マガジンのカバー画像

論文紹介

32
神経科学、情報科学、分子生物学関連の原著論文紹介。月一で更新。
運営しているクリエイター

記事一覧

報酬予測誤差神経は報酬の効率的符号化を実現する

報酬と、「報酬がどの程度もらえそうか」という価値の判断は、意思決定、計画、学習などの認知…

えぬ
1日前
5

ノーベル生理学・医学賞2024:マイクロRNA配列・時間的発現の進化的保存

2024年ノーベル生理学・医学賞は「マイクロRNAとその転写後調節の役割の発見」に対してであり…

えぬ
1か月前
1

Continual backpropagation:AIは刻一刻と変化する世界で学び続けられるのか?

2020年、世界はコロナウイルスによるパンデミックに襲われた。約1年の期間、多くの人が自宅か…

えぬ
1か月前
1

皮質カノニカルサーキットのシミュレーション

脳はどのように理解できるか? これは明らかに答えのない問いであり、ヒトによってさまざまな…

えぬ
3か月前
1

睡眠の進化:爬虫類の前障が示す新たな視点

睡眠は多くの行動学的要素と神経科学的要素が協調的に作用し、高度に組織化された状態である。…

えぬ
4か月前
1

タスク駆動型モデルと神経科学: 固有受容感覚の神経活動を予測するニューラルネットワ…

神経回路は適応度を上げるために、特定のタスク(群)をうまく解けるように進化しているはずであ…

えぬ
5か月前
2

運動技能の記憶の秘密を解き明かす~運動皮質におけるNPAS4の役割~

幼少期に自転車に乗る特訓をした人は多いのではないだろうか? 自転車をこぎ、バランスをとる練習はツライものだが、一度乗れるようになると、何年か間をあけても再度乗れる場合が多い。 これは、"自転車に乗る"という運動学習の結果が、何年も記憶として我々の脳に残存していることを意味している。 記憶はエングラムと呼ばれる学習時に活動した特定の神経細胞群にシナプスの結合という形で物理的に貯蔵されていると考えられており、運動学習についても例外ではない。エングラムは興奮性の神経細胞(Pyra

続・ドーパミンは本当に報酬予測誤差を表現するか?~ANCCR:因果的連合学習におけるド…

アイスクリームを食べられると幸せである。また、ヒトはそれを幸せに思い、アイスクリームを食…

えぬ
7か月前
4

合成遺伝子回路による細胞分化の頑健性獲得

私たちは多数の細胞から構成される多細胞生物である。単細胞生物は一つの細胞で生命の維持に必…

えぬ
8か月前

HyenaDNA: ゲノム配列の長距離依存関係を解明する基盤モデル

大規模言語モデルはゲノムの言語を読み解けるのか? 2003年にヒトのゲノム配列が解読された…

えぬ
9か月前
4

エクスパンションマイクロスコピーを用いた順行性シナプス規定分子機構の解明

脳神経系の情報伝達・貯蔵は神経細胞間の結合部位であるシナプスを介す。過去には様々なシナプ…

えぬ
10か月前

前頭前野におけるメタ強化学習の実装~人工知能と脳科学の融合~

数学者・大道芸人として有名なピーター・フランクルは、多言語話者で、12か国語話せるといわれ…

えぬ
11か月前
5

SPUD: 頭部方向細胞の活動状態はリングアトラクターを形成する

神経回路はその集団活動によって生存に必要な事柄を表現している。個々の神経細胞の活動はノイ…

えぬ
1年前
2

ファスト&スロー~記憶固定化と睡眠の関係~

私たちは日々めまぐるしく変化する生活の中で、どのように過去の記憶を保持していられるのだろうか? 記憶はまずは可塑性の高い脳領域である海馬に保持される。続いて、睡眠時に海馬は大脳皮質での記憶形成を助け、これはMemory consolidation(記憶固定化)として知られている。理論的には、大脳皮質でのゆっくりとした学習と海馬での素早い学習の2段階の学習システムにより過去の記憶が新しい記憶に干渉されるのを防ぐと提唱されている。しかし、in vivoで直接的にこれが示されたこ