【タイムゾーン】カルチャーショック🇨🇦vol.40
こんにちは、ばりちゃんです。
皆さん人生をエンジョイしてますか?
30年間日本(大阪)で過ごしたわたしは
2022年にカナダに来て以来、
色々なカルチャーショックに遭遇しています。
そんなカルチャーショックを
できるだけ面白く、有益に(?)
お伝えしようと思います!
今回は、、、!
「タイムゾーン」

さて、問題です!
東西に5,187kmに広がる
カナダですが、
タイムゾーン(標準時)はいくつ
あるでしょう?
(ちなみに日本は明石市を通る1本のみ)
。
。
。
なんと6本もあるんです!

太平洋標準時:Pacific Standard Time (UTC-8h)
山岳部標準時:Mountain Standard Time (UTC-7h)
中部標準時:Central Standard Time (UTC-6h)
東部標準時:Eastern Standard Time (UTC-5h)
大西洋標準時:Atlantic Standard Time (UTC-4h)
ニューファンドランド標準時:Newfoundland Standard Time (UTC-3.5h)
※UTC=【Coordinated Universal Time】 協定世界時
つまり、バンクーバーとトロントでは
3時間の時差があるわけです。
そのため、例えばオンラインで
イベントやセミナー、会議が
行われる場合には、
PSTとかESTなどのタイムゾーンを
明記する必要があります。
そうしないと基準となる時間が
わからないためです。
例えば、12:00pm ESTとなっていたら、
バンクーバーはPSTなので、3時間早める。
つまり9:00am PSTになるわけです。
そして、3月〜10月の間は
サマータイム(詳しくはこちら)が
適用されるので、
そちらも注意が必要です。
いかがでしたか?
一言にカナダ!と言っても
サイズが異なります。笑
その点、日本って便利だな、と
思ったりもするのでした。笑
では、また次回〜!
いいなと思ったら応援しよう!
