![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104879502/rectangle_large_type_2_9f76b19fc2b303102b1ec5eac5ba60cd.jpeg?width=1200)
閉店営業も大変です(汗)
今日は親戚の法事ということで、店を休んで出席
倉吉のお寺に参り、皆で和尚様の読経に合わせて唱和し
故人の遺徳を偲んでから
旅館へ戻り美味しい料理を頂きながら、酒を注ぎに来た親戚に
![](https://assets.st-note.com/img/1683375936778-kvYvS0ArLM.jpg?width=1200)
日本人=稲作の水利共同体論を一席ぶつて
「酒を注ぎあうのも、水を分け合う水利共同体の心じゃろう」
と解説すると皆が納得😅
法事が滞りなく終わって家に帰ると
カアチャンが一人で女性シェービングをしている
いつも米子から来店されるお客さん2人が、車で三朝に向いながら電話されたので店を開けたとのこと😅
するとお客さんが次々に来店され
結局、開店休業ならぬ閉店営業になってしまった😥
すると大阪からのお客さんが「大綱引きを見ましたがすごい祭りですね」と
感激と興奮の面持ちで話されるので、また
「水利共同体の水の循環を祈る祭りですよ、同じ事を今上天皇も研究されているんですよ」と解説しましたが
閉店営業もくたびれます😅