![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161342408/rectangle_large_type_2_f516518d4e2007242b33e268ed6c9ad1.jpeg?width=1200)
映画の時代考証は難しいデス(汗)
朝のNHK連ドラ「おむすび」で主人公の父親を演じる北村有起哉さんの
熱演が評判を呼んでいますが
先日は北村さんが理容師に成り切る為に
理容技術の特訓をしているシーンがありました
![](https://assets.st-note.com/img/1731237430-rFAtMn7wEPUx5j8YTKW3lHkN.jpg?width=1200)
このようなショートヘア、ブロースを刈るのは普通なら3年近くの修業が
必要で、こんなに早くこんな髪が刈れるとはビックリ
櫛を使わずに鋏を直接に髪を揃える技術を直鋏(じかばさみ)と言いますが
ここまでマスターされたとは、かなりの練習を重ねられた事でしょう😍
ところで、理容師が主人公の映画といえば「私は貝になりたい」が
有名ですが
![](https://assets.st-note.com/img/1731237443-3OIqfn47SQZRCar8cstPMFLo.jpg?width=1200)
戦後間もなくの理容椅子の持ち主、数人を教えましたが
それは下のようなアールヌーボースタイルの椅子😍
![](https://assets.st-note.com/img/1731237460-xYLM5sfnOHkZ9D6mwyGBqFPJ.jpg?width=1200)
やっと店を持った感じがしない」と福澤克雄監督がNGを出しましたが
主人公が修業した店の椅子で登場しました😀
困った美術監督がネットで探し出したのが明治末から大正初期の
下右の椅子です😥
![](https://assets.st-note.com/img/1731237477-qlQGcZj1etIB6H0w8ri39RPN.jpg?width=1200)
また所ジョージさんがテレビで「私は貝になりたい」を演じた時の椅子は
大正時代に横浜の高級西洋家具の店で造られたこんなゴージャスな椅子で↓ ミスマッチでした😥
![](https://assets.st-note.com/img/1731237494-Uzs73w86LOkyFDoHZqT2rtBN.jpg?width=1200)
メーカーの松浦商会は関東大震災で被災し廃業しました😥
また、最初に「私は貝になりたい」を演じたのは
フランキー堺さんでしたが
その時の椅子はホーローの椅子で
時代的には戦後間もなくの理髪椅子で、正解はこれでしょう↓
![](https://assets.st-note.com/img/1731237510-UzSXExyl5Wf1HMC8DLQoIiKR.jpg?width=1200)
とまあ、理髪椅子の時代考証も、時代的事実かドラマ的真実かを考えると
難しいものデス😥