見出し画像

プロダクトの意思をデザインを通して伝えられる場所だから。

Why?Baseconnectでは、実際に働くメンバーの「なぜBaseconnectで働くのか?」にスポットを当てて、インタビューをしていきます。今回は、デザインチームでマネージャーとして活躍中の橋本さんにお話を伺いました。

橋本 嶺 企画デザインチーム
HAL大阪卒業後、Web制作会社にデザイナーとして従事。大手代理店のブランディング戦略やデザインを多数手掛ける。2020年にUIデザイナーとしてBaseconnectに入社。

自分の作ったものの効果を実感できる仕事がしたい

私はイラストレーターの寄藤文平さんが好きでデザイナーを志しました。そこからデザイナーとして生き抜くためにWebデザインの勉強を始めたんです。
前職ではWebデザイナーとして、大手代理店案件などを手がけていました。その中でお客様のブランディングのご要望に合わせて、イメージを形にしていったり、多様なブランディング戦略を考えていくことに楽しさを感じていました。
しかし次第に、自分が培ったスキルを活かして、1つのサービスを育てていきたい、デザイナーとして関わりながらサービスが大きくなっていく姿を見てみたいという気持ちが自分の中で強くなっていったんです。

今まで、自らが制作したものをリリースした後、効果を測れるのは「お客様からのリアクション」や「アナリティクス分析の結果」などでした。もちろん、そういったことにも手応えを感じていたのですが、作った側として、自分の作ったものが世の中でどのように働いているのかをもっと身近で感じられるような、自社サービスに携わる仕事がしたいと思ったんです。

Baseconnectを選んだ理由は、これまでに経験してこなかったビッグデータを考慮したUIデザインや、Saasのプロモーションなど新領域にチャレンジできる場所だと感じたからです。
私は奈良生まれ大阪育ちで、ノリの良さが通じる関西圏内で働きたいと思っていたので、京都にオフィスがあることや、巨額の資金調達を成功させてスタートアップとして勢いがある様子にも惹かれました。また、選考を通じて、社内に色々なメンバーがいて、その中で文化が作られていく自由な雰囲気を感じ、ここでなら自分がやりたい仕事に挑戦できると感じました。

UXメンバーと二人三脚でプロダクト設計に携わる

Baseconnectでの主な仕事は、メインサービスである『Musubu』の設計です。今『Musubu』のUIを全面的に作り直そうとしており、それをUXメンバーと二人三脚でUX部分から一緒に考えて取り組んでいるんです。
「機能を認知してもらうためにこのデザインが必要ですね。」というように、デザインの観点やUXの観点でお互いに意見を交換し、まずは考え得る全ての可能性を出し切って、そこから最適なものを選択し、デザインをしていくという流れで進めています。

『Musubu』の機能設計の大枠はUXメンバーが描きますが、機能企画段階からUIデザイナーも参加し、同じ目線でサービスを検討できることにやりがいを感じますね。お互いに相手の領域に対して、ある程度の理解やスキルを持った上でコミュニケーションを取る必要があるので、UIデザイナーにとってもUXのスキルが重要になってきます。

その他にも、マネージャー業務や、Musubuの ランディングページ『baseconnect.in』などのマーケティング施策のデザイン作成やディレクションを担当しています。さらに今後は、『Musubu』のブランディングを再構築しつつ、マーケティング施策を組み合わせた業務を1~2年のスパンで実施する予定です。
こうしてチームを超えて、プロダクト以外にも色々な仕事に携われるのも、Baseconnectならではの働き方の面白さだと思います。仕事は大きく分けて、与えられる仕事と自分で見つけてくる仕事の2つがあると思うのですが、Baseconnectでは時間内に責任を持って進められるのであれば、自分なりに仕事を見つけてチャレンジすることに対して後押ししてくれるような雰囲気があると思います。

サービスにおけるデザインの重要度を伝えたい

『Musubu』の設計を通じて、UXデザイナーとして経験を積んできたメンバーと仕事をしていて、これまで以上に、戦略の落とし込み方や機能企画の考え方が深まり、考慮するべき観点や自分の視野が広がったと感じます。一般的にUIとUXは違うことは認識されつつも、兼任しているケースが多いのではないでしょうか。
そのため、UXとしての観点から、細部まで「機能企画や機能効果、他社との優位性、ビジネス観点」等を意識するのは難しいと思います。その点、Baseconnectでは専任のUI・UXデザイナーがいることで、それぞれの専門知識が存分に活かされ、多角的な観点から企画・検討することが出来ますし、自分の役割に専念できるので作業効率も上がると感じます。

また、UXデザイナーの方と関わる中で、自分では考えられていなかった判断軸や問題提起の方法を学んで、それを吸収しながら自身のデザインに落とし込めるので、成長に繋がっていることを実感します。デザイン1つ1つの信用性や意味付けに対する意識が強化されました。

私はサービスにおけるデザインの重要度は大変高いと感じています。どんなに良い企画や、どんなに良いシステムでもデザインが上手くいかないと、そのサービスは失敗に終わってしまうからです。そのため、今後もUIデザイナーとして、プロダクトの意思をデザインを通じて伝えることにこだわっていきたいですし、その想いに共感してくれる方とぜひ一緒に働きたいと思っています!

いいなと思ったら応援しよう!