![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117864742/rectangle_large_type_2_316be1abb59f4bb645cdbc9815268d09.jpeg?width=1200)
死闘裁判 -Trial by Combat-
法廷の中央で、検察官の須藤と対峙する。
距離二メートル。
裁判官の、被告人の、傍聴席の、検察席の、全ての視線が、俺と須藤の二人に集まっていた。
半年前、足立区で起きた、中学校教諭一家殺害事件。
被告人の沢木に対し、検察は死刑を求刑し、弁護人である俺は、沢木のアリバイや、不当な取り調べ、証拠の不明瞭な点を論拠に無罪を主張した。
死刑と、無罪。
互いの主張は真っ向から対立した。
従って、己の正しさは、拳を以て証明する事となる。
「構えて――」裁判長の声が響く。
須藤が構える。拳を顔の前に掲げた、ボクシングスタイル。
「始めッ」裁判長が、ゴングの代わりに木槌を叩く。
須藤がジャブを繰り出してきた。
速い。
身体を捻り躱す。
須藤は続けて右ストレートを放つ。
俺は須藤の打撃を左手で内側から捌く。同時に、右手の突きで須藤の目を打った。
「がぁっ」
須藤の動きが止まる。
追撃。捌きに使った左手を、須藤の伸び切った右腕に滑らせる様にして、拳を振り抜く。
拳が、須藤の顎を打ち抜いた。
脳が揺れ、須藤が倒れる。
俺は容赦なく、倒れた須藤の顔面に踏み砕きを入れる。
骨が割れる感触。
截拳道は、六秒以内に相手を倒す事を目的としている。
「それまで」
裁判長の声が掛かる。
俺は追撃を止め、倒れた須藤から距離を取った。
ガコン。
木槌の音が場内に響き渡る。
「この戦いにより弁護人の主張が正しい事が証明されました。――被告人は、無罪とします」
裁判長の宣言。
法廷が沸いた。
沢木は、安堵により膝から崩れ落ちる。
「ありがとうございます……」
――まだだ。
検察席の男と目が合う。
長身。鋭い目つき。立ち振る舞いからして、かなりの使い手だ。
俺の手の内を探る為、一審は須藤を当て、『見』に回ったのだろう。
「まだ安心できません」席に戻った俺は、沢木に言った。「検察は必ず控訴をしてきます」
懸念点は、もう一つ。
――沢木は、何か隠し事をしている。
【続く】