![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106861083/rectangle_large_type_2_163562a7ea50eda994807b0dafc59aaa.png?width=1200)
オレアーダ形式トレーニング【前進】
今回紹介するのは、ボール保持時におけるプレー強化を目指したオレアーダ形式トレーニング。簡単な認知要素を取り入れたフィジカルアクションも組み込み、効果的にボールを前進できるようにトレーニングする。
トレーニング作成者
トレーニングの概要・流れ
プレー状況:前進
戦術アクション:横幅/デスマルケ
技術アクション:パス/コントロール/ドリブル
![](https://assets.st-note.com/img/1685401996578-1qW8XHFY7P.png?width=1200)
3vs3+2GKによるオレアーダ形式、図のように保持側(青)と奪回側(赤)の2チームが配置されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1685401971465-YLTn9aNkZz.png?width=1200)
合図とともに、全選手が各自指定されたフィジカルアクションを開始する。まず、保持側のGK(グレー)がゴールポスト脇に配置されたマーカーをそれぞれタッチする。
ここから先は
2,034字
/
5画像
よろしければサポートお願いします。皆様からいただいたサポートはクリエイターの活動費の一部とさせていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。