![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161903326/rectangle_large_type_2_27a20030dbe777440679a4cda659cc20.png?width=1200)
【5分で読める】24歳、資産1000万到達。これまでしてきたこと、考え方をまとめる。
私事ですが、つい先日資産1,000万に到達しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732947505-rFkzbcwexWLhPBTYQvlC1tSI.png?width=1200)
貯蓄・投資を始めたのはちょうど3年ほど前なので、資産1,000万達成までは3年かかったということになります。
世間的に見てどうなのかは判断しかねますが、自分としては思っていたよりも時間がかかってしまったと感じています。
以前の記事で紹介した通り、仮想通貨で約50万を溶かしたり(笑)、投資手法がうまく定められずに右往左往したり、、
純粋にもっと働けばとも思いますし。まあこれ以上働くのは嫌なんですけど…
というわけで今回は、24歳で資産1,000万を達成するまでの経緯や、達成して感じたことについて簡単にまとめたいと思います。
↓↓以前紹介した投資方法についての記事はこちら↓↓
そもそも貯蓄・投資を始めた理由
まず簡単に、貯蓄・投資を始めた理由ですが、大学生の時にフリーランスとして生きていくことを決めた時、「このまま貯蓄してなかったら人生詰むな」と感じたからです。超単純ですがマジです。
それまで稼いでいたお金は綺麗に使っており、最終的にはお金が無いことが原因で、友人からの遊びの誘いを断るほどでした。
特別なことは要らない
こんな記事を書くくらいですから、なにかしら特殊なこととか言いたかったんですけど、本当に特別な手法とか1つもないです。(本当は特殊な方法とか紹介して、有料記事にしてお金稼ぎたかったです。悲しい)
実際に到達して感じるのは、資産1,000万は誰でも達成できるということです。
1,000万のうちの8割以上は労働によって得た収入であり、投資による収益に比べて圧倒的に多いです。
ですから1番大切なことは「とにかく稼いで、とにかくお金を使わない」ということです。
面白くないですよね。なんかすみません…
お金についての知識は最低限身に着けよう
![](https://assets.st-note.com/img/1733013992-DtaRZVOMr64UHqBc7vgId9bs.jpg?width=1200)
資産を増やしていくうえで、マネーリテラシーは無いと正直厳しいかなと思います。
色々言っても仕方ないのですが、度々紹介している、以下の書籍だけは読んでおくことを強くオススメします。(回し者ではなく、本当に良い書籍なので紹介しています!まじで!!)
とりあえず上記1冊だけ読んで、資産が増えていく過程で、興味を持った書籍を追加で読んで知識を深めていくというかたちで、十分な金融知識が身につくと思います。
とりあえずS&P500かオルカン買っとけ
![](https://assets.st-note.com/img/1733013964-2e5oSEsVQ8qRyg9FwxNzIkXh.jpg?width=1200)
(強い言葉を使ってごめんなさい。弱く見えましたか…?)
まあタイトル通りです。自分は途中から配当株投資に手を付け始めましたが、実際きちんとした投資信託を買っておくだけで良いと思います。
保有している資産の値動きを気にしないことって、とても大切だと思います。
売り買いしたくなる気持ち、分かります。
実際自分もそれで幾度となく失敗してきました。
そこから学んだのは、「楽な方法こそ最強」ということです。
私も含めて多くの方は、仕事をしつつ投資をしていると思いますから、投資に使う時間は多く取れないと思います。
そんな少ない時間のなかで、普通に考えてプロの投資家に勝てるはずがありません。
ですから株価を意識して頻繁に売買を繰り返すのは得策ではないと考えます。
ダラダラと話してしまいましたが、結論投資信託を買って放置しておけば十分です。
【まとめ】長い目で見て、ゆっくりと
最後になりますが、前述の通り、多くの場合、特殊なことをすればするほど資産の増加ペースは落ちると私は考えます。
いや、分かりますよ。「ビットコインバクアゲデジンセイイッパツアガリ」とか自分も考えましたもん。
実際に成功している方もいますから、そういった方法は否定しません。
ですが、繰り返しますが、再現性の話をさせていただくのであれば、特殊なことはしないほうが良いかなと思います。
そういう意味では、資産1,000万に到達するのは簡単です。
「稼ぐ→節約する→投資信託を買う」だけで良いのですから。
まとめると、長い目で見て、焦らずにのんびり行きましょ〜ということです。
次の目標は3,000万。ぼちぼち頑張ります〜。
最後までご覧いただきありがとうございました!
↓↓今回紹介した書籍↓↓
いいなと思ったら応援しよう!
![バリカタさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161518168/profile_dbe73c6f39820067361e270625ff6c34.jpg?width=600&crop=1:1,smart)