
「お母さんに好かれてるお父さん」を好きになってほしい。
今日たまたまツイッターで流れてきた「Wasei Salon」のライブ配信「あっ、なんの話だっけ?」を見たら、自分にはやりたいことなんて何もなくてただ「こうありたい」という姿と暮らしが明確になってきた。という話です。
ライブ配信のアーカイブはこちら→https://www.facebook.com/2223084411344476/videos/1932522127056805/?comment_id=1932596760382675¬if_id=1543408136178939¬if_t=video_reply
○やりたいことなんて何もなかった
函館IN&OUTの阿部さん( https://twitter.com/Fu_HEY)も出てるしおもしろそうだからちょっとだけ見てみようと思ったらしっかり最後まで見ちゃった。
配信の中で、サイボウズ式の編集長藤村さん(https://twitter.com/saicolobe)が「"自分がどうありたいか"はあるけど、"やりたいこと"はとくにない。」というようなことを話していた。
自分はどうだろう?と考えてみた。
やりたいことなんて何もなかった。
何もなくておどろいた。
だって数時間前まで友達に
「やりたいことたくさんあるのにやる気が出ないんだよねー」
なんて意味不明なことを言っていたからだ。
よくよく考えてみたら、本当にやりたいことなんて何もなかった。
社会に対する不満や問題意識、大人たちへの怒りなどがエネルギーとなってかっこいい仕事(お金にならないことも含む)をやってる人たちがいる。
それに憧れていた。というか、何かをやるにはそういう強い動機が必要なんだと思い込んでいた。
でも自分には社会に対する不満も問題意識も大人たちへの怒りもない。(まったくないわけではないけど)
ないのにあるように振舞ってなんとなくそれっぽくやってきた。
そういうハリボテの反骨精神だからパンクもヒップホップもいまいち刺さらなかったし、自分の意見とかないからやる気もでないし、そうやって始めたものは続かなかった。
○結局は行動するしかない
でもやる気さえ出せれば原動力ってなんでも良くない?と思って配信にこんなしょうもない質問を投げてみた。
「やる気が出ないときに自分を鼓舞するためにやってることはありますか?」
なんだこの質問。受験勉強中の中学生が深夜ラジオに送った相談メールかよ。
こんなしょうもない質問にもちゃんと答えてくれた。(ありがとうございます!)
・やる気が出なかったり悩んでるやつは暇なやつだ
・忙しくして、できることからやれ
・とにかく行動しろ
正直「またか…」と思った。
わかってる。やるかやらないかの実践主義。
結局これなんだ。
でも俺は忙しくなりたくない!ぬるま湯に浸かっていたい!
と、いつもはここで考えるのをやめていたんだけど、今日は頑張ってもう少しだけ考えてみた。
○「どうありたいか」も原動力になり得る
やってる人たちを突き動かす原動力はなんなんだろう?
社会に対する不満や問題意識、大人たちへの怒りがない俺は何をエネルギーに変えてやっていけば良いんだろう?
他にも自分を突き動かせるような動機があるんじゃないか?
その動機は実は自分で作り出せるんじゃないか?
今までずっと「やる理由」は外側にあると思ってた。
地域のため、社会のため、金持ちのおっさん黙らせるため、あいつに勝つため、周りの人たちに認めてもらうため。
どうやらそうじゃなくても良いらしい。
「こうありたい」という思いを理由にやってもいいみたい。
「こうありたい」と思う自分の姿を強く明確にイメージできれば、そのためにやるべきことが見えてくるし、そのイメージがやり続けるための原動力に十分なり得るんだ。
そう考えると自分にも「こうありたい」という姿や暮らしはイメージできてる。
あとはそれをもっと明確にして、そのためにやるべきことをやりゃいいんじゃん!
という感じで腹落ちしたので忘れないように久しぶりにnoteを書いてみた
○あとはやるだけ
これは自分の備忘録でもあり、いっくさん(嫁)への手紙でもある。
娘には、「お母さんに好かれてるお父さん」を好きになってもらいたい。
(めっちゃ好かれたがり)
そのためにはやれること、やるべきことがまだまだたくさんある。
たとえば
俺が洗い物や洗濯物を干したりすればその間にいっくさんが娘の歯磨きをしたり寝かしつけたりできる。
そしたらほんの少しかもしれないけどいっくさんと2人で話をしたり映画をみたりする時間を作れるかもしれない。
我が家はいわゆる「でき婚」だから夫婦になってから2人だけで過ごした期間がほとんどないので、俺は家族の時間だけじゃなくて、夫婦の時間ももっと作りたいと思ってる。
もちろん前提として家族を養っていけるだけのお金を稼がないといけないんだけど、そのために家族との時間を犠牲にするのは本末転倒だから働き方も変えていかないといけない。(今は週に3日しか家に帰れてないからね)
これはなりたい自分のほんの一部だけど、こうやって想像して考えて行動していけば少しずつでも理想の自分や理想の暮らしに近づけるはず。
これまでだいぶ歩いてきたから、そろそろ少し走ろうと思う。
走り続けるのは嫌いだからまたすぐ歩いちゃうと思うけど、それでもいいよね。
俺は命削ってまでやりたいことなんて何もないから。
歩いたり走ったりしながら進んでくよ。
いいなと思ったら応援しよう!
