
地底世界、3億年の旅は大変(汗)
というわけで、ベッパンの警告を無視して旅行を続行
最初の目的地は秋芳洞です😍
地底探検の気分で、轟々という水音に驚きながら前進すると

現れるのは怪石奇岩の大空間😮

地底にこんな世界があるとはと上を見ると

なんと百枚皿の上には雲が出ているではないか😮

3億年前のサンゴ虫や放散虫が海中で積み重なり

それが地殻変動で地上に現れ

それを大量の水が侵食してこんな巨大な洞窟が出来たとは😮

地球のダイナミックな動きに感動します😍

この巨大な黄金柱はどのくらいの時間を掛けて出来上がったのか

この地中世界の番人は、この不思議を考え続けて石になったようです😅
これまで岡山の井倉洞、沖縄の玉泉洞、高知の龍河洞を探検しましたが
こんな長い距離を歩いたのは初めてかも
去年は、足を痛めているカアチャンと坂の街長崎を歩き
今年は地底から地上までの長いアップダウンの洞窟探検と
寄る年波に大変です😮