIiコスチュームに付属しています。サンズ、Caphead、シャンティ(誰?)の三人ですね。サンズだけいるからMegalovaniaだけ持っているみたいな人も多いのではないでしょうか

残り一つはKHの音ゲー「キングダムハーツ メロディ オブ メロディー」というゲームのデータがSwitchにあると解禁されるそうです。これ持ってる人はほとんどいないんじゃないかな
全曲開放しよう!(読み飛ばしてもいいです)
さて、1064曲に満たなかったそこのあなたのことも私は見捨てません。残りの曲の入手手段は大きく分けて3つ
①ショップで購入
②灯火の星のフィールドにある
③クリアゲッター
下二つはほしくなった時に即時入手が可能なのですがショップに限ってはそうではありません。入荷される商品がランダムなので購入した後新商品が入荷されるまで3分かかります。三分で入荷ってコンビニとかで買ってきてる?

ちなみにした二つについても結構めんどくさいです。筆者はこの記事を書くにあたって10曲くらい回収に行ったんですがまあめんどくさかったです。なのでここに今から集める同士への便利手順をご紹介!
①ショップに音楽系が並んでいないか確認
・ここで並んでいるとショップで購入できるのがコンプされていないということなのでのちの手順に支障が出ます。まずはショップコンプから始めましょう
②以下のサイトと自分の持ってる曲数をシリーズごとに確認
ここで曲数が少なくなっているものを確認しましょう。DLC系統は気にしなくていいです。その他は人によって少し変わるのでいい感じに頭を使って計算しましょう
③曲が足りていないシリーズのうち曲を確認し、足りない曲を同サイト上で確認、取りに行きましょう!
この手段を踏めば全人類全曲コンプリート出来ます。より良いミュージックライフのため、ぜひやってみましょう
…え?灯火の星をクリアしてないから最速クリアを目指したい?まあそんなあなたのことも私は見捨てません。おそらくそんなあなたもゴールドは無限にたまっているはずなので…
まずはショップでこれが出るまで粘って99個買います

そうしたらスピリッツボードで使いまくってシェイミを出します

こいつを何とかして獲得したらおやつでレベル上げて進化させて(原作ではしないんですけどね)スカイフォルムにしましょう、そうしたら空きスロットに餓狼伝説(テリーのDLC)のスピリッツボードにいるアンディボガードを三体つけて…
マップの左端にいるドンキーを取りに行きましょう

したら減量流にシェイミをぶち込めば完成です

これ全部組み合わせてリフ→小ジャンプ→上投げであなたもドンエレニスト!
持ち曲のススメ
さて、ここまでで全曲開放は皆さまおすみのことかと思います。ここで勝負BGMのススメをしておきましょう。野球観戦に行ったことがある方はわかると思うんですが、自分が戦うときに持ち曲が流れるというのはアツいものですよね、ラスボス戦でメインテーマ流れるようなものです
スマブラでは大戦時に流れる曲を自分で指定できる機能が付いています。使ったことない人は一度ステージ時選択画面でステージにカーソル合わせてXボタンを押してみましょう
終点、戦場、小戦場以外ではそのステージのシリーズ曲しか流せませんが(ポケモンスタジアム2ならポケモンの曲だけ)その3ステージでは何のシリーズの曲だろうと流せちゃいます
サイコソルジャー(日本語版)とかデュエルゾーンとかこの星をかけた魂の戦いとかを持ち曲にしている人とかよく見ますよね、でもそんなメジャー曲じゃ気持ちよくなれない…という逆張りクソオタクの皆さんにかぶりにくいけどかっこいい持ち曲候補をこっそり教えちゃいます
①Windy Hill-Zone1
ソニック→17番です。負ける気がしないbgmですね
②FIREMAN STAGE
なんかタミスマの動画でよく流れてましたよね、ロックマン→5番です
③Toys on a Tear
絶対にマイクラで流れてはいない曲。マイクラRPGみたいなゲームの曲らしいです。マイクラ→4番
④行く手を阻む者
すみません、許してください。リンクこれであってます。この動画で一耳惚れしました
ゼノブレイド→6番です
⑤決戦! ボス
かなりキャッチ―でループも短いですがかなり好みです
その他→99番(僕のswitchでは)です
⑥自分の思い入れのある曲
結局これなんだよな、BGMは非常に思い出補正を受けやすいので冒頭にも書きましたが人生を共にしたBGMをかけると最もよいでしょう
オレ曲セレクトを設定しよう!
スマブラの神機能として、オレ曲セレクトというものがあります(サウンドテストから設定可能)
何とここではスマブラのステージごとに流れる曲を確率まで決められちゃうんです。なんてこったい!配信する人は片翼の天使を流れなくすることだってできちゃいます、多分
あとそれとおんなじサウンドテストの画面で何とキャラの声まで聴けちゃいます!誰得!?!?皆さんもロイのボイス24を聞いて英気を養いましょう
さいごに
いかがでしたでしょうか?前回二回のnoteがかなり好評だったようで自分としてはハードル上がりすぎていい記事書けるか心配だったのですが書きたいことが書けて満足です!皆さんの音楽ライフに少しでも貢献できていればうれしいです!!
これからのばしスマnoteにもこうご期待!お相手は私、ぐれたるでした~!
あとがき
見つけてしまったあなた、少々お付き合いください
冒頭にも書きました通り、私は管弦楽を生業としている人間なのでクラシックを愛しています。なのですがこれがなんとも世間での知名度が低い…
原因はわかっています。とっつきにくい。この一言に尽きるでしょう。クラシックを聴くなんて普通の人にしてみれば読書感想文のために推薦図書を読むようなもの。面白いはずがありません
ですが!そこを何とか!少しでいいのでクラシックを聴いてほしいのです!
勉強しろなんて言いません。勉強しろなんて言わないので少しだけでもぜひ!
知ってるとそれなりにいい顔できるし、聞きやすいものをいくつか置いておきます。作業したり、本読んだり、朝コーヒー飲みながら聞いたり、ラジバンダリするときに聞いてみてください!
①交響曲第5番(4楽章のみ抜粋) ショスタコーヴィチ
ジャーーン!ってやつじゃないです。一度再生ボタンを押してみてください!圧倒されるはず!
②交響曲第2番 シベリウス
おねがい!長いからって帰らないで4楽章まで聴いてください!さわやかなメロディーで楽しんでもらえると思うんです!
③死の舞踏 サンサーンス
短めなので一回聞いてみてください。かっこいいぞ~!!
語りすぎはよくないと思うのでここまでにしときましょう。ここまででもし興味を持っていただけた方いらっしゃいましたら個人でもnoteやってるので是非いらしてください。始祖のおぐnoteも是非!
くぅ~疲れましたwこれにて完結です!
(以下略)
改めまして、ありがとうございました!
本当の本当に終わり