![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30527013/rectangle_large_type_2_3210a48544b992814a830d57b7acec4e.png?width=1200)
【Creww7月定例ピッチを終えて】PoC協力者募集中|barefootティザーサイト立ち上がります
barefoot 幹事役|ファウンダーの 池田です!
先日、「STARTUP STUDIO by Creww」の7月定例ピッチを終えました。
当初の構想から、変わってきている部分も多々あります。
なので、ピッチで話したことも含めて、プロジェクトの現状を共有させていただきます。
6月以降の動き まとめ
・課題検証 アンケート+インタビュー
・投資家へのプレゼン
・IoTベンチャーとの情報交換
・プロトタイプによる検証
・ティザーサイト制作
などが進行しております
改めてbarefoot フェーズ1 が目指すコト
一言で表現すると、気軽に「からだ」のメンテナンスになり、「こころ」のケアを可能とするプロダクト作りです。
運動不足は感じているが、日々どれくらい正しく歩けているかを把握出来ている人はいません。
また、ジムに通ったり、病院で診療を受けるなど、トレーナーやケアワーカーに聞くことは、現状では非常に手間がかかり、かつ専門知識や高価な機材も必要になります。
最初は、運動不足・ヘルスケアを解決できるプロダクトから、追加サービスを加えていくことで、幅広い市場に提供できるものにしたいと考えています。
もちろん、その先には、まだまだ研究段階のHAPTIC(触覚技術)を活かした、価値提供を実現したいです。
現状の代替手段より、シンプル簡単に解決ができるプロダクトを実現したいと思います。
PoC(仮説検証)の一環で、ティザーサイトを立ち上げます
皆さんの課題やニーズを、より把握するため、アンケート付のティザーサイトを、近日中に立ち上げます。
こちらより、申し込んでいただいた方には定期的にbarefootの活動報告を共有させていただきます。ご協力よろしくお願いします。
ベンチマーク各種
世の中には、近しい課題を解決しようとしているデバイス・サービスが存在します。
しかし、私たちは既存のそれらのサービスより、よりシンプルに、更に手軽に課題を解決するプロダクトの実現を目指していきます。
靴メーカーとのコラボデバイス
靴の中に入れるだけで、歩容(≒歩行の質)が計測できる、歩行センシングインソール
体重や歩数、睡眠時間など、ライフログを記録し、獲得したポイントは、ウェルネス・セレクトショップで使える
私たちの活動に、興味ある方はぜひ Facebook グループのほうにまずはご参加ください。
「barefoot」プロジェクトメンバー
幹事役 池田僚介
Facebook @ryo.lkeda
note @ryo0607